祝・「旅色」15周年! 全国を熟知する旅色社員に聞いた、もう一度行きたい宿

全国

2023.01.06

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
祝・「旅色」15周年! 全国を熟知する旅色社員に聞いた、もう一度行きたい宿

2022年11月に15周年を迎えた「旅色」。そんな旅色で働く営業職は、日本各地を飛び回る、旅好きたちの集まり。たくさんの宿を見つめてきたスタッフ(編集長も!)がもう一度行きたい宿を語ってもらいました。宿選びの参考にしてみては?

目次

閉じる

庭園の宿 石亭(広島/宮浜温泉)

ryugon(新潟/六日町温泉)

堂ヶ島ニュー銀水(静岡/堂ヶ島温泉)

観月苑(北海道/十勝川温泉)

古民家風離れ家 和楽亭(岐阜/奥飛騨温泉郷平湯温泉)

下呂温泉 紗々羅(岐阜/下呂温泉)

ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ(大分/別府市)

庭園の宿 石亭(広島/宮浜温泉)

何度も改装を重ねられたこじんまりとした四阿(あずまや)が心を和らげてくれる

母屋の二階からは宮島の島影と海を望める

石亭の想いが詰まったアナゴの釜炊き御飯

宮島をはじめとする瀬戸内海の島々を目前に望む高台に静かに佇む「庭園の宿 石亭」。聳え立つ岩山から海へと続く、なだらかな斜面の山肌にとけこむ和風庭園が見事です。敷地内には全十二室の四阿(あずまや)が点在。宮島と瀬戸内海の穏やかな眺望、温泉、そしてアナゴをはじめとする新鮮な海の幸や、豊富な山の幸に心が打たれること間違いなしです。

庭園の宿 石亭

広島県廿日市市宮浜温泉3-5-27

庭園の宿 石亭

ryugon(新潟/六日町温泉)

文化資産的な価値のある建材をふんだんに残した和室「CLASSIC」

スイートルーム「VILLA SUITE Premium」のテラスに設けられた露天風呂

新潟の地酒やクラフトビール、宿オリジナルの果実酒が楽しめるラウンジ・バー

将棋の竜王戦も行われる格式高い宿「温泉御宿 龍言」が、2019年10月、「ryugon」として生まれ変わりました。地元六日町の豪農の館や武家屋敷を移築してリノベーションした屋内はスタイリッシュで、東京から最短約2時間で行ける所にありながら、里山の自然の静けさに浸れる宿です。食事は地の恵みを盛り込んだ、地元の伝統料理をベースにしたごちそう。また、雪国文化が体験できるプログラムも用意され、四季を通して雪国の暮らしに触れられます。

ryugon

新潟県南魚沼市坂戸1-6

ryugon

堂ヶ島ニュー銀水(静岡/堂ヶ島温泉)

特別な日を過ごすのにぴったりな「貴賓室」

展望ラウンジ「オンディーナ」

金目鯛などの地魚や、静岡産牛、ニューサマーオレンジなど旬素材を盛り込んだ会席料理

西伊豆・堂ヶ島のオーシャンフロントに立つ、全室海を望む絶景宿。特に空気の澄んだ10月中旬から翌3月初旬の時季は、「日本の夕陽百選」に選ばれた美しい夕日を眺められる絶好のチャンス。館内は日本旅館の寛ぎとリゾートホテルの愉しさが融合し、南棟のグランドフロアーは、家族で愉しめるアミューズメントゾーンも。絶品料理に舌鼓を打ち、堂ヶ島温泉の湯に癒されてゆったり過ごしましょう。

堂ヶ島ニュー銀水

静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2977-1

堂ヶ島ニュー銀水

観月苑(北海道/十勝川温泉)

十勝川温泉随一の素晴らしいロケーションを活かした展望露天風呂付特別室

モダンな和の要素を取り入れた新設のラウンジ

雄大な十勝川の河畔に佇む「観月苑」は、やわらかく清らかな湯に恵まれた閑静な宿。十勝川温泉は世界でも珍しい植物性のモール温泉で知られ、そのまろやかな肌触りから、古より“美人の湯”“絹の湯”として珍重されてきました。モダンでありながら豊かな日本情緒を感じさせる設えと、心づくしのもてなしで旅人を温かく迎え入れてくれます。食事は十勝平野の大自然に育まれた、とれたての山海の幸を宿自慢の創作料理で。料理人の意匠と技が光る逸品ばかりです。

観月苑

北海道河東郡音更町十勝川温泉南14-2

観月苑

古民家風離れ家 和楽亭(岐阜/奥飛騨温泉郷平湯温泉)

大きな鉄鍋をそのまま露天風呂にした貸切露天風呂「薬師の湯」

非日常の囲炉裏端でいただく食事は格別

奥飛騨の平湯温泉に佇む離れの宿。郡上八幡から移築した古民家ならではの趣とぬくもりに包まれ、全10室の客室は、専用の露天風呂と内風呂が備わる贅沢な空間です。古民具に囲まれた飛騨情緒あふれる帳場や広々とした客室で、非日常を感じられます。また、本館の湯殿も利用可能なので、北アルプスの美しい山並みを眺めながら湯浴みを堪能してみては。「庭園露天風呂」や開放的な大浴場など、湯めぐりも楽しめますよ。

古民家風離れ家 和楽亭

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯温泉505

古民家風離れ家 和楽亭

下呂温泉 紗々羅(岐阜/下呂温泉)

エントランス

最高級の飛騨牛を、ステーキや味しゃぶなど5つの調理方法で提供してくれる「飛騨牛づくし」

談話室

眺望のよい高台に建つアンティークな宿。吹き抜けの滝やフレスコ画、イタリア製の椅子やテーブル、アンティークのオルゴールなど家具調度品にいたるまで、おしゃれ心をくすぐるロビーに魅せられたリピーターも少なくないのだとか。露天風呂付客室から眺める下呂温泉街の美しい夜景も人気です。岩盤浴やエステで癒しのひとときを楽しむのもおすすめ。湯上りや食後には、森山館にある、古木をたくさん使用した古民家風の談話室で静かなときを過ごしましょう。

下呂温泉 紗々羅

岐阜県下呂市森1412-1

下呂温泉 紗々羅

ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ(大分/別府市)

ホテル最上級の客室「パノラマスイート」

別府石を使用した露天風呂は、借景を取り入れた造り

大人の雰囲気に浸れるバーは、アルコールメニューのラインアップも豊富

別府湾に臨む開放的で広々とした客室89室を有する、ラグジュアリーリゾートホテル。館内には、息をのむような絶景が広がるインフィニティプール、スパ、露天風呂や温泉施設などが揃い、ワンランク上の滞在が叶う「クラブインターコンチネンタル」のもてなしに寛げます。最上階のレストランとバーでは、季節の食材を使用し、シェフの技と独創性で仕上げる洗練された料理の数々が、特別なひとときを演出してくれます。

ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ

大分県別府市大字鉄輪449-18

ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ

全国にいる社員ならではの、日本津々浦々、おすすめの宿を紹介してもらいました。日々の疲れを癒す、特別なひとときを過ごせる宿をぜひ旅色から探してみてください。

Related Tag

#温泉 #ホテル #宿 #北海道 #静岡 #新潟 #広島 #岐阜 #旅色LIKES #大分

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

2024年5月にプライベートサウナがオープン! 旅色地域プロデューサーが足繁く通う「雲仙みかどホテル」で、骨抜きになる癒し旅へ【長崎】

tabiiro 旅色編集部

【釣りの聖地】五島うどん、生まぐろ、満天の星空! 大人の夏休みにぴったりな離島・長崎県新上五島町を徹底解説!

tabiiro 旅色編集部

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう

New articles

- 新着記事 -

【岡山県】梅雨のお出かけを楽しもう! 雨の日でも楽しめるスポット3選
  • NEW

岡山県

2024.06.06

【岡山県】梅雨のお出かけを楽しもう! 雨の日でも楽しめるスポット3選

岡山旅 MAYU

MAYU

岡山旅

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選
  • NEW

山口県

2024.06.05

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選

山口旅 池田モト

池田モト

山口旅

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

岡山旅 MAYU

岡山旅岡山旅

MAYU

山口旅 池田モト

山口旅山口旅

池田モト

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん