JR観音寺駅前! ホテルサニーインにステイして絶景観光と讃岐名物「骨付き鳥」を堪能する休日【香川県】

香川県

2023.11.15

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
JR観音寺駅前! ホテルサニーインにステイして絶景観光と讃岐名物「骨付き鳥」を堪能する休日【香川県】

観音寺市は、香川県の西端にあり、瀬戸内海に面する美しい町です。四国を巡るお遍路さんには六十九番札所の観音寺がある町として知られていきましたが、近年は、アニメ『結城友奈は優者である』の舞台としても関心が高まっています。今回は、観音寺市の玄関口、JR観音寺駅のすぐ前にあるホテルサニーインにステイして観音寺の絶景と絶品の味を堪能してきました。

目次

閉じる

空海ゆかりの地・観音寺市

駅前におもてなしたっぷりのホテルサニーイン

夕飯前に海辺をドライブへ

おまちかねの夕食! 絶品の名物「骨付き鳥」

美しい朝焼けと朝食

驚異の品ぞろえ、JR観音寺駅KIOSK

さいごに

◆この記事を書いたメンバー

空海ゆかりの地・観音寺市

観音寺市

観音寺市という名前は、讃岐の国出身の空海が聖観音菩薩を安置したことに由来します。
もとは神宮寺という名前であった寺名が観音寺にかわり、いつしか周辺地域も観音寺と呼ばれるようになったのだそうです。悩める者を大いなる慈悲の心で救済し癒してくださる観音様の名前を持つこの町に、一歩足を踏み入れるとなんだかいいことがありそうな気がしてうきうきしてきます。

道の駅 とよはま

お天気がよく、海は深い青。

16時のホテルのチェックイン時刻までドライブへでかけました。市街地を抜け、右手に青い瀬戸内の海を見ながらしばらく進むと「道の駅 とよはま」に到着。

道の駅 とよはま

最初に目を引くのは美しい海を背にして建つ「黄金持ちの聖地」と書かれた寛永通宝のモニュメント。お札に願い事を書いてお祈りするとお金持ちになれるらしく、人気スポットなのだそうです。

道の駅 とよはま
道の駅 とよはま

店内には、たくさんの大漁旗が飾られ、海辺の町を訪れている実感がわきます。数種類のうどん、まんじゅう、キーホルダーのほか、変わったところでは名産品のいりこを使用したアクセサリーなどたくさんの商品が並んでいました。

結城友奈は優者である

特に目を引いたのは、アニメ『結城友奈は優者である』の関連グッズの多さです。コカ・コーラ社が展開するラッピング自販機の第1号が設置され、聖地巡礼で訪れるファンがたくさんいるのだそう。道の駅とよはまから瀬戸内海を眺め、金持ちの聖地にお願いをしたら、めざすホテルサニーインへ向かいます。

◆道の駅とよはま
住所:香川県観音寺市豊浜町箕浦字大西甲2506
電話:0875-56-3655
営業時間:売店 9:00~17:00、食堂11:00~15:00
定休日:月曜日 ※祝日の場合翌日

公式ホームページ

道の駅とよはま おーしゃん食堂

香川県観音寺市豊浜町箕浦字大西甲2506

道の駅とよはま おーしゃん食堂

駅前におもてなしたっぷりのホテルサニーイン

ホテルサニーイン

道の駅とよはまから車で約15分。JR観音寺駅のすぐ目の前で、目印は赤い看板です。

ホテルサニーイン

駅前のホテルというと、駐車場の狭さがネックで駐車しにくいイメージがあります。しかし、ホテルサニーインの駐車場は広く、車が駐めやすかったです。

ホテルサニーイン

おしゃれなロビー。まあるい和風の照明がカッコイイです。

ホテルサニーイン

チェックイン時に夕朝食チケットをもらいます。

フロントは、ホテル玄関を入ってすぐ左手。チェックインの時に食事券を渡されました。夕食付きのプランを予約した場合、チェックイン時に夕食時間を指定するシステムになっているホテルが多いですが、夕食の時間は時間指定でなく17:30~21:30に行けばいいとのことでした。気ままな旅を愛する私は、時間に縛られることなく夜まで自由に行動できるのでとてもうれしく感じました。

ホテルサニーイン

ツインルーム

ホテルサニーイン

お部屋の壁がおしゃれ

ホテルサニーイン

Wi-Fiも完備されていてワーケーションにもよさそう

ホテルサニーイン

冷蔵庫もあります

ホテルサニーイン

入ってすぐスリッパへ

案内された最上階のツインルームは、チリ一つなく、冷蔵庫の中も丁寧に掃除されているのがよくわかり、気持ちのいい部屋でした。室内は土足禁止。足を開放してくつろげるようになっています。

ホテルサニーイン

朝、お化粧するときに重宝する小さい鏡が置いてあったのも、ホテルの方が宿泊する人のことをちゃんと考えてサービスしてくださっているのがわかります。これ、ビジネスホテルなんかだと置いていないところが多いけれど、持ち歩くにはかさばるし無いとすごく不便なのでホテルに備えつけられていると便利です。

夕飯前に海辺をドライブへ

チェックインがとてもスムーズに済んだので、夕食前にドライブに出かけました。ホテルサニーインのそばには、観音寺市の有名な観光スポットが点在しています。

1. 銭形砂絵

銭形砂絵

ホテルから車で約6分のところに「銭形砂絵」があります。江戸時代初期に丸亀藩主・生駒高俊公が領内巡回で訪れることが決まった際、歓迎のため領民が一夜で作り上げたといわれています。上から寛永通宝を見るためには、展望台へ向かう道路を車で登っていく必要があるのですが、結構急勾配でくねくねと曲がる細い道です。心臓をバクバクさせながら登りました。夜にライトアップされる様は幻想的なのだそうです。

◆銭形砂絵
住所:香川県観音寺市有明町14
電話:0875-24-2150(観音寺市観光協会)

2. 父母が浜海水浴場

父母が浜海水浴場
父母が浜海水浴場
父母が浜海水浴場
父母が浜海水浴場

銭形砂絵から、車で走る事15分ほどで到着。「父母が浜海水浴場」は美しい夕景が撮れると話題の絶景スポットです。美しい写真を撮るには、干潮時の日暮れ時、風のない日が鏡のような写真を撮るベストタイミング。日没の前後、ゆっくりと変わってゆく空と海の色が感動的でした。海にじゃぶじゃぶ入っていいようにビーチサンダルを忘れずに。

◆父母が浜海水浴場
住所:香川県三豊市仁尾町仁尾乙203-3
電話:0875-56-5880(三豊市観光交流局)

3. 琴弾回廊(ことひきかいろう)

琴弾回廊

お日さまが沈むと、あたりは暗くなってきます。ホテルに帰る前に潮風にさらされてべたつく髪を洗いたい。どうせなら、ゆっくり温泉に浸かりたくて、天然温泉を利用した日帰り温泉施設「琴弾回廊」に寄り道です。露天風呂やサウナも完備され、入浴料は850円。ここでゆっくりとお風呂に入り、おなかをすかせてホテルに戻りました。

◆琴弾回廊
住所:香川県観音寺市有明町6-6
電話:0875-24-4567
営業時間:温泉・宿泊 11:00~23:00(最終受付22:00)、食事11:00~15:00(L.O.14:30)17:00~22:00(L.O.21:30)

公式ホームページ

おまちかねの夕食! 絶品の名物「骨付き鳥」

ホテルサニーイン
ホテルサニーイン
ホテルサニーイン

夕食はホテル1階のレストラン観音寺でいただきました。レストランは落ち着いた色調のモダンな内装で、壁に魚群が泳いでいます。「朝夕食付プラン」には、ファーストドリンクと3,300円(税込)分の食事券(ドリンクも可)が含まれています。追加注文も可能です。ホテルの方におすすめを聞くと、忙しい手を止めて今の季節のおすすめを教えてくださいました。ホテルスタッフの方の気配りがとても丁寧です。

ホテルサニーイン

釜揚げいりこのフライ(550円)、板わさ(440円)

まずは、スタッフおすすめの板わさと観音寺の名物・釜揚げいりこのフライ、生ビールも注文して骨付き鳥が出てくるのを待つことにしました。ビールをグッと一口、つまんだ板わさが鼻を抜けるワサビの風味と絶妙に風味とマッチして絶品。揚げたて子熱々の持ちのいりこもんもビールによく合います。思いがけない絶品の登場に、あっという間に完食・完飲! 骨付き鳥が出てくるまでの繋ぎにと思っていた計画が狂いました。

ホテルサニーイン

瀬戸内海で育った、いわし(いりこ)、ヒイカなど(330円)

ホテルサニーイン

さらにと瀬戸内乾きもんと地酒飲み比べセットを注文。乾きもんの程よい塩味で酒が進みます。たまらない組み合わせです。

ホテルサニーイン

焼き立てスパイシー!讃岐観音寺名物 骨付鳥 おや(990円)

ほろ酔い気分になってきたときに、満を持して骨付き鳥が登場。スパイシーで、皮がぱりぱり! 見かけよりも脂っこくなく、歯ごたえ抜群です。一緒に運ばれてきたハサミを使って身を切り分けるもの楽しく、あっという間に食べ終えました。

ホテルサニーイン

とりめし(スープ付き)(495円)

結構おなかはいっぱいだったのですが、おすすめのとりめし(スープ付き)もどうしても食べたくて注文……。鳥の出汁がしみ込んだ炊き込みご飯で、ぺろりと平らげ夕飯を大満足フィニッシュしました。ほろ酔いで部屋に戻った後、あと片付けを気にせずにベッドに倒れこめる贅沢は旅の醍醐味のひとつです。清潔なベッドで眠りにつき観音寺での一日を終えました。

美しい朝焼けと朝食

ホテルサニーイン
ホテルサニーイン

旅の朝はゆっくり眠るつもりでいても、高揚感でいつもお日さまと一緒に目が覚めます。風呂にお湯をはり体を温めます。バスタブは深めでアメニティには2種類のバスグッズが置いてあります。風呂のゴム栓をひっかけるフックが取り付けられていました。バスタブのゴム栓を邪魔に感じることもあるので、ありがたい。

ホテルサニーイン

ホテルの丁寧なおもてなしを感じてうれしくなりつつ、カーテンを開けるときれいな朝焼けが見えました。

ホテルサニーイン

和食メニュー。

朝ごはんは洋食と和食の2種類からチョイスできます。モリモリご飯を食べていると、ホテルのスタッフから「昨日はよく眠れましたか? 今日はどこに行かれますか?」と声をかけられました。昨日、飲んでいた私をちゃんと覚えていてくださっていたようです。ほんと、気持ちのいいホテル。おすすめのお土産も教えてもらいました。

驚異の品ぞろえ、JR観音寺駅KIOSK

JR観音寺駅KIOSK
JR観音寺駅KIOSK

ホテルスタッフの方に、駅のKIOSKで買える「観音寺まんじゅうとえびせん」がおすすめと聞き、早めにチェックアウトして、徒歩で駅に向かいました。KIOSKといえば駅構内で雑誌や飲み物などを売っているイメージです。小さい店舗には、観音寺市の名産品がたくさん並べられていて驚きました。ホテルの方がおすすめしてくださった観音寺まんじゅうも、えびせんも、昨日唎酒で飲んだ川鶴酒造の地酒「讃岐くらうでぃ」まで並んでいました。

観音寺市

ほかにも、骨付き鳥スパイスやうどんのキーホルダー、うどんスナックを買いました。大満足で車に向かう途中、ホテル前の歩道のマンホールにヤドンを発見。

さいごに

ホテルサニーインは、温かなおもてなしで迎えてくださるホテル。どこか懐かしさを感じました。また観音寺市を訪れてみて、あらためて日本の自然が織りなす美しさに感動しました。ほかにもお遍路さんの札所があるだけでなく、地元の方おすすめの「天空の鳥居」がある高屋神社、ぼっちゃんの舞台である道後温泉などまだ行きたい場所がたくさんあります。次回は、もう少し長めの休暇を取って、じっくりと観音寺に浸ってみたいと思います。

ホテルサニーイン

香川県観音寺市観音寺町甲1235

ホテルサニーイン

◆この記事を書いたメンバー

旅色LIKES

ちあきさん
京都に住んでいます。一人旅、料理、手芸が趣味です。乙女建築、工芸品が好きで、素敵なものを求めて日々ふらふらしています。ドライブ旅行が多いですが、最近は鉄道を使った行き当たりばったりの旅も。

旅色FO-CAL香川県観音寺市はこちらから

Related Tag

#絶景 #香川県 #写真映え #旅色LIKES #お試しステイレポ #観音寺市

Author

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

旅色の有料ファンコミュニティ「旅色LIKES」のメンバーたちによる旅記事。「お試しステイ」企画による滞在レポートや、ライター講座の課題の優秀作品など、メンバーの個性があふれるコンテンツを紹介しています。

Articles

旅色LIKES メンバー

【兵庫県】地元民も知らなかった「神戸らしさ」を感じる小物たちをお土産に

旅色LIKES メンバー

GWは名古屋グルメを食べ尽くす! 1泊2日で食べたものを紹介

旅色LIKES メンバー

北陸の隠れた観光地・高岡を路面電車でのんびり ご当地グルメも味わう大人旅のススメ

New articles

- 新着記事 -

大阪・中之島で楽しむ「食×アート」の旅
  • NEW

大阪府

2024.06.08

大阪・中之島で楽しむ「食×アート」の旅

トレンド旅 おんり

おんり

トレンド旅

【兵庫県】地元民も知らなかった「神戸らしさ」を感じる小物たちをお土産に
  • NEW

兵庫県

2024.06.07

【兵庫県】地元民も知らなかった「神戸らしさ」を感じる小物たちをお土産に

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【岡山県】梅雨のお出かけを楽しもう! 雨の日でも楽しめるスポット3選
  • NEW

岡山県

2024.06.06

【岡山県】梅雨のお出かけを楽しもう! 雨の日でも楽しめるスポット3選

岡山旅 MAYU

MAYU

岡山旅

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選
  • NEW

山口県

2024.06.05

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選

山口旅 池田モト

池田モト

山口旅

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

トレンド旅 おんり

トレンド旅トレンド旅

おんり

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

岡山旅 MAYU

岡山旅岡山旅

MAYU

山口旅 池田モト

山口旅山口旅

池田モト

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき