帯広駅の駅チカ店を厳選! 地元民に愛される酒場4選

北海道

2023.12.07

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
帯広駅の駅チカ店を厳選! 地元民に愛される酒場4選

十勝観光の拠点として利便性の高い帯広駅の周辺は、ホテルやお土産物店、スイーツのお店が並び、歩いて観光ができます。もちろん、十勝グルメが味わえるお店もたくさん! おいしいのはもちろん、地元民に混じってアットホームに楽しめるお店を、現地スタッフがセレクトしました。グループでも一人でも利用しやすいお店ばかりなので、ひとり飲みにもどうぞ!

目次

閉じる

チョウザメ、そば……この店ならでは味を! 「波瀾万丈五番館」

野菜にも肉にも合う自家製味噌が自慢「北のいっぴん正次郎」

おでんとお酒で寛ぎのひと時が過ごせる「弁慶」

帯広の家庭料理がゆったり味わえる「千の里」

ほかたくさんの十勝のお店をラインナップ

選んだのは、地域プロデューサーの妹尾(せお)

十勝エリアに精通している『旅色』の北海道地域プロデューサー。家族とハイボールを愛する道民で、好きな酒のツマミは半熟の煮卵。好きな居酒屋メニューは肉刺しと、割と渋いメニューをたしなみます。

チョウザメ、そば……この店ならでは味を! 「波瀾万丈五番館」

海苔巻きにして食べる「はまちのなめろう」680円

十勝士幌産の「ごぼうの天ぷら」520円

ざるそば 720円

JR帯広駅から徒歩約6分、駅前の繁華街に立つお店は、アットホームな雰囲気。店内には個室もあり、プライベート空間でゆっくり食事を楽しみたい人にもおすすめです。十勝産の新鮮な食材を使った料理が味わえるほか、新鮮な牡蠣やなめろうなどの海鮮も楽しめます。〆に人気なのは、北海道幌加内産のそば粉を使った「そば」。また、深夜2時(週末は深夜3時)まで営業しているので、2軒目、3軒目のお店としても重宝します。

イチオシ:鹿追町産チョウザメの刺身・唐揚げ

チョウザメの刺身

チョウザメの刺身

チョウザメといえば、その卵を塩漬けにした「キャビア」を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、魚肉も欧州では高級食材として珍重されてきました。栄養も豊富で、中国ではかつて「皇帝の魚」とまで言われたほど。確かに淡白ながらもしっかりとした旨みがあり、むっちりとした食感。鹿追町ではバイオガス発電の余剰熱を利用してチョウザメを養殖しており、このお店では赤潮の影響で魚介の仕入れが困難な際にも役立つとして、チョウザメ料理を提供しています。ぜひ「皇帝の魚」を味わってみましょう。

波瀾万丈五番館店

北海道帯広市西1条南10丁目1-3

波瀾万丈五番館店

野菜にも肉にも合う自家製味噌が自慢「北のいっぴん正次郎」

正次郎味噌餃子 620円

刺身盛り合わせ1人前 850円~

JR帯広駅より徒歩約5分の場所にある「北のいっぴん正次郎」は、自家製の「正次郎味噌」を使った料理が人気のお店。十勝の食材をふんだんに使っているのも特徴で、音更町産の野菜がたっぷりのサラダや自家製タレのジンギスカンなど地場産の食材が味わえます。そのほか餃子、豚丼、玉子焼きなど肩ひじ張らないメニューも揃い、ふらりと立ち寄ってのんびり過ごせます。

イチオシは自家製「正次郎味噌」

「正次郎味噌」はどんな料理とも相性抜群。野菜のディップに、ごはんの供に、ほか煮込み料理の隠し味にも最適です。お店のおすすめ豚丼や餃子にも使われているのでまずはその味を確かめましょう。店内で購入もできるので、お土産にどうぞ!

北のいっぴん正次郎

北海道帯広市西2条南10丁目6番地 石川屋ビル1階

北のいっぴん正次郎

おでんとお酒で寛ぎのひと時が過ごせる「弁慶」

清水町の牛とろセット 1,650円

〆鯖寿司 4切れ一本 1,600円

焼酎や日本酒が豊富に並ぶ

1957(昭和32)年創業の「弁慶」は、JR各線帯広駅より徒歩約8分、名物のおでん、串焼き、揚物が自慢です。なかでもおでんは、卵や大根、こんにゃくなどの王道ネタから変わり種までさまざま。しみ込んだダシはしみじみとおいしく、心からほっとひと息つけます。新鮮な魚介類を使った刺身や、北海道の太平洋沿岸でしか捕獲出来ない貴重な本ししゃも、十勝産の野菜を使った料理などラインナップが多彩です。

イチオシは変わり種おでん

トマト 340円

おぼろ大根 340円

自慢のおでんのなかでも、トマト、ニンジン、タマネギなど、ほかではなかなか食べることができない変り種が揃います。大根もおぼろ昆布をのせた「おぼろ大根」もラインナップ。この店ならではの味わいを、ぜひ一度ご賞味あれ。

弁慶

北海道帯広市西2条南9丁目10

弁慶

帯広の家庭料理がゆったり味わえる「千の里」

馬刺し

「千の里」は帯広駅から徒歩約8分の市内繁華街にあり、一人でも気軽に入りやすい雰囲気。居心地のいい店内では、日本有数の農業地帯である十勝平野の野菜を使った家庭料理や酒を寛ぐことができます。日替わりメニューも多彩で、その日その時季の旬の食材を使った料理の数々が並ぶのでどんな料理に出合えるか楽しみにお店を訪れましょう。

イチオシは、地元の長芋を使ったお好み焼き

長芋のお好み焼き 600円

長芋のお好み焼き 600円

おすすめは、粉の代わりに、地元のブランド野菜「十勝川西長いも」を使用したお好み焼き。十勝の肥沃な大地で育った川西長いもは消化吸収に優れていてヘルシー。小麦粉を使ったお好み焼きとはひと味違う食感を楽しみたい。

ほかたくさんの十勝のお店をラインナップ

わずかな旅時間のなかでも、地元民にまじって食事すればその土地の文化に触れたようで旅もより趣深いものになります。「旅色」の十勝特集では、ほかにもいろいろなお店の紹介や特集が掲載中なので、旅の参考にしてください。

旅色・十勝特集はこちらから

Related Tag

#北海道 #十勝 #居酒屋 #酒場 #地元民 #帯広市 #清水町

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

2024年5月にプライベートサウナがオープン! 旅色地域プロデューサーが足繁く通う「雲仙みかどホテル」で、骨抜きになる癒し旅へ【長崎】

tabiiro 旅色編集部

【釣りの聖地】五島うどん、生まぐろ、満天の星空! 大人の夏休みにぴったりな離島・長崎県新上五島町を徹底解説!

tabiiro 旅色編集部

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう

New articles

- 新着記事 -

【岡山県】梅雨のお出かけを楽しもう! 雨の日でも楽しめるスポット3選
  • NEW

岡山県

2024.06.06

【岡山県】梅雨のお出かけを楽しもう! 雨の日でも楽しめるスポット3選

岡山旅 MAYU

MAYU

岡山旅

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選
  • NEW

山口県

2024.06.05

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選

山口旅 池田モト

池田モト

山口旅

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

岡山旅 MAYU

岡山旅岡山旅

MAYU

山口旅 池田モト

山口旅山口旅

池田モト

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん