桃の節句は長崎ご当地菓子「桃カステラ」で決まり! 長崎在住のライターがおすすめ4店舗を食べ比べ!

長崎県

2024.03.02

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
桃の節句は長崎ご当地菓子「桃カステラ」で決まり! 長崎在住のライターがおすすめ4店舗を食べ比べ!

3月3日は、桃の節句ですね。長崎には、桃の節句にぴったりの「桃カステラ」というかわいらしい縁起菓子があります。もともと女の子の初節句のお祝い返しとして贈る風習があったのですが、今では初節句に関係なく、お土産やお持たせとして購入する人も増えているようです。長崎のご当地菓子・桃カステラを、長崎在住のLIKESライター・おんりが食べ比べしてみました。

目次

閉じる

桃カステラとは?

1. 万月堂

2. 文明堂

3. 白水堂

4. 松翁軒

おわりに

桃カステラとは?

桃カステラは、長崎に古くから伝わる伝統的な縁起菓子です。カステラの上に桃の形をしたすり蜜(フォンダン)をのせてあります。中国で長寿の象徴とされてきた「桃」と、南蛮から伝わった「カステラ」が融合し、独自に発展してきました。中国の風習と南蛮菓子との組み合わせが、長崎ならでは。ちなみに、桃の味や匂いがするわけではありません。そんな「桃カステラ」を長崎市内で購入できるお店を、旅色LIKESライター・おんりが実際に食べ比べて、辛口ジャッジ!

1. 万月堂

万月堂 鍛冶屋町店。

ショーケースにずらりと並ぶ桃カステラたち。

長崎市民に桃カステラがおいしいお店を尋ねると、十中八九「万月堂(まんげつどう)」と答えるくらい、圧倒的な人気を誇るお店です。もちろん私もその一人。本店は繁華街からやや遠い場所にあるため、なかなか購入しづらかったのですが、2019年に鍛冶屋町に支店ができたことで購入しやすくなりました。

万月堂の桃カステラ。柔らかいので扱いに注意が必要。

ビニールの袋に入っている。くちどけのよさと引き換えに、フォンダン部分が溶けやすい。

コーヒーカップとの対比。

種類は、直径約11×高さ約4センチメートルの「桃カステラ」(920円)のみ。フォンダン部分は、フォークをいれると、ねちーっと沈み込んでいくほど柔らかく、舌触りが滑らか。口の中でさっと溶けていきます。柔らかさは、今回ご紹介するなかでダントツの1位! 卵の風味が強いふわふわしっとりのスポンジ部分と、フォンダン部分の相性が最高です。あまりのおいしさに、気がついたらけっこうな量を食べているのでご注意ください。くちどけのよさと引き換えに、柔らかいため傷がつきやすく、カステラ部分も型崩れしやすいのが難点です。

お土産や贈答品として購入するときは、箱入り(箱代60円)を指定してください。味は長崎っ子のお墨付きですが、持ち運びにはご注意を。保存料を一切使用していないことと、年中店頭で購入できるのもありがたいところです。

◆万月堂 鍛冶屋町店
住所:長崎市鍛冶屋町6-45
電話:095-893-8833
営業時間:10:00~18:00
アクセス:思案橋電停から徒歩約4分

「万月堂」公式HPはこちら

2. 文明堂

老舗の風格漂う本店。

老舗の風格漂う本店。

「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂~♪」のCMをご存知でしょうか。文明堂はいわずと知れたカステラの名店です。文明堂総本店は、出島に近い江戸町にあり、1900年創業の、歴史を感じさせる立派な建物が目をひきます。長崎市内の各観光地に支店があるので、一番購入しやすいお店かもしれません。

サイズ感がかわいい「姫桃果」。

コーヒーカップとの対比。小ぶりのカップケーキといったところ。

文明堂の「桃カステラ」は、全部で3種類。直径約4.5×高さ約4センチメートルの「姫桃果(ひめももか)」(378円)、直径約8.5×高さ約5センチメートルの「桃カステラ(小)」(778円)、直径約11×高さ約5センチメートルの「桃カステラ(大)」(1,026円)。文明堂でのイチオシは、圧倒的に見た目がかわいい「姫桃果」。桃カステラは、甘くてサイズが大きいところが多いので、1回で食べきれないこともしばしば……。「姫桃果」は、うれしい食べきりサイズです。

食べてみると、フォンダン部分がフォークをいれるとパキっと割れるほど固く、最後まで口の中に残ります。カステラ部分も固めでちょっとパサついている印象。「姫桃果」は単品で買うとラップで包装されているだけですが、全体的に固めなので形が崩れる心配はなさそうです。見た目重視なら「姫桃果」一択! 一年中購入可能ですが予約が必要なのでご注意を。※期間限定で店頭販売あり

◆文明堂総本店 本店
住所:長崎市江戸町1-1
電話:095-824-0002
営業時間:9:00~18:00
アクセス:大波止電停から徒歩約1分

「文明堂総本店」公式HPはこちら

3. 白水堂

白水堂

「桃カステラ」と長崎名物「食べるミルクセーキ」の看板が見えます。

白水堂(はくすいどう)は、カステラというよりは和菓子屋として知られています。万月堂から歩いて3分ほどなので、食べ比べも可能です。お店の中には「和風喫茶志らみず」という甘味・食事処もあるので、観光途中でひと休みすることもできますよ。

白水堂

左から「こもも」「チョこもも」「れもも」。名前もかわいい。

白水堂

プラスチックケースにはいっているので、型崩れの心配は無用。

白水堂

コーヒーカップとの対比。

直径約7×高さ約4センチメートルの「こもも」(450円)、直径約10×高さ約5センチメートルの「桃カステラ(小)」(770円)、直径約12×高さ約5センチメートルの「桃カステラ(大)」(880円)の3種類があります。特徴はなんといっても、チョコ味の「チョこもも」と、レモンケーキバージョンの「れもも」があること。3つ並べると、めちゃくちゃかわいい!

スポンジ部分がカステラというよりはケーキという感じで、ふわふわしっとりしています。4つの中で唯一、プラスチックケースに入っているので、型崩れの心配もありません。味・見た目・包装と3拍子揃ったバランスのとれた一品といえるでしょう。年中購入可能で、3種類食べ比べできるので、ホームパーティーなどの手土産にぴったり! 白水堂は、「こもも」シリーズがイチオシです。

◆白水堂 思案橋本店
住所:長崎市油屋町1-3 
電話:095-826-0145
営業時間:9:30~18:00
アクセス:思案橋電停から徒歩約1分

「白水堂」公式オンラインショップはこちらから

4. 松翁軒

松翁軒

お店の前を路面電車が走ります。

松翁軒

2階へつづく階段もレトロな雰囲気で素敵。

最後に紹介する松翁軒(しょうおうけん)は、文明堂や福砂屋に並ぶカステラの老舗です。れんが造りの建物の2階には「喫茶セヴィリヤ」という異国情緒溢れる喫茶室があり、路面電車を見ながらカステラをいただくことができます。

直径約9×高さ約5センチメートルの「桃カステラ」(778円)、直径約11×高さ約5センチメートルの「桃カステラ(大)」(1,036円)の2種類があります。単品購入でもビニールで包装され、箱にはいっているので型崩れの心配はありません。4つの中で一番見た目がふくふくとしていて、丸みがあります。

松翁軒

桃というより、ピーチという感じ。

松翁軒

きちんと箱にはっているので安心。

松翁軒

コーヒーカップとの対比。

4つの中で一番カステラの味と甘みを強く感じます。そのため、お店としても濃いお茶と合わせることを推奨しているようです。

松翁軒

おまけに入っていた小冊子。

松翁軒

中も凝っていて読み応えがある。

商品と一緒に、『桃カステラ紀行』という小冊子がついていました。県外の方にお渡しするときに、こういう説明書がはいっていると、桃カステラについてより深く理解してもらえるのでいいですよね。読み物としても、たいへん興味深く面白かったです。松翁軒の桃カステラは期間限定商品なので、購入する際はご注意ください。

◆松翁軒 本店
住所:長崎市魚の町3-19
電話:095-822-0410
営業時間:9:00~18:00
アクセス:市役所電停から徒歩約1分
※桃カステラの販売期間は1月12日〜3月31日

「松翁軒」公式HPはこちら

おわりに

長崎駅のおみやげ物売り場。

長崎駅のおみやげ物売り場。

長崎では、桃カステラを見ると春の訪れを感じます。紹介したお店のほかにも、桃カステラを扱っているところはまだまだあります。長崎旅行の際には探してみてくださいね。「白水堂」、「文明堂」、「松翁軒」は、長崎駅の長崎街道かもめ市場に支店があるので、お土産に購入するのもおすすめです。※桃カステラは期間限定販売のところが多いので、ご購入の際は事前にご確認ください。

オンラインショップから購入可能なお店もあるので、気になった方はお取り寄せしてみてください。きっと長崎ならではの異国情緒あふれる桃の節句が楽しめると思いますよ。

Related Tag

#グルメ #長崎 #桃カステラ #雛祭り #縁起菓子 #旅色LIKES #ご当地菓子

Author

トレンド旅 おんり

トレンド旅トレンド旅

おんり

長崎市在住。グルメ、アート、パワースポット、日本文化と広く浅くいろんなことに興味があり、好奇心の赴くままに出かけます。直感と自分のアンテナを頼りに、トレンドの、またはトレンドの一歩先を行く旅をお届けします。

Articles

トレンド旅 おんり

大阪・中之島で楽しむ「食×アート」の旅

トレンド旅 おんり

5月5日は、ドライブの日! 高級オープンカーでリッチな旅へ【沖縄・那覇】

トレンド旅 おんり

【奄美大島】食べ物だけじゃない! 身も心も発酵する3泊4日のウェルネスツアー

New articles

- 新着記事 -

【兵庫県】地元民も知らなかった「神戸らしさ」を感じる小物たちをお土産に
  • NEW

兵庫県

2024.06.07

【兵庫県】地元民も知らなかった「神戸らしさ」を感じる小物たちをお土産に

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【岡山県】梅雨のお出かけを楽しもう! 雨の日でも楽しめるスポット3選
  • NEW

岡山県

2024.06.06

【岡山県】梅雨のお出かけを楽しもう! 雨の日でも楽しめるスポット3選

岡山旅 MAYU

MAYU

岡山旅

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選
  • NEW

山口県

2024.06.05

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選

山口旅 池田モト

池田モト

山口旅

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

岡山旅 MAYU

岡山旅岡山旅

MAYU

山口旅 池田モト

山口旅山口旅

池田モト

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ