選んで楽しい! もらって嬉しい! 女子におすすめの京都みやげ新定番

京都府

2024.04.22

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
選んで楽しい! もらって嬉しい! 女子におすすめの京都みやげ新定番

一年を通して人気の観光地、京都。たくさんあるお土産の中でも、ニューオープンやリニューアルなど、新しい話題とともに渡せる、誰かのために、自分のために、選んで楽しい、女子がもらって嬉しい京都土産を旅色LIKESライターのほしこがご紹介します。

目次

閉じる

京都限定! 魅惑のレターバイキング

長く楽しむ京の香り

駅チカでお土産買うなら京都タワーへ

キラキラ輝くカラフルな飴

お酒専門店プロデュース! おしゃれでお手頃な日本酒缶とおつまみ

さいごに

京都限定! 魅惑のレターバイキング

京都鳩居堂

店内にずらっと並ぶ封筒と便せん。好きなものを選びトレーにいれていきます。

本能寺門前にある、京都鳩居堂(きゅうきょどう)。350年以上も前に漢方薬などを販売する薬種商として創業しました。その後、薫香線香や墨、筆の製造も行い、今は文房具店になっています。

京都鳩居堂

蓮向かいにも店舗がりますが、入り口前の看板が目印です。

鳩居堂の中でも京都限定で楽しめる「レターバイキング」。手紙を書くなら便箋と封筒が数枚ずつセットになった「レターセット」が定番ですが、好きな便箋と好きな封筒を、好きな枚数ずつ組み合わせることができます。この日の便箋の種類は30種類以上、封筒もさまざまなサイズで約20種類。鳩居堂のシンボル、鳩のイラストが描かれた可愛い便箋、シンプルなものもあるので送る相手に合わせて1セットずつ選べるのが嬉しいポイントです。

「誰に何枚手紙書こうかな」、「縦書きと横書きはどっちにしようかな」なんて考えながら選ぶのが楽しくて、今はまだ送る宛もない手紙のことまで想像しながらたくさん選びました。便箋は10枚330円、封筒は3枚165円から購入することができます。

◆京都鳩居堂
住所:京都市中京区寺町姉小路上ル下本能寺前町520
電話:075-231-0510
営業時間:10:00~18:00
定休日:1/1~1/3

「鳩居堂」 公式Instagramはこちら

長く楽しむ京の香り

MemoryMIST KYOTO

壁一面に並べられたボトル。好きなものを選びます。

観光客で賑わう哲学の道に2023年12月、フレグランスミスト販売店「MemoryMIST KYOTO」がオープンしました。お店に入ると壁一面に並ぶステキなボトルがお出迎え。京都の景色を写真に収めたボトルから好みのものを選び、フレグランスミストを入れてもらいます。ミストの香りは清、桜、爽、白檀、柚子、檜、金木犀の全7種類。私はフレッシュな香り「爽」を枕や服につけて愛用しています。

MemoryMIST KYOTO

京都の桜をプリントしたボトルも人気。

背景に花火や桜などの写真がプリントされたボトルは100種類以上! 2〜3個で1枚の写真になるものもあって、誰かとペアにしたり、2種類以上の香りを持ち帰るのもいいですね。自分で持ち帰れば、香りと共に京都の思い出がよみがえります。

◆MemoryMIST KYOTO
住所:京都府京都市左京区浄土寺上南田町85-2
営業時間:11:00~17:00
定休日:月曜日
料金:1本1,780円、2本3,280円、3本4,440円

「MemoryMIST KYOTO」 公式Instagramはこちら

駅チカでお土産買うなら京都タワーへ

帰る直前に京都駅でお土産を買うという人も多いことでしょう。駅チカでお土産を買うなら京都駅から徒歩約2分の京都タワーもおすすめです。京都タワービルの地下1階~地上2階の商業施設「京都タワーサンド」は2023年4月に大幅リニューアルされました。「聖護院八ツ橋」や「京ばあむ」などの定番だけでなく最新のお土産も手に入ります。なかでも、私のおすすめを2つ紹介します。

キラキラ輝くカラフルな飴

京あめクロッシェ

京あめクロッシェの店頭にずらっと並ぶ色とりどりの飴。それぞれに名前がついているものの、名前や見た目からは想像できない味も多く、選ぶのがとにかく楽しいです。写真は左から、銀鼠(スイートポテト風味)、白砂猩々緋(いちごのショートケーキ風味)、稲妻龍竹手毬(マスカット&シャンパン風味)、吉祥 宝珠手毬(すもも風味)、ジュイの更紗(紅茶)。上品なネーミングと想像できない飴たちを楽しんでみてはいかがでしょう。京都本店(京都河原町)、JR京都伊勢丹店、嵐山AKOGAREYA店もあります!

◆京あめクロッシェ 京都タワーサンド店
住所:京都府京都市下京区東塩小路町721-1 京都タワービル 1F
電話:075-708-2573
営業時間:9:00~21:00
定休日:年中無休
料金:小さいサイズ1つ346円

「京あめクロッシェ」公式HPはこちら

お酒専門店プロデュース! おしゃれでお手頃な日本酒缶とおつまみ

益や製菓

京都は伏見を中心に日本酒文化が根付いていて、20以上の酒蔵があります。京都のお酒を気軽に持ち帰れるのが「益や製菓」。京都の人気日本酒バル「益や酒店」によるおつまみブランドで日本酒一合缶(600円~)だけでなく、「あさりと九条ねぎの酒蒸し」(770円)や「柿ちっぷ」(480円)など、日本酒に合うおつまみもそろっています。包みがかわいい「キャンディ包みー海老芋の炊いたん」(330円)は出汁香る上品なチップスです。

◆益や製菓
住所:京都府京都市下京区東塩小路町721-1 京都タワービル 1F
電話:075-708-2917
営業時間:10:00~21:00
※時期によって商品が異なる

「益や製菓」  公式HPはこちら
益や酒店

京都のお酒「神威」とお通し。小皿サイズのおつまみをお供にチビチビといただく。

益や酒店

日本酒(うすにごり)と炙りしめさば。

お時間がある方は、四条河原町にある「益や酒店」も足を運んでみてください。昼間からオープンしているので、観光の合間に立ち寄ってみるのもおすすめ。日本酒を中心としたラインナップですが、おしゃれな店内で女子も入りやすいですよ! お酒のラインナップは定期的に変わります。

◆益や酒店
住所:京都市中京区御幸町通り四条上ル大日町426 1階
電話:075-708-2917
営業時間:15:00〜24:00、土日祝日 12:00〜24:00
定休日:不定休

「益や酒店」 公式HPはこちら

さいごに

観光だけでなくお土産選びまで楽しみたい私。今回の京都の旅では、女子に嬉しいお土産にたくさん出会えました。ワクワクしながら選んだお土産を選んだ理由と共に送る相手に伝えてみてはいかがでしょうか。きっと、自分も相手も忘れられないお土産をゲットできるはずです!

Related Tag

#京都 #女子旅 #お土産

Author

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ

都内在住の旅好きOLです。特に好きなのはグルメ(お酒)・写真・島旅・クラフト。日帰り旅や週末旅行を中心に楽しむ中で、女子に嬉しい情報を発信していきます。

Articles

女子旅 ほしこ

【福岡・糸島】おすすめの絶景とカフェへ! 初夏のドライブ女子旅

女子旅 ほしこ

福島県の桜の名所「三春町」に行くなら立ち寄ってほしいグルメスポット

女子旅 ほしこ

オフシーズンも雨もなんくるないさ~、ちょっとツウな沖縄女子旅

New articles

- 新着記事 -

【兵庫県】地元民も知らなかった「神戸らしさ」を感じる小物たちをお土産に
  • NEW

兵庫県

2024.06.07

【兵庫県】地元民も知らなかった「神戸らしさ」を感じる小物たちをお土産に

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【岡山県】梅雨のお出かけを楽しもう! 雨の日でも楽しめるスポット3選
  • NEW

岡山県

2024.06.06

【岡山県】梅雨のお出かけを楽しもう! 雨の日でも楽しめるスポット3選

岡山旅 MAYU

MAYU

岡山旅

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選
  • NEW

山口県

2024.06.05

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選

山口旅 池田モト

池田モト

山口旅

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

岡山旅 MAYU

岡山旅岡山旅

MAYU

山口旅 池田モト

山口旅山口旅

池田モト

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ