買って応援、能登にエールを from 八重洲いしかわテラス

東京都

2024.04.06

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
買って応援、能登にエールを from 八重洲いしかわテラス

能登半島地震で被災した石川・能登地方、そして北陸地方を応援したい。でも現地に行くことは時間的、物理的になかなか難しい……。そこで北陸新幹線が石川県全域に開通した3月16日に、旅色LIKESメンバーのマユさんが石川県のアンテナショップ・八重洲いしかわテラスを訪れました。石川や能登の物を購入することも、現地支援の一つの形になる、その思いをおすすめのグルメなどとともにご紹介します。

目次

閉じる

八重洲いしかわテラスとは?

最先端!? 日本酒ソムリエAIがあなたの買い物をサポート

感動の食体験、温泉体験を気軽に!

復興のシンボル・グレートマジンガー

最後に

◆この記事を書いたメンバー

八重洲いしかわテラスとは?

天井には石川県産の杉材を使った和傘のモチーフ、壁材には能登の珪藻土を使用

北陸新幹線が開通した加賀温泉駅、小松駅の写真紹介とともに関連商品を販売する北陸新幹線PRコーナー

パンフレットやインタラクティブなサイネージを使った観光情報発信コーナー

濃厚で甘みのある金沢ブラックカレーをはじめ、ご当地カレーの種類も沢山

3月9日に東京・八重洲にオープンした石川県のアンテナショップです。北陸新幹線延伸を機に銀座から北陸新幹線の発着場所である東京の八重洲へと移転しリニューアルオープンしました。東京駅の外、八重洲中央口を出て徒歩3~4分程の場所にあり、東京ミッドタウン八重洲の隣のビルに入っています。
350㎡の広々とした店内には石川県のご当地食品や地酒、輪島塗、九谷焼等の工芸品等約1,000種を幅広くラインナップ。石川県の様々な名産品がギュッと集まっています。アンテナショップは商品を購入するだけのイメージがありますが、ここではコンシェルジュによる観光案内サービスやお茶やソフトやクリームを味わえる飲食コーナーも併設しています。

最先端!? 日本酒ソムリエAIがあなたの買い物をサポート

「夏祭りの前のようにワクワクしたい」、「水のせせらぎが聞こえる新緑の中で落ち着きたい」、等およそ日本酒とは結び付かないような選択肢がAIから提示されて味が想像できない(笑)

「夏祭りの前のようにワクワクしたい」、「水のせせらぎが聞こえる新緑の中で落ち着きたい」、等およそ日本酒とは結び付かないような選択肢がAIから提示されて味が想像できない(笑)

石川県といえば地酒が豊富ですよね。ここでは36銘柄の日本酒が揃い、どれを選ぼうか目移りしてしまいそうです。でも心配いりません。ここでは時代の寵児、AIが助けてくれるんです。日本酒ソムリエAIが「なりたい気分」や「好みの味わい」、「贈る相手」にあわせて訪れた人にぴったりのお酒を提案してくれます。自分でお酒を選定する時にはまったく思いつかないような角度から質問をされたり、イメージ写真から選択したりと、直観力重視でユニーク!

感動の食体験、温泉体験を気軽に!

日本酒3種:左から天狗の舞、加賀の鳶、観音下

この日の3種のおつまみは、ほたるいかの金沢醤油漬け、クリームチーズ、加賀五彩漬け。九谷焼の皿、箸置きは一人ひとり異なる絵柄で提供される

AIのサポートもいいけど、やっぱり実食もしたい!そんなときはスタンド形式の飲食コーナー「茶バル」を利用するのがおすすめです。私のイチオシは3種の日本酒飲み比べとおつまみセット(1,000円、税込み)。
滞在時間は一人20~30分までとされているので回転率も早く、実際に食べて気に入った商品は店内で購入することが可能です。私は福光屋の「加賀の鳶(とび)」というふくよかですっきりとした辛口のお酒が気に入りました。そして同じ酒蔵の酒粕を使った甘いクリームチーズとのマリアージュに衝撃的な口福(幸福)感を受け、セットで即購入しました。


◆SAKE SHOP 福光屋 金沢店
住所:石川県金沢市石引2-8-3
電話:076-223-1117
※実際の酒造工程を見学できる「蔵内コース」(酒造期間限定)と、日本酒をテイスティングできる「唎き酒コース」を開催

SAKE SHOP 福光屋 金沢店 公式HP

気になったものを一気に購入!

能登応援コーナーでは現在再建に向けて活動されている輪島ねぶた温泉「能登の庄」の温泉の素をセレクト。お湯が柔らかくなり疲れた身体と共に気持ちまでほぐれました。
他にも甘口醤油と太麺が特徴の8番らーめん、北陸のソウルフードスナック・ビーバー等、北陸・石川ビギナーの私にとっては気になってはいたけれども食べたことがないもの、存在自体を初めて知ったものがたくさんありました。ビーバーは塩気と昆布のうま味がたまらなく美味しくて一度食べ始めたらとまりませんね!


◆ねぶた温泉 能登の庄
住所:石川県輪島市大野町ねぶた温泉
※能登半島地震による影響の為、当分の間営業休止

ねぶた温泉 海游 能登の庄

石川県輪島市大野町ねぶた温泉

ねぶた温泉 海游 能登の庄
ねぶた温泉 海游 能登の庄 公式HP

復興のシンボル・グレートマジンガー

八重洲いしかわテラスには輪島市の永井豪記念館より、「グレートマジンガー」像が移設されています。能登半島地震で起きた大火事の焼失を免れた像で、苦難に立ち向かい乗り越えていくヒーロー像はまさに復興のシンボルであり、そして離れた地で暮らす私たちにも今もなお不自由な生活を余儀なくされている現地の方々がいることを忘れないようお預かりしているのだと感じました。

最後に

自分にできる支援の形を求めて訪れた八重洲いしかわテラスでしたが、最近仕事に忙殺気味の私には美味しい食体験やひとときの温泉気分に心が満たされ、私の方が応援してもらった気持ちになりました。
八重洲いしかわテラスは今後首都圏と北陸をつなぐ情報発信の場としても期待されます。現在は品切れや被災して出品できていない事業者さんの商品もあるそうですが、今後復興の状況に応じて取り扱う品数も増やしていくそうです。馴染みの石川県の品との再会はもちろん、新たな出会いもきっとあるはず。私もここで出会った酒蔵やラーメン屋さんにぜひ実際に訪れてみたくなったので、多くの方々が興味を持ち足を運ぶきっかけ作りになるのではないか思います。買って応援、そして行って応援の足掛かりに、ぜひ皆さんも八重洲いしかわラスを訪れてみてはいかがでしょうか。


◆八重洲いしかわテラス
営業時間:10:30~20:00
住所:東京都中央区八重洲2-1-8 八重洲Kビル1階
アクセス:東京駅八重洲中央口より徒歩約4分
電話:03-6225-2177

八重洲いしかわテラス 公式HP

◆この記事を書いたメンバー

マユさん(七期生)
花とスイーツが好きで、旅先では花スポットやカフェ巡り、美術館巡りをすることが多いです。以前は海外旅行派でしたが、コロナ禍を経て国内や地元千葉の良さを再発見しています。

Related Tag

#アンテナショップ #特産品 #北陸を元気に

Author

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

旅色の有料ファンコミュニティ「旅色LIKES」のメンバーたちによる旅記事。「お試しステイ」企画による滞在レポートや、ライター講座の課題の優秀作品など、メンバーの個性があふれるコンテンツを紹介しています。

Articles

旅色LIKES メンバー

【兵庫県】地元民も知らなかった「神戸らしさ」を感じる小物たちをお土産に

旅色LIKES メンバー

GWは名古屋グルメを食べ尽くす! 1泊2日で食べたものを紹介

旅色LIKES メンバー

北陸の隠れた観光地・高岡を路面電車でのんびり ご当地グルメも味わう大人旅のススメ

New articles

- 新着記事 -

【兵庫県】地元民も知らなかった「神戸らしさ」を感じる小物たちをお土産に
  • NEW

兵庫県

2024.06.07

【兵庫県】地元民も知らなかった「神戸らしさ」を感じる小物たちをお土産に

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【岡山県】梅雨のお出かけを楽しもう! 雨の日でも楽しめるスポット3選
  • NEW

岡山県

2024.06.06

【岡山県】梅雨のお出かけを楽しもう! 雨の日でも楽しめるスポット3選

岡山旅 MAYU

MAYU

岡山旅

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選
  • NEW

山口県

2024.06.05

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選

山口旅 池田モト

池田モト

山口旅

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

岡山旅 MAYU

岡山旅岡山旅

MAYU

山口旅 池田モト

山口旅山口旅

池田モト

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ