• 日帰り

栃木で御朱印めぐり。佐野厄除大師や出流原弁天池へドライブ

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2022/07/02

個性豊かな御朱印集めを楽しもう

「50代夫婦で栃木県へ。御朱印集めも兼ねて日帰りドライブに行きたい」というご要望にお応えしたのがこちら。栃木県にはユニークな御朱印をいただける神社がたくさん! 涼しげな透明御朱印や、オリジナルキャラクターが描かれたポップなものなど、多彩です。その他、日本有数の湧水スポットも。

こんな旅気分の人におすすめ
#カップル・夫婦で旅がしたい #日帰りでリフレッシュしたい #御朱印集めがしたい #手軽に自然を満喫したい

Schedule

DAY 1 START
立川市
車車約1時間55分
SPOT1
スポット
貴重な透明御朱印も

唐澤山神社

唐澤山神社

唐澤山神社

神社山門

神社山門

石垣

石垣

花手水

花手水

透明御朱印

透明御朱印

風鈴山門前

風鈴山門前

1000年余の昔「むかで退治」の伝説や天慶の乱で、平将門を滅ぼした藤原秀郷公を祀る神社。1883(明治16)年、唐澤山城の本丸跡に神社を創建以来、この地方の守護神として尊崇されている。当時を偲ぶ遺跡が数多くあり、パワースポットとしても有名。

DATA
  • 【住所】 栃木県佐野市富士町1409map
  • 【TEL】 0283-24-1138
  • 【営業時間】 9:00~17:00
  • 【定休日】 無休
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ 唐沢山城本丸跡に鎮座する唐澤山神社。神社に祀られている藤原秀郷公は武勇に優れた人物であったことから、勝ち運、運気上昇などのご利益があるといいます
  • ★ 8mにも及ぶ高石垣が当時のまま残っており、歴史を感じながら散策ができます。また、天気の良い日には、関東平野が一望でき、富士山や東京タワー、スカイツリーが見えることもありますよ
  • ★ こちらでは月ごとに複数の御朱印をご用意。季節限定の御朱印や、透明御朱印が人気です。社務所にていただけます(初穂料:500円~)
車車約10分
SPOT2
スポット
オリジナルキャラクター・雷くんのデザインが人気

賀茂別雷(かもわけいかづち)神社

賀茂別雷(かもわけいかづち)神社

賀茂別雷(かもわけいかづち)神社

鳥居

鳥居

御祭神は「賀茂別雷の神」、本社は「上賀茂神社(正式名称・賀茂別雷神社)」。山の神・農業の神として奉られ、落雷除け・嵐除け・五穀成就などの神として親しまれている。様々な御朱印のなかでも、オリジナルキャラクターの雷くんのデザインが人気。

DATA
  • 【住所】 栃木県佐野市多田町1506map
  • 【TEL】 0283-62-0641
  • 【営業時間】 散策自由
  • 【定休日】 無休
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ 厄除招福、安産祈願、縁結び、商売繫盛などのご利益があると伝わる神社。月ごとに絵柄が替わる、雷くん御朱印はとてもかわいいのでチェックを。アートな図柄がたくさんあるので、見本を見ながら選んでみましょう。本殿周辺の授与所で授かることができます(初穂料:500円)
  • ★ 山頂付近には奥宮があり、周辺の美しい景色を一望できますよ。時間があれば、ぜひ散策してみてください
車車約15分
SPOT3
スポット
日本名水百選の湧水

出流原(いずるはら)弁天池

出流原(いずるはら)弁天池

出流原(いずるはら)弁天池

出流原弁天池①

出流原弁天池①

出流原弁天池②

出流原弁天池②

栃木県指定の天然記念物であり、出流川の源。日量約2400トンの水が湧き出る池は透明度が高く、水温が四季を通して16℃と一定。水中で優雅に泳ぐ鯉が美しい。昭和60年には、環境省の名水百選に選定された。

DATA
  • 【住所】 栃木県佐野市出流原町1117map
  • 【TEL】 0283-25-0228 (出流原弁財天観光協会 ホテル一乃館)
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ SNSで「神秘的」「ジブリ映画のよう」と話題のこちら。池の水は透明度が高く、水中を泳ぐ鯉のうろこの輝きや、水底でゆらめく植物までもが眺められます。美しい景色に、心が洗われるひと時を
  • ★ 湧水は持ち帰りが可能です。ホテル一乃館、または福寿荘売店を訪ねてみて
車車約15分
SPOT4
レストラン
ご当地「佐野ラーメン」を味わおう

青竹手打ちラーメン 麺や大山

青竹手打ちラーメン 麺や大山

青竹手打ちラーメン 麺や大山

外観

外観

味玉ラーメン

味玉ラーメン

チャーシュー丼黄身のせ

チャーシュー丼黄身のせ

大和芋丼

大和芋丼

餃子

餃子

有名店で修業した店主が営むラーメン店。国産小麦を使う青竹手打ち麺は、もっちりとした食感と小麦の香りや甘みが特徴で、ダシのきいた上質なスープとは相性抜群。那須御用卵の味玉が乗った「味玉らーめん」や、3種類の塩をブレンドした「塩らーめん」もおすすめ。

DATA
  • 【住所】 栃木県佐野市奈良渕町302map
  • 【TEL】 0283-86-7870
  • 【営業時間】 11:00~14:30(LO14:30)、17:00~20:00(LO20:00)
  • 【定休日】 火曜日
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ ご当地「佐野ラーメン」が味わえるお店。東京の有名店や佐野ラーメンの名店で修業を重ねたご主人お手製の味をどうぞ
  • ★ 鶏ガラ、豚の背ガラ、野菜、牛すじ、魚介から出汁を取り、あっさりとしたなかにも旨味の詰まったコクのあるスープと、2種類の小麦粉をブレンドした麺はコシが強く、モチモチとしていて弾むような口あたり!
  • ★ 「大和芋丼」は農家さんから直接仕入れて、お店で毎日手おろしているそう。新鮮な味わいを堪能しましょう
車車約10分
SPOT5
スポット
厄除けをして、運気アップ!

惣宗寺(そうしゅうじ)/佐野厄除大師

惣宗寺(そうしゅうじ)/佐野厄除大師

惣宗寺(そうしゅうじ)/佐野厄除大師

本殿

本殿

お守り所

お守り所

天慶7年に奈良の僧侶・宥尊上人(ゆうそんしょうにん)が開いた歴史ある寺。厄よけ元三慈恵大師(かんざんじえだいし)が安置され、厄よけ、方位除けの祈願を続けている。正月には100万人以上の参拝者が訪れる。境内には、田中正造墓所、佐野東照宮、天明鋳物(てんみょういもの:佐野で造られた美術工芸鋳物の総称)の銅鐘などの貴重な文化財もある。

DATA
  • 【住所】 栃木県佐野市春日岡山2233番地map
  • 【TEL】 0283-22-5229
  • 【営業時間】 受付時間8:20~17:00
  • 【定休日】 無休
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ CMでおなじみの、関東三大師として有名なお寺です。事前予約なしで「厄除け(厄払い)」や「方位除け」を受けることができるので、厄年の方や運気をアップしたい方は、こちらでどうぞ
  • ★ ほかにも交通安全、身体安全、家内安全、商売繁盛、合格祈願などのご祈祷も毎日行っています。興味があれば、併せていかが?
  • ★ 本堂の正面南に御朱印受付所が設けられています(初穂料200円または300円)
車車約15分
SPOT6
スポット
空を覆う藤の存在感が圧倒的な美しさ

あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパーク

満開のツツジ

満開のツツジ

白い藤の花

白い藤の花

花手水①

花手水①

花手水②

花手水②

花手水③

花手水③

国内でも珍しい移植例である樹齢150年以上の大藤は、畳600畳分もある迫力の眺め。春の藤をはじめ、あじさいや和スイレンなど四季折々の花々が、94000平方メートルの広大な園内で咲き誇る。人気のイルミネーションも必見。

DATA
  • 【住所】 栃木県足利市迫間町607map
  • 【TEL】 0284-91-4939
  • 【営業時間】 9:00~18:00(閉園、時期により異なる)
  • 【定休日】 無休、2月は第3水・木曜、12月31日休
  • 【料金】 入場料(時期により変動)=大人300~1800円、小人200~900円/藤まんじゅう=650円(8個入)/古印最中=710円(5個入)
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ 「ブルー&ホワイトガーデン」など、8つの花の季節をテーマに季節感あふれる庭園を散策しませんか? 6月以降の見頃はアジサイやスイレン、ボタンなど。季節ごとの花が園内に咲き誇り、1年を通じてさまざまな花が楽しめますよ
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。