• 日帰り

滋賀へアートな女子旅 MIHO美術館へ行こう!

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2022/03/13

アートやカメラが好きな方におすすめなのが、滋賀県にある「MIHO MUSEUM」。美術作品だけでなく、世界的建築家が設計した、美しい空間も見どころの一つ。ほかにも春には約1,300本の桜が咲き誇る「三井寺」や、ダイナミックな噴水ショーで、アートな時間をお楽しみください。

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #アートを楽しみたい #カメラ旅がしたい #非日常を体験したい

Schedule

DAY 1 START
京都市
車車約1時間
SPOT1
スポット
たどり着くまでの道のりもアートな美術館

MIHO MUSEUM

MIHO MUSEUM

MIHO MUSEUM

春夏秋に異なる切り口で特別展を開催

春夏秋に異なる切り口で特別展を開催

「自然との同化」がテーマの美術館

「自然との同化」がテーマの美術館

秀明自然農法で育てた食材が魅力

秀明自然農法で育てた食材が魅力

ルーブル美術館のガラスのピラミッドで知られる建築家I.M.ペイ氏が、自然との同化をテーマに設計した美術館。エジプトやアジア、中国にわたる数々の古代美術の名宝を常時展示している。春・夏・秋の季節ごとに年3回の特別展も開催。

DATA
  • 【住所】 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300map
  • 【TEL】 0748-82-3411
  • 【営業時間】 3月中旬~6月上旬、7月中旬~8月中旬、9月上旬~12月中旬(年により異なる)、10:00~16:00(閉館17:00)
  • 【定休日】 期間中月曜、祝日の場合は翌日休
  • 【料金】 入館料=大人1,300円、高・大学生1,000円、小・中学生無料/オーディオガイド=500円/おむすび膳=1,800円/マグカップ=950円/団体20名以上は200円引
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ アート旅は、こちらの美術館からスタート! 貴重な美術コレクションが鑑賞できるのはもちろんのこと、周囲の大自然を活かした建築美は一見の価値あり。エジプト、ギリシア・ローマ、アジアの古代美術や仏教美術、日本古美術など幅広く展示。質の高いコレクションは、海外からも評価されています
  • ★ レセプション棟から美術館棟までの道は約500メートルあり、歩いて7~8分。しだれ桜の並木道を歩き、ステンレス板を貼り付けているトンネルを通っていく道のりだけでも、ワクワクが止まりません。美術館内の建築など、こだわりのある館内を存分にお楽しみください
  • ★ ランチは、館内にある「レストラン ピーチバレイ」がおすすめ。農薬や肥料を一切使用しない、秀明(しゅうめい)自然農法で育てた食材のメニューがいただけます。自然の恵みいっぱいのお食事を堪能しましょう!
車車約40分
SPOT2
レストラン
愛され続ける味を堪能

三井寺力餅 本店

三井寺力餅 本店

三井寺力餅 本店

本店内観

本店内観

三井寺力餅

三井寺力餅

大津絵寿はま

大津絵寿はま

麦らくがん(湖都景色)

麦らくがん(湖都景色)

力餅ソフトクリーム

力餅ソフトクリーム

明治2年から続く、大津名物・三井寺力餅の老舗。青大豆と抹茶をブレンドしたオリジナルの国産きな粉に、柔らかくコシのある求肥餅を合わせた昔ながらの味。注文後に特製の蜜を塗り、きな粉をたっぷりかけて提供。

DATA
  • 【住所】 滋賀県大津市浜大津2丁目1-30map
  • 【TEL】 077-524-2689
  • 【営業時間】 7:00〜19:00
  • 【定休日】 無休
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 慶安の頃に三井寺と弁慶の怪力にちなんで餅を商う者が現れ、それが三井寺力餅の始まりだそう。山紫水明の湖国を訪れる文人、墨客(ぼっかく:書画をかく人)ともにその上品でまろやかな風味を愛し、広く世間に知られるようになったという歴史があります
  • ★ 添加物を一切使用していないのが魅力。そのため、購入後は時間が経つにつれ、お餅が固くなるので早めに食べるのがおすすめですよ。長い間、日本人に愛されているお餅をご堪能あれ
車車約5分
SPOT3
スポット
近江八景「三井の晩鐘」で知られる

三井寺

三井寺

三井寺

文化財の質・量は日本屈指

文化財の質・量は日本屈指

智証大師と縁深い「唐院」

智証大師と縁深い「唐院」

重要文化財となっている「仁王門」

重要文化財となっている「仁王門」

天台寺門宗の総本山。天智、天武、持統各天皇の産湯を汲んだ「御井(三井)」にちなみ三井寺と呼ばれる。飛鳥時代の創建後衰退していた伽藍を、平安時代に円珍が再興。境内には鐘楼、国宝の金堂、三重塔など文化財が立ち並ぶ。西国三十三所第14番札所の観音堂がある。

DATA
  • 【住所】 滋賀県大津市園城寺町246map
  • 【TEL】 077-522-2238
  • 【営業時間】 8:00~17:00(閉門)
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 拝観料=大人600円、中・高校生300円、小学生200円/鐘つき=300円/
    団体30名以上は大人550円、中・高校生250円、小学生150円、障がい者手帳持参で本人のみ無料
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ こちらには、天智・天武・持統天皇の産湯に用いられた霊泉が湧いており、「御井(みい)の寺」とも呼ばれていましたが、円珍がその霊泉を三部潅頂(かんじょう)といわれる法儀に用いたことから、いつしか「三井寺」の名が広く親しまれるようになったそうです
  • ★ また、桜の名所としても知られ、広大な境内にはソメイヨシノを中心に約1,300本の桜が咲き誇ります。満開時には、夜間特別拝観として一帯がライトアップされ、桜と堂塔伽藍が美しく浮かび上がる光景が楽しめるのも魅力。桜の咲く季節に訪れるのがおすすめです
車4スポットめ周辺駐車場まで車約10分
徒歩車を停め、徒歩すぐ
SPOT4
スポット
“人々が集う”約380坪の複合施設

THE CALENDAR

THE CALENDAR

THE CALENDAR

開放的なBBQテラス

開放的なBBQテラス

ブックカフェ

ブックカフェ

地産地消のメニューをご用意

地産地消のメニューをご用意

バー

バー

大津駅舎に“人々が集う”ことをテーマにした複合施設「THE CALENDAR」が2016年10月1日に誕生。地産地消を楽しめるレストラン、開放的なBBQテラス、スタイリッシュなカプセルホテルなど、魅力的なスペースがそろう。

DATA
  • 【住所】 滋賀県大津市春日町1-3 ビエラ大津map
  • 【TEL】 077-526-9090
  • 【営業時間】 モーニング:7:00~LO9:30、昼:11:00~LO14:30、夜:17:00~LO22:30、カフェ&バー:7:00~LO23:00、カプセルホテルチェックイン:16:00~翌1:00、チェックアウト:10:00
  • 【定休日】 無休
facebook 公式HP
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 大空を仰ぐ開放的なテラスは、カフェ・レストランはもちろん、手ぶらで楽しめるBBQやビアガーデンもお楽しみいただけます。春になると満開の桜に囲まれながら、お花見やパーティもできてしまう素敵なテラスで、お食事を楽しむのも良さそうですね
  • ★ また、レストランのほかに、ブックカフェや卓球ラウンジ、カプセルホテルなどを備えているので、お食事以外にもいろいろな楽しみ方ができますよ
徒歩駐車場まで戻る
車車を取り、車約5分
SPOT5
スポット
湖面に咲く水の花を鑑賞

びわこ花噴水

びわこ花噴水

びわこ花噴水

びわこ花噴水の様子①

びわこ花噴水の様子①

びわこ花噴水の様子②

びわこ花噴水の様子②

大津港沖合防波堤を華やかに彩る大噴水。放水は40mとビルの高さまで吹き上り、横幅は440mと世界最大級。1回に数十分ほどの放水光景が楽しめる。

DATA
  • 【住所】 滋賀県大津市浜大津5丁目1-7map
  • 【TEL】 077-521-6016(大津港指定管理者琵琶湖汽船)
  • 【営業時間】 時期により異なる
  • 【定休日】 第2・4水曜、荒天時、臨時休あり
  • 【料金】 無料
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 長さ約440メートル、高さは10階建てのビルと同じくらいの約40メートルほどと、ダイナミックな噴水ショーが楽しめます。近づきすぎるより、少し離れた桟橋で全体を眺めるのがおすすめです。旅の締めくくりに、素敵なショーで癒やされてみて
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。