大津の食材やメニューごとに飲食店をご紹介!お店探しの参考にしてみてください。

手打蕎麦鶴㐂
- エリア
- 滋賀県 / 大津
- グルメジャンル
- そば
- アクセス・周辺情報
- アクセス・周辺情報
-
11時~15時はピークタイムのためお電話はご遠慮くださいませ。
もっと見る ▼
比叡山延暦寺のお膝元で営む江戸期創業の名店
世界遺産・比叡山延暦寺と縁があるそば店。比叡山延暦寺の門前町である大津市坂本は、安土城の石垣を築いたとされる穴太衆の拠点でもあった町。その歴史深い町で、比叡山延暦寺の僧侶だった鶴屋喜八が1716年に創業した、江戸期から300年以上続く老舗だ。風格ある建物は、登録有形文化財でもある。オーナーの苗字も歴史と関わりが強く、比叡山延暦寺の“延”と山へ仕出しに“上”がっていることから、“上延”と名乗ることを許されたという。創業当初から引き継ぐ手打ちそばを、昔ながらの土地・建物で味わえるのも感慨深い。

伝統的なそばとそばつゆ
12月上旬~2月末には滋賀県高島市産の「近江鴨」を使った「鴨せいろそば」を提供。1年以上寝かせた利尻昆布やカツオの本節などのダシと守山市の醤油蔵が手作りした醤油、創業当初から継ぎ足して使い続けるかえしで作ったそばつゆは、まろやかでコクがある。

四季の移ろいを感じられる中庭「折鶴の庭」
中庭は、滋賀・近江の象徴ともいえる比叡山と琵琶湖を模した築山枯山水。中心には、平安時代に作られた春日灯籠と樹齢200年以上の百日紅が鎮座しており、歴史の深さが感じられる。中庭を眺めながら食事を楽しめる座席や回遊できる通路が設置されているのも嬉しい。