フリーワードから探す
×
← 戻る
最初に検索したいジャンルを選択してください。
検索方法 1フリーワードから検索する
検索方法 2都道府県から検索する
メニュー一覧ようこそ、さん
マイページはこちら ▸
旅色アカウントを作ると「お気に入り」することが可能になります
アカウントをお持ちの方はこちら
旅先を探す
旅色スペシャルコンテンツ
旅色プレゼントキャンペーン
旅色メディアグループ
エリアから探す
現在地周辺から探す
Pick up エリア
北海道/東北
関東
甲信越
東海/北陸
近畿
山陰/山陽
四国
九州/沖縄
← メインメニューに戻る
観光情報を探す
《京都編》
京きなこ岡平
京都市伏見区で享保5年に「柴屋長兵衛」として創業したのち、昭和30年代から屋号を「岡平」と改めた老舗の和菓子店。高品質の大豆で作る自慢のきな粉は、特殊粉砕技術によってきめ細やかでなめらかな舌触りに仕上げた伝統の逸品だ。“きな粉をもっと身近に感じてほしい”と願いを込めて、初期の屋号「柴屋長兵衛」を冠したおやつブランドを発足。特製カスタードクリームを合わせたお団子やわらび餅は、口溶けの良いとろける食感だと評判が高い。築150余年の趣を残した店内には、イートインスペースも併設されている。※画像はイメージ
条件を変更する
エリア
こだわり条件
クリームソーダやモーニングがメニューに並ぶレトロ喫茶など、ノスタルジックな雰囲気のお店が、非日常を味わえると若者を中心に人気を集めています。昔ながらの名店に足を運び、昭和にタイムスリップしたような空間で、伝統の味を楽しんでみませんか。
人気ランキングはこちら▸
全 5 施設
京都府 / 福知山市
JR福知山駅から徒歩約12分の場所に佇む約100年続く老舗日本料理店。「かき末 ひのき」では創業当時から毎朝上質な牡蠣を広島県の生産者から直送している。11~5月は「殻付生かきレモン添え」「土手鍋」「かきフライ」「かき飯」など牡蠣ざんまいの多彩なメニューが堪能できる「かき末」としての営業。6~10月は「瓦そば」と「会席料理」がメインの「ひのき」と店名が替わる。牡蠣料理を提供する広島県の牡蠣船を移築した店内は、テーブル席や掘りごたつ席、個室も備え、おひとり様からグループまで幅広く利用可能だ。
京都府 / 宮津市
京都府宮津市にある「海鮮居酒屋 海神」は、伊根湾の漁港でその日水揚げされた新鮮な旬の魚と、美味しい地酒が自慢の居酒屋。メニューはボリュームのある「お造り盛り合わせ」「握りずし盛り合わせ」や、イサザや岩牡蠣、トリガイ、ワタリガニなど季節の魚、市場に出ないめずらしい魚料理がリーズナブルに提供され、料理に合うお酒も取り揃え、選び抜かれたこだわりの地酒とともに楽しめる。店内は、居心地の良い落ち着いた雰囲気で、テーブル席でゆっくり寛げる。天橋立に近く、旅で訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみては。
京都府 / 京都市中京区
京都市営地下鉄烏丸御池駅から徒歩約4分、カエルの看板が目印の「茶亭 カエルノウタ」。種類豊富なコーヒーは豆の仕入れを厳選し、豆に応じた1杯のグラム数や抽出温度など美味しさを研究し続け、体に優しく健康志向の人にぴったりの「健康ブレンド」は人気No.1。ほかにも「極深煎自家焙煎ブレンド(数量限定)」「アイス珈琲」「チーズケーキ」は見逃せない逸品で、美しい器は見た目も楽しめる。店内は高級感が漂う癒やしの空間。カウンター席やテーブル席があり、おひとり様からグループまでほっと一息つくのにおすすめ。
京都府 / 京都市上京区
京都で明治8年に創業した、漬物と味噌の老舗「田辺宗」が直営する和食処。漬物と味噌はもちろん、伝統的な京野菜や季節の旬な食材を活かした京料理を、味噌蔵を改装した歴史薫る和モダンな空間で楽しめる。
京都府 / 京都市伏見区
もっと見る ▼
新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。
旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。
「旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。