フリーワードから探す
×
← 戻る
最初に検索したいジャンルを選択してください。
検索方法 1フリーワードから検索する
検索方法 2都道府県から検索する
メニュー一覧ようこそ、さん
マイページはこちら ▸
旅色アカウントを作ると「お気に入り」することが可能になります
アカウントをお持ちの方はこちら
旅先を探す
旅色スペシャルコンテンツ
旅色プレゼントキャンペーン
旅色メディアグループ
エリアから探す
現在地周辺から探す
Pick up エリア
北海道/東北
関東
甲信越
東海/北陸
近畿
山陰/山陽
四国
九州/沖縄
← メインメニューに戻る
観光情報を探す
《千葉編》
牧和すし
東京メトロ東西線浦安駅から徒歩約1分の「牧和すし」は、浦安で地元客から長く愛されてきた寿司店。店内は、家族連れから会社帰りのビジネスマンまで幅広い客層でにぎわっている。魚介類の仲卸と加工を行っている「株式会社新兵衛」の直営店であり、仕入れにこだわった新鮮で美味しい魚と、こだわりのシャリで作る寿司は絶品だ。カウンター席と座敷席があり、少人数での利用なら、板前が目の前で握る様子を見られるカウンター席がおすすめ。ふらりと気軽に立ち寄って、板前との会話を楽しみ、新鮮な寿司を心ゆくまで味わいたい。
条件を変更する
エリア
こだわり条件
寿司といえばカウンター席で贅沢な大人の時間を味わう、あるいは家族でワイワイ楽しむ回転寿司とお店の形も色々。さらに日本各地の旬の魚介類を握る、巻く、炙る、蒸す、そして酢で締めてと食しかたもバラエティーに富んでいるのも魅力。そんな全国の寿司を堪能しに出かけてみませんか。
人気ランキングはこちら▸
全 5 施設
千葉県 / 千葉市中央区
房総半島から仕入れたネタがいただける「寿司割烹空海」。ネタの味を引き立てるために、シャリはまろやかな風味の赤酢とさっぱりとした白酢の2種類を使用している。季節の一品料理は、キャビアや金粉を乗せたイクラ丼などがあり、見た目も豪華な品々が堪能できる。また、さまざまなシチュエーションで利用できる店内の雰囲気も魅力。お寿司を握る様子が見られるカウンター席はデートに、掘りごたつ式の席はお祝い事やビジネスシーンに最適だ。2024年3月のリニューアル後は女性大将も活躍している寿司店で、特別なひとときを過ごそう。
千葉県 / 香取市
小江戸の風情や、歴史的建造物を残す水郷・佐原の街並みがすぐ近くにある寿司・和食店。元魚問屋の店主が選ぶ、新鮮で美味しい千葉県の魚と地元の野菜、ブランド米「多古米」などが自慢だ。寿司をはじめとする、旬の食材を取り入れた料理の数々を店内でいただけるのはもちろん、お弁当やテイクアウトにも対応。“香取屋本店の味”を自宅で気軽に楽しむこともできると好評だ。夏と秋に開催される、国の重要無形民俗文化財「佐原の大祭」の時には、祭りの雰囲気も味わいながら食事を満喫できるので、その際はぜひ立ち寄りたい。
千葉県 / 浦安市
千葉県 / 夷隅郡
本田忠勝ゆかりの地・千葉県夷隅郡大多喜の大多喜城城下町に佇む「すし処美月」。店内は外観からは想像できないほど広々とした空間で、団体用の座敷も完備。車いすの人でも利用できる席も用意されている。丁寧に握られた寿司に使用している素材は、産地に固執せず、その時期一番美味しいものを提供したいという店主のモットーを貫いたものばかり。また、外房近海で獲れた鮮魚を使った一品料理も美味。常時60種類以上取り揃えている酒との相性が抜群だ。「大多喜城」や「腰古井」など地酒にも出合える。
昭和43年創業の「かね八寿し」。地元の人だけでなく、観光で訪れる人にも永年親しまれている。地元の「いすみ米」を使用したシャリや旬の地魚はもちろん、マグロ、アナゴ、コハダ、煮ハマグリ、国産カンピョウなど江戸前のネタも素材を吟味し、丁寧に調理しているのも人気の理由。伊勢海老は刺身やにぎり、天ぷら、鬼がら焼で、鮑は刺身や蒸し鮑の他、濃厚な肝の風味が絶妙のみそ焼きで味わえる。地元の酒蔵で作られた「岩の井」など各種揃えられている日本酒や焼酎も料理とともに楽しもう。房総の新鮮な魚介を提供する御宿の名店だ。
もっと見る ▼
新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。
旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。
「旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。