フリーワードから探す
×
← 戻る
最初に検索したいジャンルを選択してください。
検索方法 1フリーワードから検索する
検索方法 2都道府県から検索する
メニュー一覧ようこそ、さん
マイページはこちら ▸
旅色アカウントを作ると「お気に入り」することが可能になります
アカウントをお持ちの方はこちら
旅先を探す
旅色スペシャルコンテンツ
旅色プレゼントキャンペーン
旅色メディアグループ
エリアから探す
現在地周辺から探す
Pick up エリア
北海道/東北
関東
甲信越
東海/北陸
近畿
山陰/山陽
四国
九州/沖縄
← メインメニューに戻る
観光情報を探す
《京都編》
祇園 鮨よし
京阪電気鉄道・祇園四条駅から、徒歩約4分の場所に営む鮨店。黒を基調とした和モダンな空間に合う清水焼の器を使用し、赤シャリで握る本格的な江戸前鮨を提供している。石川県産のノドグロや千葉県・房総産のキンメダイ、淡路島・由良産のウニなど、旬の食材をふんだんに使用。「茶碗蒸し」や「蟹クリームコロッケ」などの逸品料理もおすすめだ。職人技を眺められるカウンター席と、広々とした間隔で配置されたテーブル席で味わえる。
条件を変更する
エリア
こだわり条件
寿司といえばカウンター席で贅沢な大人の時間を味わう、あるいは家族でワイワイ楽しむ回転寿司とお店の形も色々。さらに日本各地の旬の魚介類を握る、巻く、炙る、蒸す、そして酢で締めてと食しかたもバラエティーに富んでいるのも魅力。そんな全国の寿司を堪能しに出かけてみませんか。
人気ランキングはこちら▸
全 8 施設
京都府 / 京都市中京区
京都市・烏丸御池の街中にひっそりと佇む、2014年にオープンした大人の隠れ家的な割烹料理店。店主の出身地・山口県や京都の食材を使った「葵月」流の創作和食が楽しめる。旬のネタを、12~15貫詰め込んだ「おまかせ握り鮨コース」が人気だ。
京都府 / 京都市東山区
京阪電気鉄道清水五条駅・七条駅が最寄り駅で、「蓮華王院 三十三間堂」「京都国立博物館」などに近い「SOT COFFEE 京都七条」は、京町屋を改装したカフェ。スペシャルティコーヒー専門店で、高品質のコーヒー豆の販売も行う。浅煎りの香り高いコーヒーとともに楽しめる自家製スイーツが人気で、同店限定の「グルテンフリー抹茶バスクチーズケーキ」はおすすめ。店内は洒落た和空間で、テーブル席や畳の座敷があり寛げる。
京都府 / 京都市伏見区
“炊きたて・切りたて・握りたて”という3つの“たて”にこだわり、寿司をはじめ種類豊富な料理を提供。伏見店では天然魚を積極的に仕入れ、その豊かな味わいを堪能できる。寿司のほかには「豪快!旬の造り盛り」や季節の食材を使用したグラタンなど、一品メニューはバラエティ豊かで、ランチメニューやキッズメニューが充実しているのも嬉しい。店内には、半個室のテーブル席、目の前で寿司を握るカウンター席を用意。京阪電気鉄道中書島駅より車で約7分、京阪国道沿いの分かりやすい立地で、40台の駐車場も完備している。
京阪電気鉄道祇園四条駅から徒歩約3分、窓から祇園白川を望み、桜並木、紅葉など四季を感じる景色を楽しめる店内では、全長6メートルの檜のカウンターが迎えてくれる。東京・六本木の名店「鮨 なかむら」から暖簾分けし、2022年1月にオープンした「祇園 鮨 なかむら」は、京都で極上の江戸前寿司を味わえると評判だ。店主が本店で学んだ技術を踏襲しつつ、白身魚など京都の食材を取り入れ、祇園ならではの味を楽しめるのも人気の理由。日本酒をはじめ、ワインやウイスキーなどお酒も充実。会食やデートにもおすすめだ。
京都府 / 京都市西京区
京都市の桂川街道沿いにある「寿し処 今」では、長年の修業で身に付けた江戸前の技で、天然鮮魚の素材を活かした寿司を提供。その日に仕入れた鮮魚を公式HPで公開しており、アラカルトで好きなものを選ぶことができ、コース料理でもいただける。
JR嵯峨野線丹波口駅より徒歩約13分の寿司店。寿司を気軽に食べてもらいたいという思いを持つ大将が営むこの店では、客主体の店作りを追求している。営業時間内ならいつ訪れてもOKで、赤ちゃんと一緒でも利用可能。客のペースに合わせて寿司や料理を提供してくれる。ディナーは握り12貫を楽しめる「大将おまかせ握りコース」がおすすめ。寿司酢や塩などは化学調味料を含まないものを用い、野菜もできる限り農薬を使っていないものを仕入れるなど、体に優しい食材を使用。新鮮な天然物の魚介で握る寿司を、存分に味わいたい。
京都府 / 京都市下京区
京都市下京区の京都市営地下鉄四条駅から徒歩約4分の距離に佇む、隠れ家的な長屋の一角にある江戸前寿司店「ひご久」。築地やアメリカのニューヨークで腕を磨き、職人として40余年にも及ぶ経験を持つ店主が、食材や産地にこだわらずに美味しいものだけを目利きで仕入れて提供。寿司店と聞くとためらう人も多いが、地元客はもちろん観光客も多く、京都の魅力や楽しい会話で盛り上げてくれるので、おひとり様でも大丈夫。メニューは「おまかせ 12,000円」のみ。その日・その時季にしか巡り合えない食材を堪能しよう。
もっと見る ▼
新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。
旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。
「旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。