フリーワードから探す
×
← 戻る
最初に検索したいジャンルを選択してください。
検索方法 1フリーワードから検索する
検索方法 2都道府県から検索する
メニュー一覧ようこそ、さん
マイページはこちら ▸
旅色アカウントを作ると「お気に入り」することが可能になります
アカウントをお持ちの方はこちら
旅先を探す
旅色スペシャルコンテンツ
旅色プレゼントキャンペーン
旅色メディアグループ
エリアから探す
現在地周辺から探す
Pick up エリア
北海道/東北
関東
甲信越
東海/北陸
近畿
山陰/山陽
四国
九州/沖縄
← メインメニューに戻る
観光情報を探す
《四国編》
馳走家 とり壱
「馳走家 とり壱」は、焼鳥をはじめ、しまなみ海峡の鮮魚を使った刺身、寿司、天ぷらなど、幅広い世代に親しまれる品々を食べられる店。備長炭で素材の美味しさを引き立たせるように焼き上げた自慢の焼鳥は、こだわりの塩でいただいてほしい。山口県下関市の沖合で汲み上げた海水を、平釜で煮詰めただけの純粋な海塩は、ミネラルを豊富に含んで旨味がたっぷり。“楽しい食事には美味しい酒がつきもの”と考える店主が揃えた、愛媛の地酒などのアルコールとともに堪能したい。今治で過ごす上質な時間を満喫して。
条件を変更する
エリア
こだわり条件
寿司といえばカウンター席で贅沢な大人の時間を味わう、あるいは家族でワイワイ楽しむ回転寿司とお店の形も色々。さらに日本各地の旬の魚介類を握る、巻く、炙る、蒸す、そして酢で締めてと食しかたもバラエティーに富んでいるのも魅力。そんな全国の寿司を堪能しに出かけてみませんか。
人気ランキングはこちら▸
全 8 施設
高知県 / 土佐清水市
名物「清水サバ」の刺身が人気の「御食事処 あしずり」。鮮度が命のサバを刺身でいただけるのはめずらしく、提供できるのは新鮮な証だという。そのほかカツオやウツボのたたき、ランチタイムの丼ものなど、海沿いの食事処ならではのメニューが揃う。
高知県 / 高知市
とさでん交通はりまや橋停留場から徒歩約1分の寿司店。地元の高知県や県外、瀬戸内海の旬のネタをリーズナブルな価格で提供する。姿寿司や箱寿司、秋冬の蒸し寿司など、土佐の伝統に根ざした代表的な料理が味わえ、豪快に盛り付けられた皿鉢料理やカツオのたたきを堪能しながら土佐流宴会が楽しめるのも嬉しい。宴会のほかにも、毎日のランチや会食、友人・同僚との飲み会、家族・子どもとのちょっと贅沢な食事など、さまざまなシーンに対応。高知県産の厳選した土佐酒(冷酒)も取り揃えているので、寿司や創作和食などと一緒に満喫しよう。
愛媛県 / 八幡浜市
1912年創業、八幡浜市役所前で新鮮な地魚や地酒を提供する「高松屋 暁」。居酒屋料理や日本料理などを基本に、一品一品丁寧に仕上げた創作料理も楽しめるという。赤と黒を基調にした和モダンな空間は、接待などのビジネスシーンにもぴったりだ。
土佐名物といえばカツオ。しかし、だからこそ本当に良いものが入らなければ客前には出さない。そんな強いこだわりを持っている「土佐の心 林」。高知産の新鮮魚介を使った寿司割烹の料理は、主人の“土佐心”が込められた絶品ばかりが並ぶ。一品料理が多く、「鰹のタタキ」は注文を受けてから藁焼きするというこだわりも、そんな主人の熱い思いからだろう。カウンター席では、鮮やかな手さばきを眺めながら会話を弾ませ、掘り炬燵の座敷ではゆっくり寛ぎの時間を楽しめる。常連の地元客との触れ合いも、この店の醍醐味だ。
愛媛県 / 今治市
愛媛県 / 越智郡
海の玄関口・弓削港から徒歩5分圏内にある寿司居酒屋。ヨット乗りの常連客も多いそう。京都で修業した店主の鮮魚の握りと名物「おぼろ寿司」を求め、ランチや会食、地元の飲み会で連日にぎわう。持ち帰り寿司や仕出しも対応している。
愛媛県 / 松山市
伊予鉄道大街道停留場から徒歩約6分、松山市の中心部にある「日本料理こうの」。2019年にオープンし、ひっそりとした隠れ家のような佇まいで、和モダンな外観から中に一歩入れば、落ち着いた大人の空間が広がっている。数十年の修業を積んだ店主が四季折々の新鮮な食材で作る伝統的な日本料理を自慢としており、毎日入荷する瀬戸内海の新鮮な魚介類などを使ったコース料理や多彩な単品メニューを提供。特別な会食や記念日には個室の座敷が利用でき、カウンター席もゆったりと座れるスペースがあるので、おひとり様も楽しめる。
八幡浜新町商店街から徒歩約2分の場所にある、創業30年余の割烹料理店。西日本有数の水揚げ量を誇る八幡浜魚市場より直接仕入れた、鮮度抜群の旬の魚介を、匠の技で仕上げた料理で味わえる。魚は、種類や季節に応じ、最も美味しい調理法で提供。酒も、愛媛の「千代の亀酒造」の日本酒に、焼酎、ビール、ワインなど各種が取り揃う。店内はカウンターと掘りごたつ式の座敷に分かれており、座敷は個室のため、大切な人との会食にもおすすめだ。祝い事や法事の仕出し料理も予算に応じて作ってくれるので、気軽に相談してみては。
もっと見る ▼
新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。
旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。
「旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。