地元民が推す! 那覇空港で買える現地限定の沖縄土産2024

定番の味もいいけれど、時には冒険してみたいときがあります。お土産選びもしかり。 「そんなのあったんだ~」と周囲が羨む、ひと味違う沖縄限定のお土産を、現地の人に教えてもらいました。しかもすべて那覇空港で買えます。那覇空港のどこで買えるかも解説しています。
目次
オハコルテの「ヒラミーレモンケーキ」1個270円
教えてくれたのは……

県内でも手土産として人気の品です。「ヒラミーレモン」とは、沖縄の言葉で「シークヮーサー」のこと。シークヮーサーの酸味が効いているアイシングが特徴的なレモンケーキで、シャリッとした食感が心地よく、口に入れるとふんわり香るんです。爽やかな甘さは暑い沖縄で喜ばれます。それから、このかわいいフォルムとおしゃれなパッケージで女性に人気ですね。「これが沖縄のお土産!?」と驚かれることも多いのですが、そこで「ヒラミーレモンっていうのは実はシークヮーサーのことで~」と説明するところまでがセットです。
那覇空港で買えるのは……
[oHacorté](オハコルテ) 那覇空港店
住所/那覇空港 旅客ターミナルビル2F 国際線エリア
電話/098-840-1276
時間/8:30~20:00
定休日/不定休

マルタマの「タンナファクルー」1袋450円
教えてくれたのは……

沖縄県民なら誰でも子どもの頃から食べている、昔ながらのおやつです。沖縄県産のサトウキビからできる黒糖、小麦粉、卵などを使った素朴な焼き菓子で、黒糖の風味、むっちりとした独特の食感には牛乳がぴったり! というか食べていると口から水分が奪われるので(笑)、飲み物は必須ですが、あと引くおいしさです。
那覇空港で買えるのは……
那覇空港わしたショップ(那覇空港国内線ターミナルビル2F)
島らっきょうなど沖縄ならではの食材
教えてくれたのは……

沖縄県ならではの島らっきょうは、そこまで数がないんですが、空港で売っていることもあります。常温で持って帰れるのでお土産にぴったり。洗って味噌を付けてそのまま食べてもいいですし、炒めてもよいですし、使い勝手のよい野菜なんですよ。そして食べるだけで沖縄を感じてもらえると思います。ほかにも海ぶどうなど、沖縄ならではの食材は県外ではなかなか手に入らないので、おすすめです。
那覇空港で買えるのは……
那覇空港わしたショップ(那覇空港国内線ターミナルビル2F)
ぐしけんの「なかよしパン ハーフ」210円
教えてくれたのは……

沖縄のご当地パンです。味も好きですし、一つでお腹がいっぱいになるボリューム感もいいんです。ふんわり柔らかなココア風味のパンに、バニラ風味のクリームがサンドされていて、そこまで甘くないので一人でぺろりと食べられます。本当はこの倍のサイズの「なかよしパン」が基本のサイズで、それも一人でぺろりです(笑)。あと、オキコパン「ゼブラパン」もおすすめ。シマウマのように層になったパンにピーナッツクリームが挟んであって、ボリュームあるんです。
那覇空港で買えるのは……
ローソン那覇空港店(那覇空港国内線旅客ターミナルビル2F)
くがに菓子本店「くがにちんすこう(プレーン)」10個入り648円
教えてくれたのは……

ちんすこうといえば、親指くらいのサイズで少し平べったくギザギザしたあの形がおなじみですが、これはクッキーのような丸型。ちんすこうはもともと琉球王国時代の菓子が原型で、当時は丸型だったと言われています。それを模した形は珍しいので、まず「おや!?」と思ってもらえます。さらに、食感はほろほろと柔らかく軽やかで、きめ細やかな生地の口溶けは粉雪のよう。小麦が香ばしく香り、甘さは控えめなのであと引くおいしさです。
那覇空港で買えるのは……
エアーショップ琉球(那覇空港国内線旅客ターミナルビル2F)
黄金茶屋の「いもぽき」1,960円
教えてくれたのは……

さつまいもの仲間の黄金芋(おうごんいも)を皮まで丸ごと入れた焼き菓子。食感はビスケットのようで、少し歯ごたえがありますが、なんといっても特徴は黄金芋の風味。カリカリなのに、あんなに芋の風味がすることあるんでしょうか(いや、あったんです)。パッケージは高級感があり、お酒にも合いそうな味なので、大人の諸先輩におすすめです。
お土産は“旅の総括”
「お土産選びはセンスの見せどころ。何を選ぶかは、その旅がどんな旅だったかを象徴するとともに、自分がどんな人間なのかも提示する……」と考え過ぎて、お土産売り場で固まることがあります。そんな状況を打破してくれるのが「現地の人のおすすめ」です。何度も食べたことがあるでしょうから、間違いはありません。なにはともあれ、まずは沖縄に行かなくてはお土産は買えません。せっかく行くならば、『旅色』の沖縄・那覇特集を参考にして、旅行を楽しんでください。