【旅色地域プロデューサーおすすめ】「TheMana Village」で女子旅の理想が詰まった最高のステイ体験を

高知県

2024.07.05

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
【旅色地域プロデューサーおすすめ】「TheMana Village」で女子旅の理想が詰まった最高のステイ体験を

四国を日々駆け巡る旅色地域プロデューサー・堀と中川。そんな2人が太鼓判を押すホテルが、土佐清水市に建ち、2022年にリニューアルしたリゾート施設「TheMana Village(ざまな びれっじ)」。足摺(あしずり)岬に位置し、土佐の豊かな自然に囲まれています。2024年3月には新客室「TheManaデラックスルーム 結-Yui-」もオープンし、プロジェクターや高知県産のドリンクも完備されて、女子旅にぴったりな模様を、近くのおすすめ観光スポットとともに紹介します!

目次

閉じる

地域プロデューサーのプロフィール

絶景にテンション上がる宿泊のスタート

スタッフのやさしさを設計に反映したくつろぎのお部屋

時間によって変わる絶景を楽しむ温泉

開放感あふれる絶景テラスでお食事

秘密基地に迷い込んだワクワク感を「TheMana BASE NARUMI」で

おすすめ周辺観光

さいごに

地域プロデューサーのプロフィール

旅色

絶景にテンション上がる宿泊のスタート

高知県・足摺(あしずり)宇和海国立公園のなかにある四国最大級のアクティビティリゾートホテル「TheMana Village」。「自然本来の力強さを感じるこの場所で、体験できる価値を提供したい」との思いから、非日常感と土地の魅力を満喫できる施設づくりをしています。

TheMana Village
TheMana Village

リゾート感あふれる広々としたロビー。

中に入ると、ロビーの大きな窓から見えるのは水平線と大海原! 大迫力の景色に、到着してすぐにテンションが上がりました。

TheMana Village

TheMana Cafe&Bar。

TheMana Village

お土産コーナーも。

ロビーには、「TheMana Cafe&Bar」もあります。高知県の作り手の熱い思いを届けようと、高知の素材を使ったソフトドリンクやお酒類をいただける場所で、宿泊者以外も、カフェ利用が可能です。日本一のイタリアンジェラートを決める「Gelato World Tour Japan」で受賞した職人が作る「季節を味わうジェラート」も人気です。

◆TheMana Cafe&Bar
営業時間:7:30~21:00

スタッフのやさしさを設計に反映したくつろぎのお部屋

TheMana Village

今回宿泊したのは、2024年3月に新設された「TheManaデラックスルーム 結-Yui-」。白と木目を基調としたあたたかみのある空間が広がります。

TheMana Village
TheMana Village

洗面所とベットルームの間の壁を丸にくり抜いて、ソファに。

絵本や木のおもちゃも。

ハンガーフックやライトまで丸みを帯びています。

大きい窓から見えるオーシャンビュー、丸みを帯びた家具たち、壁にあるソファなど、どこを見渡しても見どころたっぷりで、写真を撮る手が止まりません(笑)。

部屋の設計には、女性スタッフの声を反映したのだそう。コロンとした丸みを帯びたデザインは、可愛らしさだけでなく、子連れのママさんパパさんが安心できるポイントとなっています。

TheMana Village

間接照明をつけて、おしゃれな女子会スタート!

TheMana Village

チェキもたくさん撮りました!

チェキやプロジェクターの完備も女子旅に嬉しい! さらにオールインクルーシブプランでは、スタッフ厳選の高知県産ドリンクやスイーツが用意されています。プロジェクターで音楽を流しながら、シャンパンで乾杯。その後もクラフトビールを飲みながら女子トークをしていると、あっという間に夜も遅い時間になっていました。

時間によって変わる絶景を楽しむ温泉

TheMana Villageは、およそ1200年前、弘法大師が谷川より湧き出てた湯で疲れを癒したことが始まりとされる「あしずり温泉郷」にあります。新陳代謝を促進させ神経痛などに効果があるといわれる「あしずり温泉」を楽しめる宿は、ここを含め3カ所のみです。

TheMana Village

晴れた日に見られる満天の星空。

露天風呂に浸かって上を向くと、満天の星空を楽しめるのだそう。 私たちが宿泊した日は、生憎曇りであまり星が見えませんでしたが、設置されている星座図を見ながら、星座を探すのもいいですね。朝は6時~8時半で入浴が可能です。太陽の光でキラキラと輝く水面。時間によって変わり続ける景色を楽しんでみてください。

海から聞こえる波の音をBGMにしながら、だんだんと体から疲れが抜けていく感じがしました。

開放感あふれる絶景テラスでお食事

レストランAzzurrissimo

思わず写真もたくさんとってしまいたくなるくらい、SNS映えする空間です。

レストランAzzurrissimo

自然と一体になった気持ちになります。

レストランAzzurrissimo

レストラン内の席。

レストランAzzurrissimo

個室も完備。

レストランAzzurrissimo

入り口のおしゃれな看板。

食事は「レストランAzzurrissimo(アズリッシモ)」でいただきます。特に人気なのが、テラス席。周りをプールで囲むことで柵をなくしているので、何にも邪魔されることなく太平洋を見渡すことができます。夕食時には沈む太陽を、朝食時には朝日を見ることもでき、気持ちのいい空間で食事を楽しめました。

ディナーは地のものが詰まった豪華イタリアンコースで

レストランAzzurrissimo

土佐和牛の盛合わせ。

レストランAzzurrissimo

前菜は6種類の中から選択できる。全種類選択することも!

レストランAzzurrissimo

パスタは、伊勢海老、四万十シジミ、地魚を使用。スープにうまみがぎっしり詰まっている。

レストランAzzurrissimo

カフェラテと焼き菓子。カフェメニューは5種類、デザートはティラミスも選べる。

ディナーは、6種類の中から選べる前菜、鮮魚、パスタ、ピザ、お肉のイタリアンコース。なかでもおいしかったのは、「土佐和牛」です。やわらかく、旨味がたっぷりのお肉を3種類の調味料で楽しめます。

レストランAzzurrissimo

釜に入れたらあっという間に完成。

レストランAzzurrissimo

作っている様子を間近で見せてもらうことも!

マルゲリータは、本格窯で一気に焼きあげています。間近で見ることもでき、ピザをつくる手際の良さに見惚れてしまいました。

どれもおいしく大満足の豪華ディナーメニューでした。前菜は選びきれず、全部いただいてしまったのでお腹いっぱい! ディナーは宿泊者以外も利用可能です。

和・洋選べる朝食

レストランAzzurrissimo

手前が和食セットで左側が洋食セット。

レストランAzzurrissimo

ご飯の上に鯛がたっぷり!

モーニングは和食と洋食の2種類から選べます。通常のセット以外に、新鮮野菜のサラダとたっぷりのフルーツもついてきて、朝から盛沢山! 鯛めしや丸ごと鯛が入ったお味噌汁など鯛をふんだんに使用した和食と4種類のジャムやチーズで食べるふわふわパンがメインの洋食、どちらもおすすめなので、2人以上で宿泊するならシェアして食べるといいかもしれません!

メインを選べるランチ

レストランAzzurrissimo

前菜のカルパッチョ。

レストランAzzurrissimo

ピザ。

レストランAzzurrissimo

メインの魚。

ランチも宿泊者以外の利用が可能とのことで、チェックアウト後に少し観光をしてから戻ってきました。メニューは、メインを魚と肉から選べるコース料理です。前菜には、高知ならではの緋扇貝(別名:長太郎貝)も入っています。貝殻が黄色や紫などカラフルなのが特徴で、身はホタテのよう。ほかにも数種類が盛り付けられ、海鮮好きにはたまらないプレートでした。ピザは、土佐清水市の特産品である鯖(さば)と柑橘フルーツ“小夏”を使ったピザをチョイス。焼き鯖と小夏のさわやかな甘酸っぱさが絶妙にマッチしていました! メインは魚のローストで、やわらかでふっくらした身がおいしい……。

◆レストランAzzurrissimo
住所:高知県土佐清水市足摺岬783
電話:0880-88-1113
営業時間:ランチ 11:30~15:00(LO 13:30)、ディナー 17:30~22:00(LO 20:30)
定休日:水曜日 ※火曜日はディナーのみ営業

秘密基地に迷い込んだワクワク感を「TheMana BASE NARUMI」で

TheMana BASE NARUMI

室内にハンモック⁉

TheMana BASE NARUMI

バーベキュー用アイテム、釣り具、サーフボードなど遊び道具がたくさん。

TheMana BASE NARUMI

バードウォッチングも!

TheMana BASE NARUMI

ベットルームまで繋がる隠し扉があるので、探してみてください!

2024年4月にオープンした「TheMana BASE NARUMI」は、空き家を改装して造られた一棟貸しの宿。もともとあった梁を活かして作られ、天井は高く開放感抜群です。広いキッチン、調理器具、ドリンクの用意があります。釣り具やBBQ道具、キャンプ道具、ゲームも揃っているので手ぶらでさまざまな楽しみ方ができます! 最大4名での宿泊が可能です。

おすすめ周辺観光

TheMana Village
TheMana Village

いただいたMAPをもってサイクリングへ!

TheMana Villageでは、周辺観光を楽しんでもらえるようにと「e-bilke」の貸し出しを行っています(有料)。地元在住のスタッフさんが、おすすめスポットや穴場情報も教えてくれました! MAPを見ながら訪れてみると、どこもとても素敵なところばかり……。まだ知らない土佐清水の魅力を発見できました。いくつか紹介します。

足摺岬

四国最南端といわれる「足摺岬」。岬の西の臼碆(うすばえ)は、黒潮本流が直接ぶつかる全国でも唯一の場所。

万次郎足湯

「万次郎足湯」。目の前に広がるのは、県の天然記念物に指定されている「白山洞門」。

松尾漁港 海老洞

「松尾漁港 海老洞」。晴れた日には、ブルーグリーンの海が神秘的に映る穴場スポット。

CAFE 69 LOG

「CAFE 69 LOG」の小夏ソーダ! 暑い夏にぴったりのさわやかドリンク!

竜宮神社

航海の安全と豊漁を祈願する「竜宮神社」。神社へ向かう途中、大パノラマを楽しむことも!

さいごに

「TheMana Village」には、私たちが思い描いた「憧れの女子旅」が詰まっていました。お部屋、食事、温泉などあまりにも楽しい1泊2日で、日ごろの悩みや疲れが吹っ飛んだ気がします(笑)。今回は女子旅で訪れましたが、家族、カップルでも、それぞれに合った楽しみ方ができるのも魅力です。ぜひ一度訪れてみてください!

TheMana Village

高知県土佐清水市足摺岬783

TheMana Village

Related Tag

#絶景 #女子旅 #高知県 #子連れ旅 #足摺岬 #ご当地レポート

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

博多~由布院は特急「ゆふいんの森」がおもしろい! 大満足のおすすめ日帰りコース

tabiiro 旅色編集部

【結果発表】藤沢・茅ヶ崎・平塚・寒川・大磯・二宮の写真を募集した「#ぶらり湘南フォトコンテスト」

tabiiro 旅色編集部

南沙良さんが和歌山県広川町でゆるりステイ『月刊 旅色1月号』

New articles

- 新着記事 -

関東近郊の穴場のドライブ先・茨城県神栖(かみす)市の“異世界”なスポットとお土産
  • NEW

茨城県

2025.03.24

関東近郊の穴場のドライブ先・茨城県神栖(かみす)市の“異世界”なスポットとお土産

編集部 ホソブチ

ホソブチ

編集部

【京都】大人もこどもも楽しめる! 春休みは京都鉄道博物館へ
  • NEW

京都府

2025.03.24

【京都】大人もこどもも楽しめる! 春休みは京都鉄道博物館へ

鉄道旅 なお

なお

鉄道旅

【長野】2025年のラッキーフードは発酵食品! “貧乏神神社”が福を呼ぶ「丸井伊藤商店」で味噌作り&開運体験
  • NEW

長野県

2025.03.19

【長野】2025年のラッキーフードは発酵食品! “貧乏神神社”が福を呼ぶ「丸井伊藤商店」で味噌作り&開運体験

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

万博までもう少しの大阪がアツい! 粉モンだけじゃない大阪グルメin難波
  • NEW

大阪府

2025.03.18

万博までもう少しの大阪がアツい! 粉モンだけじゃない大阪グルメin難波

グルメ旅 ヒロミ

ヒロミ

グルメ旅

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅

京都府

2025.03.17

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く

宮崎県

2025.03.16

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く

ゆるり文化旅 じゅん

じゅん

ゆるり文化旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

編集部 ホソブチ

編集部

ホソブチ

鉄道旅 なお

鉄道旅鉄道旅

なお

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

グルメ旅 ヒロミ

グルメ旅グルメ旅

ヒロミ

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

ゆるり文化旅 じゅん

ゆるり文化旅ゆるり文化旅

じゅん

奈良まほろば旅 神奈月みやび

奈良まほろば旅奈良まほろば旅

神奈月みやび

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー