2025年は巳年! 初詣は東京の白蛇さま「蛇窪神社」で金運アップ!

東京都

2024.12.26

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
2025年は巳年! 初詣は東京の白蛇さま「蛇窪神社」で金運アップ!

2025年は巳年。東京・品川に“東京の白蛇さま”と呼ばれる珍しい神社があるのをご存知でしょうか。都営浅草線、東急大井線の中延駅やJR横須賀線、湘南新宿ラインの西大井駅から徒歩約10分、住宅地に囲まれた地にある、「蛇窪神社(へびくぼじんじゃ)」です。金運アップや浄化による病気平癒・心身清浄の御利益があるといわれています。今回は、お詣り方法や注目ポイント、周辺のおすすめカフェをご紹介。初詣に間に合わない人には、さらに運気がアップするといわれている特別な日もあるので要チェックです!

目次

閉じる

白蛇伝説の地「蛇窪村」

3種の動物が見られる不思議な神社

さらに運気アップ! 巳の日のお詣り

神社周辺のカフェ・グルメスポット3選

おわりに

白蛇伝説の地「蛇窪村」

蛇窪神社の周辺はかつて「蛇窪村」と呼ばれていました。鎌倉時代、この地に生息していたという白蛇の伝説に由来しています。少しの間だけ戸越公園に白蛇が移っていたことから、戸越公園から蛇窪神社へ向かう徒歩約15分の道のりは、「開運参拝ロード」になっています。参拝の際には、ぜひお散歩してみてください。

3種の動物が見られる不思議な神社

蛇窪神社には本殿の他に「白蛇辨財天社(はくじゃべんざいてん)」、「蛇窪龍神社」、「法密稲荷社」の3つの社が。それぞれ、弁財天の遣い「白蛇」、「龍神」、お稲荷さんの遣い「きつね」の3種の動物が見られます。

「白蛇辨財天社」は「弁財天」と同一視されることも多い「市杵島姫命(いちきしまひめのかみ)」を祀っています。弁財天といえば、金運だけでなく、芸術や学問などの知を司る、七福神で唯一の女性の神様。また、白蛇は弁財天の遣いともいわれ、「蛇が脱皮した後の皮を財布に入れると、金運がアップする」という話もあります。金運・開運の御利益がある蛇の台座に座る弁財天を探してみて。

白蛇種銭は財布に入れて持ち帰りましょう。

銭洗い所を見守る白蛇。

お詣り後にも白蛇が見送ってくれます。

本殿でお詣りした後は、本殿右奥に進み、撫で白蛇→蛇窪龍神社→銭回し・銭洗い※1 →蛇窪弁財天社の順で巡って、運気上昇を祈りましょう。銭洗い所や社の前には、赤い目の白蛇が見守ってくれています。太陽の光で輝く目がきれいで、吸い込まれるようでした。蛇に見守られながらお詣りするのは、私にとって初めてのことでした。

※1 正月や己巳の日など、混雑する日には銭回し・銭洗いは中止していることもあるそうです。この場合は、白蛇清水で洗い済みの白蛇種銭が頒布されます。

大きな龍の像が黄金の鳥居の前に。すごい迫力!

よく見ると、鍵の部分も龍のかたち。

蛇窪龍神社は、御鎮座七百年を記念して2021(令和3)年に建立された黄金の鳥居が印象的な神社。その歴史は1,000年以上もあり、蛇窪の守護神と称えられています。白蛇弁財天社の隣に鎮座しているので、辰年から巳年に橋渡ししているようにも見えて、不思議な気持ちになりました。

運玉投げ。奥にある、石のくぼみに向かって投げます。

蛇窪神社の大鳥居をくぐると最初に見えるのが、赤い鳥居。その先には、法密稲荷社があります。111本の提灯は鮮やかで、風が通ると揺れて気持ちが良く、とても見応えがあります。お詣り後には重軽狐石(おもかるきつねいし)や運玉投げを試してはいかがでしょうか。

さらに運気アップ! 巳の日のお詣り

右奥のころっとしたのが蛇みくじ。凶の場合は窓口で巳守をいただけます。

近所に住む人が「ここにあった大鳥居は戦火も逃れて残った貴重なものなのよ」と教えてくれました。数年前に新しく生まれ変わりました!

初詣を逃してしまった人でも安心!さらに運気アップが期待できるのが、約12日に1度の「巳の日詣り」と約60日に一度の「己巳の日詣り」。2025年3月までの巳の日は1月12日(日)、1月24日(金)、2月5日(水)、17日(月)、3月1日(土)、13日(木)、25日(火)(3月1日は己巳の日でもある)。巳の日には弁財天の力をあやかることのできる日といわれているため、銭洗いをすると金運が上がるのだとか。巳の日限定の蛇みくじや巳の日祈祷もあるので、気になる人は狙っていくのもオススメです。

◆蛇窪神社
住所:品川区二葉4-4-12
電話:03-3782-1711
営業時間:社務所 9:00~17:00
その他:1月1日~3日のお守り・御朱印の頒布時間はホームページ参照

「蛇窪神社」公式HPはこちら

神社周辺のカフェ・グルメスポット3選

神社からの徒歩圏内には、冬に立ち寄りたいホッとするカフェやグルメスポットがたくさん。神社からの距離も紹介しているので、お詣りの際の参考にしてはいかがでしょうか。いずれのお店もこじんまりとしていながらもアットホームで心温まること間違いありません。住宅街にあるお店が多いため、三が日や日曜日はお休みのお店も多いので、訪ねる前にチェックしましょう。

本格派コーヒーでほっと一息「99coffee」(徒歩約11分)

「99coffee(ナイティナインコーヒー)」は、自家焙煎した本格的なコーヒーをいただける、ウッド調が心地よいコーヒーショップ。コインパーキングの近くに立てられた看板が目印。コーヒーのお供にはベーグルを。岡山県倉敷市にある「糀 cafe dining ユーカリ」の米粉で作られたもちもちのベーグルは、その場で食べられない人のために自宅で温めて調理できるようにテイクアウトも可能。自家焙煎のコーヒー豆と一緒に持ち帰れば、自宅でもその味を堪能することができます。

◆99coffee
住所:品川区西大井1-4-29
営業時間:金曜日 10:00~19:00、土日 10:00~18:00
営業日:金・土・日

「99coffee」公式Instagramはこちら

お手製スイーツを手作り陶器で「くつろぎCafe やまぼうし」(徒歩約5分)

「くつろぎCafe やまぼうし」は、地元の方たちが集まるアットホームな場所。ここで私が食べたのは、「厚焼きふんわりパンケーキ」と紅茶のセット(1,000円)。懐かしい味のパンケーキには、バターやホイップ、ジャムをつけて。手作りのマグカップでいただく紅茶はいつもよりも優しく、おいしく感じられます。

◆くつろぎcafeやまぼうし
住所:品川区二葉3-3-5
電03-6320-0009
営業時間:10:00~18:00
定休日:水・日曜日・祝日、12月31日~1月3日

「くつろぎCafeやまぼうし」公式HPはこちら

煮干しが効いた洋風ラーメン!? 「煮干しNoodles Nibo Nibo Cino」(徒歩約20分)

「肉にぼにぼなーら」はカルボナーラ風を日本酒と一緒に。お酒のアテは甘辛く煮ためんまです。

「肉にぼにぼなーら」はカルボナーラ風を日本酒と一緒に。お酒のアテは甘辛く煮ためんまです。

神社からお散歩がてら、あるいていると旗の台エリアにたどり着きます。旗の台駅周辺にはおしゃれなお店が多く、行列ができている人気店もらほら。私はこの中でもまるでパスタな煮干しラーメンをいただきました。女性一人でも入りやすい店内は、カウンター席が中心。食べた瞬間、口の中に煮干しがわっと広がり、その後にやってくる濃厚なカルボナーラの味が不思議とマッチして食欲が掻き立てられます。他にも「にぼにぼチーノ」や「にぼにぼヴェーゼ」があるので、好みの味を選びましょう。

◆煮干しNoodles Nibo Nibo Cino
住所:品川区旗の台2-13-14
電話:050-5457-0843
営業時間:月・火・金曜日 11:00~14:00、17:00~21:00、水曜日 7:30~9:30、11:00~15:00、土・日・祝日 11:00~16:00
定休日:木曜日、12月31日~1月3日

「煮干しNoodles Nibo Nibo Cino」公式Xはこちら

おわりに

少しでも運気アップを目指したい人に訪ねて欲しい神社と周辺スポットをご紹介しました。参拝すれば、蛇パワーを分けてもらえるかもしれません。ぜひ、日頃の感謝を伝えにお詣りしてはいかがでしょうか。新たな1年が素晴らしい年になりますように。

Related Tag

#東京 #初詣 #巳年 #蛇にまつわるスポット #パワースポット

Author

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ

都内在住の旅好きOLです。特に好きなのはグルメ(お酒)・写真・島旅・クラフト。日帰り旅や週末旅行を中心に楽しむ中で、女子に嬉しい情報を発信していきます。

Articles

女子旅 ほしこ

秋冬の穴場スポットは福島市!? 醸造・温泉・くだものをまるっと堪能する女子旅へ

女子旅 ほしこ

憧れのオールインクルーシブ! 今年新施設もOPENした「焼津グランドホテル」で過ごす贅沢ホテルステイ

女子旅 ほしこ

【福岡・糸島】おすすめの絶景とカフェへ! 初夏のドライブ女子旅

New articles

- 新着記事 -

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅
  • NEW

京都府

2025.03.17

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く
  • NEW

宮崎県

2025.03.16

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く

ゆるり文化旅 じゅん

じゅん

ゆるり文化旅

【奈良 大和高田】まもなく見頃な千本桜…だけじゃない、奈良在住ライターおすすめの歴史ロマンへ誘う日帰り旅
  • NEW

奈良県

2025.03.12

【奈良 大和高田】まもなく見頃な千本桜…だけじゃない、奈良在住ライターおすすめの歴史ロマンへ誘う日帰り旅

奈良まほろば旅 神奈月みやび

神奈月みやび

奈良まほろば旅

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた
  • NEW

埼玉県

2025.03.11

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【期間限定】憂き世を忘れて宵い酔い良い〜「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」とゆかりの地を訪ねて〜

東京都

2025.03.08

【期間限定】憂き世を忘れて宵い酔い良い〜「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」とゆかりの地を訪ねて〜

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【祝・ユネスコ無形文化遺産】銘酒を生み出す新進気鋭の杜氏がいる浜松市の老舗蔵元へ

静岡県

2025.03.07

【祝・ユネスコ無形文化遺産】銘酒を生み出す新進気鋭の杜氏がいる浜松市の老舗蔵元へ

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

ゆるり文化旅 じゅん

ゆるり文化旅ゆるり文化旅

じゅん

奈良まほろば旅 神奈月みやび

奈良まほろば旅奈良まほろば旅

神奈月みやび

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

ママのごきげんみちくさ旅 ひろみ

ママのごきげんみちくさ旅ママのごきげんみちくさ旅

ひろみ

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき