【京都】猫の日は、日本で唯一の狛猫がいる町へ。京丹後市峰山町で猫尽くしの旅

京都府

2025.01.26

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
【京都】猫の日は、日本で唯一の狛猫がいる町へ。京丹後市峰山町で猫尽くしの旅

京都北部の京丹後市では絹織物が江戸時代より根付き、機織りで栄えた峰山町では、絹糸を生み出す蚕をネズミから守る猫を大切にしてきました。その文化は神社やご飯処、お土産まで、今も町のそこかしこで感じられます。今年の猫の日(2/22)は、神社仏閣のイメージが強い京都の違った一面が見られる、猫と縁深い町を訪れてみませんか。

目次

閉じる

日本で唯一の狛猫が迎えてくれる「金刀比羅神社」

昼も夜もボリュームたっぷり、リーズナブルな定食が食べられる「みその」

香箱座りの猫が可愛い「戸田風月堂」の猫型上用饅頭

裏表で「あ・うん」を表現した「御菓子司 大道」の狛猫もなか

町のあちこちで狛猫を探そう

猫をとおして町おこし

日本で唯一の狛猫が迎えてくれる「金刀比羅神社」

金刀比羅神社境内の木島社に鎮座する狛猫

しっかりと子猫を抱いていて可愛い

にゃんとも見事な猫の顔

フォトスポットも

社務所の縁側には京丹後ちりめんのつるし飾り と参拝者によって絵付けされた個性的な狛猫がずらり

狛猫が可愛い御朱印

館内に展示されている作品や食事から、京丹後の魅力を知れるホテル「KISSUIEN Stay & Food」に泊まった翌朝、まず向かったのは「金刀比羅(ことひら)神社」。境内にある木島社には日本で唯一「あ・うん」の狛猫(こまねこ)が鎮座しています。絹織物「丹後ちりめん」発祥の地として知られるこの地域では、 絹や蚕をネズミから守ってくれた猫がとても大切な存在だったとか。通常神社には狛犬がいますが、木島社のご祭神が養蚕の神様であることからお仕えするのが狛猫とのこと。社殿に向かって左側の猫は「あ」と口を開けて子猫を抱き、右側の猫は「うん」と口を閉じています。背後にある絵馬掛けには、参拝者が思い思いに猫の顔と願い事を書いた猫形の絵馬がたくさん 。また、社務所の周りには絵付けされた猫の置物が並んでおり、どの猫も可愛くて見入ってしまいます。通年で素焼きの陶器に絵付けする「こま猫絵付け体験 (3日前までに要予約)」を行っているそうなので私もオリジナルの狛猫を作ってみたい! また毎月第3日曜日には「こんぴら手づくり市」が開催されていますよ。

神社までは峰山駅より徒歩20分ほどで行けますが、ホテルで自転車をレンタルして、ランチやお買い物に出かけるのも楽しい。


◆金刀比羅神社
住所:京丹後市峰山町泉1165-2
電話番号:0772-62-0225
拝観時間:境内自由

◆こんぴら手づくり市(1月、2月、8月はお休み)
開催日(2025年): 3/16(日)、4/20(日)、5/18(日)、6/15(日)、7/20(日)、9/21(もしくは28で調整中)、10/19(日)、11/16(日)、12/21(日)
開催時間:10:00~15:00 ※9月のみ10:00~16:00

◆こま猫絵付け体験
開催期間:通年(土曜日・日曜日は12:00~15:00で要予約)
除外日:年末年始(12/30~1/3)
料金:子猫:3,500円、大猫:4,500円(所要時間60分程度)
※最低催行人数2人

金刀比羅神社 公式HP

前述したホテルも、2022年に開業した隣接する温浴施設共々素晴らしく、その魅力を別記事でたっぷり記しています。峰山駅から徒歩8分ほどです。

【京都】猫と絹織物の町、京丹後市峰山町。リニューアルオープンした宿で文化に触れる滞在を

昼も夜もボリュームたっぷり、リーズナブルな定食が食べられる「みその」

目の前に狛猫がいる席に通された

店先には木彫りの猫もいる

峰山駅から2キロほどの距離にある「お食事の店 みその」。大通りを自転車で走っていると頻繁にお客さんが出入りしているので気になって入ってみました。店内は地元の常連さんでいっぱい。 少し待って、カウンターに通され日替わり定食(800円) をオーダー。この日のメインは唐揚げ。副菜であるお魚も大きくお味噌汁は具沢山で、優しい味付けにほっこりしました。


◆お食事の店 みその
住所:京都府京丹後市峰山町上45-1
電話番号:0772-62-1636
営業時間:12:00〜14:00/18:00〜20:00
定休日:なし

峰山町には狛猫モチーフのお菓子たちもたくさん売っています。お土産にも最適です。

香箱座りの猫が可愛い「戸田風月堂」の猫型上用饅頭

猫が香箱座りしているのが可愛い! 背中側には尻尾も表現されている

巨大な猫置物

ここにも木彫り猫を発見

ふわふわのリアル猫ちゃんもいらっしゃる(人見知りですぐ隠れちゃう)

峰山駅から徒歩10分ほどの場所にある「戸田風月堂」では、京丹後産コシヒカリの米粉を使用した猫型の上用饅頭「NEKO-NO-EN」(230円)を販売しています。白猫は「招福」、黒猫は「厄除」(黒ゴマ味)を表していて、優しい甘味ともっちり食感が特徴です。柑の甘煮と白餡が入ったふわふわカップケーキ「丹後まねきねこ」(220円)も肉球の焼き印がついていて猫好きさんなら見逃せません。季節をモチーフにした上生菓子も種類が豊富で、ついついたくさん買ってしまいそう。


◆戸田風月堂(とだふうげつどう)
住所:京都府京丹後市峰山町杉谷27-7
電話番号:0772-62-0790
営業時間:平日、祝日9:00~18:00
定休日:日曜日

戸田風月堂 公式HP

裏表で「あ・うん」を表現した「御菓子司 大道」の狛猫もなか

狛猫さんの顔が本物そっくり

神社の向かいにある

オリジナル狛猫さんが迎えてくれる

金刀比羅神社の正面にお店を構えて120年の老舗のお菓子屋さんで購入できるのは、狛猫の顔をかなり忠実に再現した「狛猫もなか」。1個でも購入可能ですが、可愛い箱に入って説明書がついてくる3個入り(620円)がお土産におすすめです。手作りケーキの種類も豊富で、肉球の焼き印の入った「大美ち 丹後ちりめんロール(※要予約)」も気になっています。


◆御菓子司 大道(おかしつかさ だいどう)
住所:京都府京丹後市峰山町泉65番地
電話番号:0772-62-1360
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

御菓子司 大道 公式HP

町のあちこちで狛猫を探そう

野村監督ゆかりの定食屋「かさい食堂」

野球のユニフォームを着てグローブを持つ狛猫

ここまでお店を巡ってきましたが、たいていのお店の店先では狛猫と木彫りの猫が出迎えてくれます。木彫りの猫にはお店ごとの特徴はなさそうですが、狛猫はお店の人が絵付けしている気がします。それを感じたのがこのお店「かさい食堂」。故・野村克也監督がひいきにされていたお店だそうで、狛猫が野球のユニフォームを着ています。もっといろいろお店を巡ってオリジナル狛猫を見て、お店の人にデザインの由来など質問してみたかったな……と思いながら峰山町を後にしました。

猫をとおして町おこし

躍動感のある狛猫が描かれたシャッター

ふるさと納税の返礼品として届いた「いもにゃん22度」

200年にわたってこの地を守ってきてくれた狛猫を中心に地域おこしをしようと、2011年に「ねこプロジェクト」が始動した峰山町。前述したホテルで女将を務める田中さんが飲食店やアーティストに呼びかけ、陶器の猫400個が神社の境内に並べられたそう。2016年からは狛猫をモチーフにした様々な猫企画が目白押しの 「こまねこまつり」を開催し、以後毎年9月に行われています。2017年には、地元の酒造メーカー「丹後蔵」より、地域発信芋焼酎「いもにゃん」も発売。京丹後市のふるさと納税で「いもにゃん」を返礼品として受け取りました。猫との歴史を大切にし、猫散歩でリフレッシュできる町・京丹後市峰山町で、猫のようにゆるりときままに旅してみませんか?

Related Tag

#パワースポット #モデルコース #地元グルメ #猫に会える #銘菓

Author

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

大阪府出身、東京都在住。平日は出張やワーケーション、都内テレワークなど全国各地を飛び回りながらさまざまな環境で仕事をしています。週末の楽しみは、細かい予定や行先を決めない行き当たりばったりの旅をすること。将来の移住や他拠点居住を見据え、暮らしを想像しながら過ごすことを心がけています。

Articles

ワーケーション旅 &ヨシカ

趣味にも没頭!? なワーケーション旅。プラモデルとご当地マンホールの町・静岡市へ

ワーケーション旅 &ヨシカ

【京都】猫と絹織物の町、京丹後市峰山町。リニューアルオープンした宿で文化に触れる滞在を

ワーケーション旅 &ヨシカ

【沖縄・奥武島】猫に会うためだけに行った島が意外と魅力的だった(2025年情報更新)

New articles

- 新着記事 -

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅
  • NEW

京都府

2025.03.17

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く
  • NEW

宮崎県

2025.03.16

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く

ゆるり文化旅 じゅん

じゅん

ゆるり文化旅

【奈良 大和高田】まもなく見頃な千本桜…だけじゃない、奈良在住ライターおすすめの歴史ロマンへ誘う日帰り旅
  • NEW

奈良県

2025.03.12

【奈良 大和高田】まもなく見頃な千本桜…だけじゃない、奈良在住ライターおすすめの歴史ロマンへ誘う日帰り旅

奈良まほろば旅 神奈月みやび

神奈月みやび

奈良まほろば旅

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた
  • NEW

埼玉県

2025.03.11

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【期間限定】憂き世を忘れて宵い酔い良い〜「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」とゆかりの地を訪ねて〜

東京都

2025.03.08

【期間限定】憂き世を忘れて宵い酔い良い〜「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」とゆかりの地を訪ねて〜

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【祝・ユネスコ無形文化遺産】銘酒を生み出す新進気鋭の杜氏がいる浜松市の老舗蔵元へ

静岡県

2025.03.07

【祝・ユネスコ無形文化遺産】銘酒を生み出す新進気鋭の杜氏がいる浜松市の老舗蔵元へ

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

ゆるり文化旅 じゅん

ゆるり文化旅ゆるり文化旅

じゅん

奈良まほろば旅 神奈月みやび

奈良まほろば旅奈良まほろば旅

神奈月みやび

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

ママのごきげんみちくさ旅 ひろみ

ママのごきげんみちくさ旅ママのごきげんみちくさ旅

ひろみ

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき