【京都】猫と絹織物の町、京丹後市峰山町。リニューアルオープンした宿で文化に触れる滞在を

京都府

2025.02.03

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
【京都】猫と絹織物の町、京丹後市峰山町。リニューアルオープンした宿で文化に触れる滞在を

一大観光地・京都ですが、府の北部に位置する京丹後市峰山町をご存知でしょうか。日本唯一の狛猫さんのいる町で、猫好きにぴったり。さらに、2024年にリニューアルオープンしたホテルと隣接するサウナが、町の文化も知れる仕掛けがいっぱいで素敵なんです! ワーケーションで全国を巡る旅色LIKESライター・&ヨシカがまたすぐにでも再訪したいと思った、ホテルとサウナをご紹介します。

目次

閉じる

列車でも至福の体験が叶う京都丹後鉄道が走り、猫にゆかりがある町、峰山

京丹後の魅力を知ることができる「KISSUIEN Stay & Food 」

お医者さんがオーナーの温浴施設「ぬかとゆげ」

おわりに

列車でも至福の体験が叶う京都丹後鉄道が走り、猫にゆかりがある町、峰山

旅色LIKES

京都丹後鉄道には私の大好きな水戸岡鋭治氏がデザインした電車がたくさん走っている。丹後あおまつ号(左)と丹後の海(右)

旅色LIKES

「丹後あおまつ号」には海を見ながら電車旅を楽しめるカウンター席がある

旅色LIKES

2022年秋から運行している「海の京都トレイン」はブルーとグリーンのグラデーションの車体が美しい

旅色LIKES

「海の京都トレイン」は爽やかなブルーの内装。座席には丹後ちりめんの織り目、座席カバーには蟹や鬼など沿線地域にまつわるモチーフが描かれている

京都丹後鉄道と言えば、レストラン列車の「丹後くろまつ号」をはじめ、普通運賃だけで乗ることができる「丹後あおまつ号」などデザインも車内での体験も楽しい列車をたくさん走らせている鉄道会社。天橋立を擁する宮津市を中心に、東は兵庫県豊岡市、西は京都府舞鶴市、南は京都府福知山市と魅力的な町をつないでいます。
私は昨年秋に仕事で宮津市に2泊3日滞在後、1日乗車券を使って丸一日京都丹後鉄道の旅を満喫。遅い時間になり暗くなってきたため急遽延泊を決め、予約したホテルの最寄り駅である峰山駅に降り立ちました。近くの天橋立駅や宮津駅は有名だけど、峰山駅って聞いたことがない……。 ホテルまでの道にもお店もあまり見当たらず、明日起きたらすぐにどこかに移動しようと考えていましたが、ホテルと隣にあるサウナ施設がとても素敵だったので、ゆっくり体を休めることに決めました。さらに峰山町が日本唯一の狛猫のいる町だとわかり、猫好きの私は大興奮。町の猫を巡った旅も別記事で紹介しているので、合わせて読んでみてくださいね。

【京都】猫の日は、日本で唯一の狛猫がいる町へ。京丹後市峰山町で猫尽くしの旅

京丹後の魅力を知ることができる「KISSUIEN Stay & Food 」

旅色LIKES

フロント

旅色LIKES

窓際にデイベッドがありシングルなのに広々

旅色LIKES

廊下も広く取られている

峰山駅から徒歩8分ほどの場所にあるホテル「KISSUIEN Stay & Food」。1969年に「吉翠苑」として開業し、2022年からフロントやレストラン、大浴場を刷新、2024 年に全室リニューアルオープンしました 。モデレートシングルルームは、デイベッドもありシングルルームとは思えないような広々とした空間でとても快適でした。

旅色LIKES

「丹後ちりめん」を用いた3枚のパネルのあるコンセプトルーム「CHIRIMEN」

旅色LIKES

丹後ちりめんができる過程が表現された美しいオブジェ

旅色LIKES

プレシャスプラスチック(オランダ発のプラスチックリサイクル事業)の活動に取り組む京丹後市の八隅孝治さんのタイルで壁面に京丹後の海の波を表現したコンセプトルーム「UMI」

旅色LIKES

海に捨てられたペットボトルキャップを破砕したものをプレスしてタイルが作られる

旅色LIKES

庭園をイメージしたコンセプトルーム「苑〜EN〜」に飾られたファブリックパネルは絹100%の丹後ちりめんにオリーブの搾りカスから抽出した染料で染色されており、365種類の誕生花の柄が織り込まれている

チェックイン後にフロント近くで色々見ていると、偶然ホテルの代表の方がいらしたので、館内を案内していただけることに。まずは、京丹後の伝統技術を使って地元のデザイナーが制作した作品が展示されているコンセプトルーム(全6部屋)へ。奈良時代にはじまったとされる「丹後ちりめん」をあしらったオブジェがあったり、各部屋にコンセプトカラーがあったり、と宿泊することで地域の伝統や文化を感じられます。琉球畳のスペースもあり、小さいお子さんから年配の方までくつろげそう。

旅色LIKES

バンクベッドルームも洗練された空間

旅色LIKES

共用スペースにソファや洗面カウンターがある

次はロフト付きで天井が高くゆったりとした空間で4人まで宿泊可能なバンクベッドルームへ。仲間同士で隣のサウナ施設に来る人に人気だそう。

旅色LIKES

パーテーションとして使われているタぺストリーは丹後ちりめん

旅色LIKES

地元の芸術家による素焼きの陶器でできた狛猫……私も絵付けしてオリジナルの狛猫置物を作りたい!

旅色LIKES

朝食には、間人産カレイの一夜干し、小野甚の濃口醤油をかけて食べる黒部豆腐This wayの有機豆腐、京丹後産幻のコシヒカリ「野間」など京丹後の食材にこだわっている

旅色LIKES

朝食ビュッフェの一部が並ぶカウンタースペースの壁に鎮座する一対の狛猫

旅色LIKES

デザートは甘酒とクリームチーズのテリーヌ。地元の農家で作られたフルーツは柿、梨、数種類の葡萄も。

夕食はホテル内の京丹後の食材をふんだんに使用した料理を提供するRestaurant aun(レストラン アウン)で。おすすめされた「原木舞茸の天ぷら」や「京丹波高原豚と旬野菜の蒸籠蒸し」、京丹後舞輪源(まいりんげん)蒸留所のフレッシュクラフトジンなどをいただきました。京丹後市は魚もお米も野菜もおいしくて住人の腸内環境がよいらしく、京丹後市に住む100歳以上の人たちの比率は全国平均の3倍を誇っているとのことですよ。
食事後、店内のカウンタースペースの壁に一対の猫の置物を発見。スタッフさんが近くに置いてある置物を集めて見せてくれたり、この町には狛猫のいる神社があることや、この猫の置物を自分でアレンジできるワークショップを教えてくれたりしました。

旅色LIKES

大浴場やランドリールームの暖簾は丹後ちりめん

旅色LIKES

フロント横にある売店では京丹後のおいしいものや地元デザイナーの素敵な小物がたくさん置かれている

旅色LIKES

お風呂上りに食べた「わさびで食べる醤油アイス」は甘いものが苦手な私もクセになりそうな後味スッキリのアイス

旅色LIKES

ウェルカムドリンクでお酒がいただけるなんて……

旅色LIKES

お仕事に集中できるワークスペースも

こちらのホテルには、共用空間にも京丹後の素敵なものがさりげなく配置されています。大浴場にかけられている丹後ちりめんの暖簾、ウェルカムドリンクには地元のお酒が。お土産スペースにもセンスの光るデザイン雑貨やお菓子やドリンクなど、「京丹後もん」が勢ぞろい。館内のどこにいても居心地がよく、いろんな発見にワクワクします。

◆KISSUIEN Stay & Food
住所: 京都府京丹後市峰山町杉谷943
電話番号:0772-62-5111

KISSUIEN Stay & Food 公式HP

お医者さんがオーナーの温浴施設「ぬかとゆげ」

旅色LIKES

「ぬかとゆげ」はホテルの裏口すぐ! 屋根にぶら下がった看板も猫に見える

旅色LIKES

「ぬかとゆげ」入口。店内にはサインがたくさん

ホテルのお隣にある素敵な日本家屋はなんと、米ぬか酵素風呂とフィンランド式サウナを併設した世界初の施設です。ホテルの初代会長(代表取締役の祖父で吉翠苑の創業者)の自宅を改装し、地元の整形外科医の吉岡さんがオーナーとなり、KISSUIEN Stay & Foodと連携する形で予防医療につながる温浴施設として2022年に開業しました。オープンしてすぐにサウナシュラン10位に入賞するほどの人気なんです。ホテルのお部屋に上がるエレベーター横にはサウナと酵素浴の空き状況がわかり、予約もできるタブレットがあるのでちょっと空いた時間にすぐ隣に行けるという立地もいいですね。

旅色LIKES

木をふんだんに使ったリラックススペース

旅色LIKES

オリジナルととのい椅子は京都北山檜の無垢材を使って丹後の家具製造業ARIAさんが制作

旅色LIKES

寝転んでゆっくりサウナを楽しめる

旅色LIKES

アロマウォーターを入れてセルフローリューを楽しむ

旅色LIKES

迷うくらい種類のあるこだわりドリンクは、フロント直通の電話でオーダーすると、ドリンク提供口からそっと入れてくれる。私がオーダーしたのは「発酵レモンスカッシュ」

私はチェックインした夜にサウナ、翌日朝に酵素浴に入ってみました。貸し切りのサウナは「寝転びサウナ」「シアターサウナ」「バリアフリーサウナ」など5室あり、それぞれのコンセプトによりフィンランド語で名前が付けられています。私は女性人気が高い「休憩、ブレイク」を意味するペアサウナ「TAUKO」に入りました。このお部屋はサウナの本場・フィンランドの雰囲気を楽しめる空間になっています。また、京都北山檜のととのい椅子や今治タオル、こだわりの酵素ドリンクやクラフトコーラなどサウナにまつわるさまざまなコンテンツも楽しめます。サウナで寝転んでゆっくりしたいところですが、このようなこだわりに触れるとテンションが上がってしまいます。こちらのお部屋は90分制ですが、10分単位で延長が可能で延長料金は比較的リーズナブルなのでついつい長居してしまいそうです。

旅色LIKES

埋まる前の酵素浴スペース。このカーテンの向こうにはトラクターがあり毎日米糠を攪拌するらしい

旅色LIKES

途中熱ければ手足を投げ出してもOK

旅色LIKES

酵素浴の後は外気浴のスペースでゆっくりクールダウン

旅色LIKES

オリジナル湯あみ着はレディー・ガガが着用した靴などを手掛けるファッションブランドのデザイナー串野真也さんがデザイン

旅色LIKES

お土産に購入した「おうち酵素浴(10個入り1,200円)」は、酵素パックを湯船に入れてもむだけ。残り湯で洗濯すると酵素の力で汚れを分解。排水後も排水管や川もきれいにしてくれるそう。

翌日は米ぬか酵素浴を。砂風呂は何度か入ったことがありますが、ふかふかの米ぬかに体を沈めるのは初めて。米ぬかには酵素の働きを助けるビタミンやミネラルが豊富に含まれており、自然発酵で熱源を使わずに60℃から70℃になり、体感温度は42℃前後ほど。体の深部まで温まり、免疫向上・美肌効果などが期待できるそう。途中クールダウンの時間もありますし、熱ければ手や足を出してしまいましょう。体がぽかぽかするのと、ふわふわの米ぬかに包まれるのとで30分でも十分リラックスできますよ。

◆ぬかとゆげ
住所: 京都府京丹後市峰山町杉谷941-1
電話番号:0772-66-3988
営業時間:酵素風呂 8:40〜18:00 ※最終入酵18:00、サウナ 6:00〜24:40
予約受付時間:酵素風呂 当日13:00まで、サウナ 当日22:00まで
定休日:木曜日

ぬかとゆげ 公式HP

おわりに

旅色LIKES

帰りに気づいた……峰山駅は機織り機をモチーフにしたデザインの駅舎

今回の宿はワークスペースがありながらも、リフレッシュ施設が大充実で、仕事をせずにゆっくり過ごすおこもり旅になりました。まだまだ寒さがこたえるいま 、寺社仏閣だけじゃない、京都の魅力を知れるホテルで、のんびりサウナで整う滞在をしてみませんか。

Related Tag

#サウナ #おこもり旅 #旅色LIKES #京都府 #ホテルステイ #京丹後市 #サ活

Author

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

大阪府出身、東京都在住。平日は出張やワーケーション、都内テレワークなど全国各地を飛び回りながらさまざまな環境で仕事をしています。週末の楽しみは、細かい予定や行先を決めない行き当たりばったりの旅をすること。将来の移住や他拠点居住を見据え、暮らしを想像しながら過ごすことを心がけています。

Articles

ワーケーション旅 &ヨシカ

趣味にも没頭!? なワーケーション旅。プラモデルとご当地マンホールの町・静岡市へ

ワーケーション旅 &ヨシカ

【京都】猫の日は、日本で唯一の狛猫がいる町へ。京丹後市峰山町で猫尽くしの旅

ワーケーション旅 &ヨシカ

【沖縄・奥武島】猫に会うためだけに行った島が意外と魅力的だった(2025年情報更新)

New articles

- 新着記事 -

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅
  • NEW

京都府

2025.03.17

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く
  • NEW

宮崎県

2025.03.16

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く

ゆるり文化旅 じゅん

じゅん

ゆるり文化旅

【奈良 大和高田】まもなく見頃な千本桜…だけじゃない、奈良在住ライターおすすめの歴史ロマンへ誘う日帰り旅
  • NEW

奈良県

2025.03.12

【奈良 大和高田】まもなく見頃な千本桜…だけじゃない、奈良在住ライターおすすめの歴史ロマンへ誘う日帰り旅

奈良まほろば旅 神奈月みやび

神奈月みやび

奈良まほろば旅

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた
  • NEW

埼玉県

2025.03.11

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【期間限定】憂き世を忘れて宵い酔い良い〜「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」とゆかりの地を訪ねて〜

東京都

2025.03.08

【期間限定】憂き世を忘れて宵い酔い良い〜「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」とゆかりの地を訪ねて〜

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【祝・ユネスコ無形文化遺産】銘酒を生み出す新進気鋭の杜氏がいる浜松市の老舗蔵元へ

静岡県

2025.03.07

【祝・ユネスコ無形文化遺産】銘酒を生み出す新進気鋭の杜氏がいる浜松市の老舗蔵元へ

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

ゆるり文化旅 じゅん

ゆるり文化旅ゆるり文化旅

じゅん

奈良まほろば旅 神奈月みやび

奈良まほろば旅奈良まほろば旅

神奈月みやび

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

ママのごきげんみちくさ旅 ひろみ

ママのごきげんみちくさ旅ママのごきげんみちくさ旅

ひろみ

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき