菜の花にミモザ、桜に元気づけられる。都内の穴場な花スポットへ

東京都

2025.02.04

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
菜の花にミモザ、桜に元気づけられる。都内の穴場な花スポットへ

年末年始の慌ただしさから疲れが出てきている人も多いのでは? そんなときは、花の鮮やかな色にパワーをもらいに出かけませんか。観光エリアからほど近い、都内でゆったり花を楽しめる穴場スポットを、旅色LIKESメンバーで東京シティガイド検定の資格を有するてぃまらんさんが紹介します。桜はもちろん、菜の花やミモザといったひと足早く見頃を迎えるビタミンカラーの花は心にグっと響くものがありますよ。

※写真は2024年2~3月撮影

目次

閉じる

菜の花畑でまぶしい「浜離宮恩賜庭園」

ハート型のミモザ? 「木場公園」

色とりどりの河津桜が咲き誇る「大横川」

【番外編】人気パティシエ監修、食の複合施設「BANK」

スキマ観光にも。花からパワーチャージできる旅

◆この記事を書いたメンバー

菜の花畑でまぶしい「浜離宮恩賜庭園」

次の一週間分のビタミンを注入できました!

三角形の松の枝フレームから東京タワー。松の幹が龍のうろこのように見えて、龍が天に昇っていくよう

梅の木の向こうには菜の花と夕陽。屏風絵のような美しさ

日の入り時間を確認し、最後のひとすじの光を写真に収めるタイミングを狙って

入苑後の第一印象は「まぶしい!」
一面黄色の花畑が目に飛び込んできます。梅の花と菜の花の香りがあたりに漂い、晴れ晴れした青空に蜂が蜜を集めて忙しく飛び交っていました。景色を眺めて花の香を嗅ぐ、というのは五感に訴えるものがあります。心に澄み切った一陣の風が吹き抜けるような景色です。
菜の花は例年2月下旬~3月中旬ごろに開花し、園内の梅林では、昨年訪れた2月には紅梅や白梅が一部見ごろを迎えていました。かつての将軍様の離宮、庭の手入れや木々の剪定が見事です。梅や松が回遊式の庭園を彩っています。また、浜離宮のある汐留エリアは20年前の開発で高層ビル群が立ち並び、古き良き日本庭園と、現代の林立するビルの対比が面白い構図です。


◆浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)
住所:東京都中央区浜離宮庭園1-1
電話:03-3541-0200(9:00~17:00)
開園時間:09:00~1700(入園は16:30まで)

ハート型のミモザ? 「木場公園」

木場公園

全体でみると、ミモザの枝がハート型に見えませんか?

木場公園

ふさふさとした花がしな垂れて、優美で美しい枝ぶりに目がハートになりそう!

木場公園

2月だとミモザの周辺はまだ葉をつけない木々で水墨画のような世界。山茶花の朱色とミモザの黄色が一層際立つ

木場公園

3月の再訪時にはミモザの傍らの早咲きの寒桜が満開に

木場公園

公園内に架かる「木場公園大橋」からはスカイツリーが望める

3月8日は「国際女性デー」。イタリアでは「ミモザの日」と呼ばれ、2月中旬頃から広告を見かけるようになり、ショップやレストランでも黄色の素材が増えてきます。
そんな時期にぴったりなのが木場公園。ここにはたった一本のミモザの木があるんです(ミモザって「樹」なんだ、と衝撃を受けました)。
木場公園は道路で分断されており、その内の南半面のエリア、ひっそりとひとけのない芝生のところにぽつん、と一本けなげに咲いています。本当に見事でした。秘密の花園のようにそこだけふんわりとした空気が漂い、鳥の聲が虚空に響き渡ります。毎年訪れたい、と思う空間です。


◆木場公園
住所:江東区木場四・五丁目・平野四丁目・三好四丁目・東陽六丁目
入園料:無料(一部有料施設あり)

色とりどりの河津桜が咲き誇る「大横川」

大横川

昨年の3月頭には河津桜が満開に

大横川

木場公園の東側を流れる大横川は、東京都墨田区・江東区を流れる運河。最寄り駅は門前仲町駅です。
夕方になるとビルの陰になってしまうので日の高い時間に訪れるのがおすすめ。約500mの遊歩道に90本ほど植えられている河津桜は、濃い色の樹もあれば薄い桃色の樹もあり、一か月近く楽しめます。近所の人が朝夕散策するのどかな場所なのですが、この時期ばかりは国内外からの観光客で密度が少し濃くなるエリアです。

【番外編】人気パティシエ監修、食の複合施設「BANK」

BANK

施設のシンボル・樹齢約1000年のオリーブの木。兜町に集う人々の憩いの場所になるようにとの想いが込められている

紹介した花スポットからほど近い場所にある、いま注目の施設にもぜひよりみちして。木場駅から2駅、茅場町で下車し、金融・証券の街のイメージがある日本橋兜町へ。ここにはかつては銀行だった建物をリノベーションして一階にはレストラン、ベーカリー、地下一階には個性的な花をそろえる花さん、そしてコーヒーやマフィンをいただけるカフェが併設された複合施設が2022年にオープンしました。銀行のゆかりがあるということでその名も「BANK」。そしてそれぞれの入店するお店がお金にちなむ名前です。手掛けたのはフレンチレストランでのシェフパティシエ経験を経て、「ease(イーズ)」・「teal(ティール)」などの人気パティスリーを手掛けた大山恵介さん。

【地下一階】「Coffeebar & Shop coin」

Coffeebar & Shop coin
Coffeebar & Shop coin

レジ横に飾ってあったミモザ。ふさふさとした黄色の花が鈴なりで可愛い

Coffeebar & Shop coin

階段の壁際には、店内で使用されている磁器やタオルなどが陳列されている

Coffeebar & Shop coin

酸味が少なくてブラックで飲めるホットコーヒー、と希望を述べると「コロンビア」を勧めてもらった

Coffeebar & Shop coin

なみなみと注がれたコーヒーでしばし休憩

「COIN」は、週末は満席に近い賑わいを見せる人気店。作家の食器とオリジナル家具を販売し、一角にはカフェ&バーを併設しています。コーヒーは注文時に店員さんに好みなどを相談できますよ。

【地下一階】フローラルデザインショップ「Flowers fēte(フェテ)」

Flowers fēte

天井からはドライフラワーがつるしてあり、生花より充実した品ぞろえ

Flowers fēte
Flowers fēte

ミモザのリースがとてもかわいらしく、このままドライフラワーになるまで飾っていたい

Flowers fēte

3000円の予算に合わせて、ミモザ1本、フリージア2本、ナズナ1本の花束に

コーヒーが来るまでの間、隣の花屋さん「fête」で花を買うこともできます。ミモザを売っていたので花を見繕っていただきました。これから花が咲くことを想定して、つぼみの花を選んでくださいました。店内の花ぞろえはついついあれもこれもと頼みたくなるぐらい個性的で、物欲が沸々と湧き上がります。

【一階】ベーカリー「Bakery bank」

Bakery bank

オープンキッチンからパンの香りが漂う

Bakery bank

常時20種ほどの品を揃える

Bakery bank

イートインスペース。店外にはテラス席も

一階のベーカリーでは、水分量と粉の種類にこだわり、「ease」で育ててきた天然酵母を使用したこだわりのパンを、コーヒーなどと一緒に楽しめます。
ベーカリーの隣、大山さん初プロデュースとなる「Bistro yen(イェン)」にも注目です。


◆BANK
住所:東京都中央区日本橋兜町6-7 兜町第7平和ビル 1F、B1F

各ショップ公式Instagram

スキマ観光にも。花からパワーチャージできる旅

「Bakery bank」期間限定の「ガパオパン」。ガパオに使われるナンプラーの香りがパンにも合う

「Bakery bank」期間限定の「ガパオパン」。ガパオに使われるナンプラーの香りがパンにも合う

テイクアウトしたパンをいただき、ミモザを家に飾れば旅の余韻に浸れます。
今回取り上げたスポットは、東京駅・丸の内~銀座・新橋~お台場・豊洲エリアといった観光地からほど近くに位置しているので、観光に+@で楽しんだり、スキマ観光したりしても良さそうです。都内の菜の花の開花は例年2月から(浜離宮はそろそろ見頃を迎えます)。桜より一足早く見頃を迎える菜の花やミモザの黄色に元気を分けてもらう旅はいかがですか。

◆この記事を書いたメンバー

てぃまらんさん
元国内外のホテリエで、京都文化観光検定2級、東京シティガイド検定、国内旅行業務取扱管理者、全国通訳案内士(英語)を取得。

Related Tag

#穴場 #ずらし旅 #スキマ観光 #花畑

Author

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

旅色の有料ファンコミュニティ「旅色LIKES」のメンバーたちによる旅記事。「お試しステイ」企画による滞在レポートや、ライター講座の課題の優秀作品など、メンバーの個性があふれるコンテンツを紹介しています。

Articles

旅色LIKES メンバー

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた

旅色LIKES メンバー

【期間限定】憂き世を忘れて宵い酔い良い〜「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」とゆかりの地を訪ねて〜

旅色LIKES メンバー

【伝承ロード】宮城県 山元町の震災遺構を訪ねて。判断の難しさと復興の兆しを知る

New articles

- 新着記事 -

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅
  • NEW

京都府

2025.03.17

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く
  • NEW

宮崎県

2025.03.16

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く

ゆるり文化旅 じゅん

じゅん

ゆるり文化旅

【奈良 大和高田】まもなく見頃な千本桜…だけじゃない、奈良在住ライターおすすめの歴史ロマンへ誘う日帰り旅
  • NEW

奈良県

2025.03.12

【奈良 大和高田】まもなく見頃な千本桜…だけじゃない、奈良在住ライターおすすめの歴史ロマンへ誘う日帰り旅

奈良まほろば旅 神奈月みやび

神奈月みやび

奈良まほろば旅

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた
  • NEW

埼玉県

2025.03.11

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【期間限定】憂き世を忘れて宵い酔い良い〜「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」とゆかりの地を訪ねて〜

東京都

2025.03.08

【期間限定】憂き世を忘れて宵い酔い良い〜「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」とゆかりの地を訪ねて〜

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【祝・ユネスコ無形文化遺産】銘酒を生み出す新進気鋭の杜氏がいる浜松市の老舗蔵元へ

静岡県

2025.03.07

【祝・ユネスコ無形文化遺産】銘酒を生み出す新進気鋭の杜氏がいる浜松市の老舗蔵元へ

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

ゆるり文化旅 じゅん

ゆるり文化旅ゆるり文化旅

じゅん

奈良まほろば旅 神奈月みやび

奈良まほろば旅奈良まほろば旅

神奈月みやび

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

ママのごきげんみちくさ旅 ひろみ

ママのごきげんみちくさ旅ママのごきげんみちくさ旅

ひろみ

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき