可愛すぎて困っちゃう! フォトジェニックすぎる愛知県犬山市に注目

目次
こんにちは! 旅色アンバサダーの浅井麻里です。
皆さん、インスタグラムなどのSNSで今とても話題になっている、こちらの背景の写真を見たことありますか?

ハート♡ハート♡ハート♡(笑)
これは愛知県犬山市にある「三光稲荷神社」のハート型絵馬です。まさにインスタ映え! 今回は、今とても注目されている愛知県犬山市の城下町と、その付近の大人気フォトスポットを紹介していきたいと思います。
まずは「三光稲荷神社」へ
鳥居が連なった道を抜けると、犬山城への道に繋がっています。境内には縁結び祈願のハートの絵馬がたくさん祀られていて、ピンクの可愛いハートがずらっと並んだ光景は圧巻。
城下町でレンタルした着物を着て、ハートの絵馬と写真を撮っている女の子達もたくさんいました。写真映えするだけでなく、家内安全・商売繁昌・土地家屋清祓い・交通安全・夫婦和合・縁結びに御利益があるパワースポットなんです。カップルはもちろん、女子旅にもいいですよね。
お参りのあとは城下町をぶらぶら散策♪
城下町は古き良き街並みが広がっていて、さまざまな食べ歩きフードが楽しめます。スイーツ系からがっつりご飯系までジャンルが幅広く、どれを食べようか迷っちゃう。

今回は、なかでもSNSで話題のお団子を食べに、昭和横丁へ。
「茶処くらや」の恋小町だんご。これが食べてみたかったの! 見た目も華やかで可愛い!
わたしが頼んだのは「ハイカラ恋小町セット」。
左上から、はちみつレモン・桃・こしあんイチゴ・煎茶。そして右上からあまおうイチゴ・温州みかん・ずんだ・うめ。一番下のお団子は季節あんの中から選べるんです。犬山茶もセットで付いてくるのが嬉しいポイント! 味も色々なバリエーションがあって飽きないし、モチモチしておいしかったです。
昭和横丁のとっておきフォトスポット
昭和横丁の中はたくさんのお店が並んでいて、昭和の雰囲気を再現したレトロな空間が広がっています。あちこちフォトスポットがあって、フォトジェニック旅にぴったり♪
レトロでしょ?
存分に写真を撮ったら、なんだか小腹がすいてきた……ということで、ほかにも気になっていた食べ歩きフードを買いに行きました。
初めて見た「はふ焼き」を購入してみました。サクサクしていて中はもっちり! 新感覚のお好み焼きで、おいしくって食べやすくって、ぺろりと食べてしまいました。
甘いものを食べたあとは、しょっぱいものが食べたくなりますよね~。食べ歩きフードが充実している城下町は、甘いもの、しょっぱいもの、すっぱいもの、辛いもの、交互に食べていけるのが魅力的です。食べ過ぎ注意ですけどね(笑)。
フォトジェニックじゃないけど気になったもの
この日、食べていないんだけど気になったものがあって……

ク・ソフト。
衝撃作!!!! 開運、って!(笑)
最初見た時、目を疑いました。発想がとても面白いし、コーン代わりの容器もリアル過ぎてすごいとは思うけど、食べる勇気はありませんでした。勇気ある方はぜひチャレンジしてみてください。フォトジェニックではないけど……いや、これもある意味インスタ映え!?
わたしは実家が名古屋なのでよく帰省しているんですが、愛知県でこうして盛り上がっている場所があることは嬉しいです。犬山城下町、まだまだ食べてみたい食べ歩きグルメがたくさんあったし、今度は着物でぶらぶらするのも風情があっていいな、と思いました。賑わっていてワイワイと楽しい雰囲気なので、ぜひ行ってみてください!