色めく景色の中を走る、京都の美しい“紅葉ラン”

京都府

2019.10.22

LINEでシェア
はてなでシェア
色めく景色の中を走る、京都の美しい“紅葉ラン”

目次

閉じる

スタートは、朝の「清水寺」から!

続いて「花見小路」へ

ここから紅葉を目指して、山の方へ向かいます

最後は鴨川を通って、縁結びのパワースポット「下賀茂神社」へ

ちなみ的・ランニング旅ギャラリーもチェックしてね!

ランニングをしていると頬に当たる風がひんやり冷たくて、どこからかキンモクセイの香りもしてきたり……秋の気配を感じる季節になりました。そこで今回は、秋にピッタリな“京都の紅葉を満喫するランニング旅”をご紹介したいと思います。

スタートは、朝の「清水寺」から!

旅色アンバサダー・鈴木ちなみの“紅葉ラン”①

修学旅行生や観光客でにぎわう「清水坂」。お店も早朝ということで閉まっていて、静けさが漂っていました。お店の準備をしている方にお話を聞いてみると、「古い建造物に囲まれた、朝の静かな雰囲気が好きです」とおっしゃっていました。地元の人にも愛される“京都の朝の空気”を感じられて、なんだか得した気分です。

「清水寺」も開館前で人もまばら。私自身、修学旅行や仕事の合間に何度か行ったことのある清水寺ですが、こんな空気は初めて! 静かな清水坂でランニングシューズが石畳を打ち付ける音を聞きながら、一気に坂を駆け下りました。

続いて「花見小路」へ

花見小路は、京都市の南北の通りのひとつで、祇園の中心を通るメインストリートです。お茶屋さんが並んでいて、夜になると大人な雰囲気が漂う場所ですが、清々しい朝の空気もなかなかいいものです。

旅色アンバサダー・鈴木ちなみの“紅葉ラン”②

石畳が敷いてある趣きのある道。写真の左下にチラッと見えているのは、実は赤色が定番の三角カラーコーン! 竹の覆いがしてあり、ちょっとした工夫ですが街の雰囲気を大切にする細やかさが感じられます。

こちらの場所も早朝だと人が少なくて、花見小路にある建物のディテールを見て楽しみながらランニングをすることが出来ましたよ。

ここから紅葉を目指して、山の方へ向かいます

緩やかな坂道が続き、体もポカポカ温まってきました。そうして南禅寺に到着! 入り口すぐの並木道を抜けると立派な三門が見えてきます。

旅色アンバサダー・鈴木ちなみの“紅葉ラン”③

高さおよそ22mで、日本三大門のひとつだそう。

私がランニング旅をした時は紅葉が始まったばかりで、ほんのり色付き始めているくらいでしたが、シーズンに入れば三門と紅葉のコラボレーションが絵になります。この時は登らなかったのですが、三門の上から紅葉を眺めるのもオススメです!

「永観堂」にも足を伸ばしてみました。ここも言わずと知れた紅葉スポット。

旅色アンバサダー・鈴木ちなみの“紅葉ラン”④

池の周りでは華やかな色の紅葉が楽しめます。以前、「桜、紅葉、紫陽花……四季折々の景色を走りながら楽しむ」という記事の中でもご紹介した場所。

どこを切り取っても絵になる場所なので、正直どこから写真を撮ったらいいか迷ってしまいます……! そんな時に私が使う技は、“本格的なカメラを使って撮影している人と同じポジションから撮ってみる”というものです(笑) 同じアングルで覗いてみると「確かに、ここからだと絵になる!」ということが多いので、どこから撮影をしたら良いか迷ったときはこの技を使っています。せっかく来たのでバッチリいい写真をカメラに収めたいですし!

ランニングをしながら紅葉を眺めていると……色付いた葉っぱは木から落ちる運命なのに、それを「美しい」と思うのもなんだか儚いな、、なんて思ったりしました。その儚さに惹かれているところもあるんですけどね。

最後は鴨川を通って、縁結びのパワースポット「下賀茂神社」へ

鴨川沿いに出ると空がパーッと開けて気持ちのいい景色が広がります。太陽の光に照らされてキラキラとした水面。涼しい風も吹いてきて、気分は最高。映画やアニメ、テレビドラマにも登場するスポットだそうです。

川沿いを進むと向こう岸へ渡れるように石が並んでいて、なんとその中に、亀が隠れているのを発見!

旅色アンバサダー・鈴木ちなみの“紅葉ラン”⑤

"鴨"川に並ぶ亀、遊び心があって可愛いですよね。私も渡ってみると童心に返るようなウキウキした気持ちになりました。

旅色アンバサダー・鈴木ちなみの“紅葉ラン”⑥

ここから下賀茂神社まで川沿いランを楽しみます。ちらほらとランニングしている人も。水面に雲が映るくらい川の流れも穏やかで、気持ち良かったです。本当に本当に気持ち良くて、好きなランニングコースベスト3に入るほどの場所になりました! 下賀茂神社では旅の締めくくりにふさわしく、静かな気持ちでお参りできましたよ。

京都はプライベートでも仕事でも何度となく訪れた場所ですが、ランニングをしながら紅葉スポットを巡るのは新鮮でした。走っていると、どこからか鐘の音が聞こえてきたり、「五重塔」が見えていたり、ふわっとお香の香りを感じることもできました。こんな体験、きっと京都だからなんでしょうね。そしてなんといっても、ランニング旅で色んな場所の紅葉狩りができた、というのがとてもいい思い出です。

みなさんも、いつもと一味違う京都を堪能しにランニング旅に出かけてみてはいかが?

ちなみ的・ランニング旅ギャラリーもチェックしてね!

旅色アンバサダー・鈴木ちなみの“紅葉ラン”⑦
旅色アンバサダー・鈴木ちなみの“紅葉ラン”⑧
旅色アンバサダー・鈴木ちなみの“紅葉ラン”⑨

Related Tag

#京都 #紅葉 #ランニング #鈴木ちなみ #ランニング旅

Author

お取り寄せ旅 鈴木ちなみ

Ambassador

お取り寄せ旅お取り寄せ旅

鈴木ちなみ

1989年9月26日生まれ。岐阜県多治見市出身で、同県の飛騨・美濃観光大使を務める。モデル、タレントとして幅広く活躍、昨年には第1子を出産し、母としても奮闘中。

Articles

お取り寄せ旅 鈴木ちなみ

【鈴木ちなみのお取り寄せ旅】自宅で秋を先取り! 石川県のモンブラン専門店が作る和栗スイーツ

お取り寄せ旅 鈴木ちなみ

【鈴木ちなみのお取り寄せ旅】世界の首脳も楽しんだお菓子「シェル・レーヌ」

お取り寄せ旅 鈴木ちなみ

【鈴木ちなみのお取り寄せ旅】飛騨地方伝統の漬物「赤かぶら漬」で岐阜旅気分

New articles

- 新着記事 -

空港ビューの「川崎キングスカイフロント東急REIホテル」で気軽に日帰りテレワークしよう
  • NEW

神奈川県

2023.10.03

空港ビューの「川崎キングスカイフロント東急REIホテル」で気軽に日帰りテレワークしよう

ワーケーション旅 &ヨシカ

&ヨシカ

ワーケーション旅

新旧の魅力が入り交じる豊橋駅周辺で昭和ノスタルジーを感じる一日
  • NEW

愛知県

2023.10.02

新旧の魅力が入り交じる豊橋駅周辺で昭和ノスタルジーを感じる一日

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

余市グルメと一緒に堪能! 秋もおすすめのワインツーリズム
  • NEW

北海道

2023.10.02

余市グルメと一緒に堪能! 秋もおすすめのワインツーリズム

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

【川瀬良子の農業旅】農作業を体験したい人必見! 栃木県で2年ぶりの農縁プロジェクト
  • NEW

栃木県

2023.09.30

【川瀬良子の農業旅】農作業を体験したい人必見! 栃木県で2年ぶりの農縁プロジェクト

農業旅 川瀬良子

川瀬良子

農業旅

【倉方俊輔の建築旅】まちに息づく“神戸らしさ”を感じる「神戸モダン建築祭」が11月より開催!
  • NEW

兵庫県

2023.09.29

【倉方俊輔の建築旅】まちに息づく“神戸らしさ”を感じる「神戸モダン建築祭」が11月より開催!

建築史家 倉方俊輔

倉方俊輔

建築史家

淀屋橋・北浜エリアでランチも買い物もお仕事も! RICOH GRⅢを片手に名建築で楽しむ日常
  • NEW

大阪府

2023.09.29

淀屋橋・北浜エリアでランチも買い物もお仕事も! RICOH GRⅢを片手に名建築で楽しむ日常

ワーケーション旅 &ヨシカ

&ヨシカ

ワーケーション旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

農業旅 川瀬良子

農業旅農業旅

川瀬良子

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔

映え旅 あんはな

映え旅映え旅

あんはな

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

編集部 ヨシカワ

編集部

ヨシカワ