親子で乗馬体験も! 自然と温泉にたっぷり癒される熊本・阿蘇

九州の魅力を発信している、旅色アンバサダーのエリーです。緊急事態宣言が解除されてお出かけもしやすくなり、そろそろ遠出の旅もしようかな、という人も多いのでは。今回は、九州の秋のお出かけではずせないスポット、熊本県阿蘇市への旅をご紹介します。行くたびに四季折々の壮大な景色に引き寄せられる阿蘇は、何度でも訪れたくなるスポットです。
目次
雄大な草千里ヶ浜の自然に癒されて
阿蘇に来たら外せないのはここ、草千里ヶ浜。阿蘇山の火口跡にある草原地帯です。一面に広がる大草原は、まるで海外の景色のよう。空気も澄んでいてとても清々しく、のんびり歩くだけでリフレッシュになりますよ。
夏の緑色から少しずつ姿を変えてきている今の季節、ノスタルジーあふれる写真を撮ることができました。
乗馬体験やカフェも楽しめる

草千里ヶ浜では乗馬体験もできます。雄大な景色を眺めながらの乗馬はとても気持ちが良いので、ぜひ体験してほしいです! 120cmまでの子どもは2人乗り可能で、親子で楽しむこともできますよ。家族旅行の思い出作りとしてもぴったり。

ここでは景色だけでなく、絶景に映えるおしゃれなドリンクも楽しめます。乗馬体験の後は、カフェ「douce Nucca(ドゥース ヌッカ)」でドリンクをテイクアウトしてひと休み。阿蘇五岳のひとつ・烏帽子岳を眺めながら、グリーンを感じる爽やかなモヒートを味わいました。このカフェには「阿蘇あか牛ハンバーグ」などフードも充実していて、ランチにもおすすめです。
黒川温泉で旅の疲れを癒します

自然に癒された後は温泉でリフレッシュしたい、ということで、少し足を伸ばして黒川温泉へ向かいました。草千里ヶ浜から車で1時間ほどで到着。黒川温泉は立ち寄り湯も充実していて、価格もリーズナブルなので気軽に楽しむ事ができます。

今回訪れたのは、大人の隠れ家としてもおすすめしたい黒川温泉の名宿「山みずき」。露天風呂が川沿いにあり、BGMは鳥のさえずりや草木が風で揺れる音、川のせせらぎ。見上げると目の前には鮮やかな紅葉。絶景と共に湯の花の温泉を贅沢に楽しめます。

かわいい看板猫ちゃんもお出迎えしてくれました。旅先での出会いはほっこりしますよね♡
郷土料理で心もお腹も満足
温泉街にはパティスリーや甘味処などスイーツも充実していて、食べ歩きしながら季節を感じられるのが黒川温泉街の醍醐味です。
温泉街では何を食べようかといつも迷うのですが、今回は熊本の郷土料理・高菜めしを味わうことにしました。食べると、どこか懐かしく温かい気持ちになります。セットのうどんは寒い時期にはだご汁になり、より温まりますよ。だご汁も熊本の郷土料理で、お団子の入った汁のこと。ぜひ熊本に来たら食べてみてくださいね。
熊本県・阿蘇の旅をご紹介しました。壮大な景色は日頃のストレスを忘れさせてくれますし、温かい温泉と郷土料理が楽しめる黒川温泉は、肌寒い日が多くなるこれからの季節にとってもおすすめ。少しずつお出かけしやすい状況になってきたこの頃、次の旅先の参考になれば嬉しいです。引き続き、訪れる私達がモラルを忘れずに旅を楽しみましょう!