- 日帰り
神田で老舗の味を楽しむ 夫婦で日帰り散歩旅
神田(東京都)
予算:15,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2022/07/25
レトロな雰囲気の町並みが残る神田をじっくり散策してみませんか? 夫婦で神田明神をお参りした後は、歴史ある「鳥すき焼き」をランチに。ほかにも、老舗の洋菓子店や名商店街、名物喫茶を巡って、神田の移り変わる歴史を感じてみましょう。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 商売繁昌のご利益があるとして、都内でも人気のパワースポット。仕事運アップを目的に多くの参拝客が訪れ、いつも賑わっています。有料で団体参拝も行っており、会社全体で参拝に訪れる方々もいるそうですよ
- ★ また商売繁盛以外にも、家内安全や健康祈願などにもご利益があるといわれ、神前結婚式やアニメとのコラボも行なわれています。さらに夜になると、境内にある580の燈明が灯り、辺りは幻想的な雰囲気に包まれますよ
湯島聖堂
湯島聖堂
孔子銅像:現行
「儒教の創始者」として知られる「孔子」を祀る霊廟で、国内で最大の孔子廟といわれている。かつて幕府直轄の学問所として親しまれていたこともあり、学生や資格試験を控えた社会人も合格祈願に訪れる、都内の人気パワースポット。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ こちらは1960年に徳川綱吉により建立された孔子廟で、テレビドラマ『西遊記』や『仮面ライダー』のロケ地としても知られているほか、「日本の近代教育発祥の地」でもあり毎年受験シーズンには多くの学生たちが「湯島天神」と併せて訪れています
- ★ 内部を見学できるのは土日のみですが、孔子や孟子といった中国の思想家の尊像や、掛け軸や香炉など江戸時代の貴重な品も収められています。お参りとともに見学してみましょう

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 備長炭と鉄鍋を使うことで全体に火が通りやすく、最後まで冷めにくくなっているんです
- ★ 割り下は創業以来、門外不出の味。是非ご賞味あれ
- ★ 店内では食べられない、ぼたん創業時から伝わるご飯のお供「甘辛い鳥そぼろ」をお取り寄せするのもおすすめです

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ こちらは洋菓子の老舗で、幅広い年齢層にい愛されてるフルーツパーラーでもあります。中でも人気なのが「アップルパイ」。材料は毎朝店主が市場で吟味したもののみ。ずっしりとリンゴが入ったアップルパイは外はサクサク、フォークを入れるとリンゴの甘い匂いとバターの香りがふんわり漂います
- ★ もう一つおすすめなのが「フルーツポンチ」。こちらのフルーツポンチはなんと1瓶4~5人前とかなり大きいサイズですが、何種類ものフルーツが透明な瓶の中で詰まっているのを見るだけでもワクワクしてきます。時期によって変わるフルーツをシロップにたっぷり漬け込んでいるので、ご自宅に持ち帰って夏のおやつタイムにどうぞ!

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ こちらは江戸時代から愛され続けている「こごめ大福」を扱っているお店で、普通の大福よりも大きめで中にはたっぷりの粒あんが入った大福です。表面には少し焼目も付いているので香ばしさも感じられます
- ★ 近年テレビで紹介されることもあり、ますます人気に火が付き日によっては売り切れてしまうことも。確実に買いたい方は旅の始めに立ち寄ってしまうのもおすすめです

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 神田駅から徒歩圏内のこちらのカフェは、どこか懐かしい雰囲気がありつつ、ご主人のゴルフ愛が感じられるお店です。こちらの自慢はコーヒー豆の焙煎から手掛けている「プレスコーヒー」。深煎りした豆を使用しているので他のお店よりも香り豊かです
- ★ コーヒーのお供には日替わりケーキがおすすめ。チョコブラウニーやチーズスフレなどが登場します。ほかにも、クラブサンドやホットサンドなども人気ですよ
TEXT:UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。