• 日帰り

ならまちで歴史散策 身代わり申を探す一人旅

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2022/07/30

ならまちで庚申信仰の歴史に触れる旅

奈良県の「元興寺」の門前に広がる古い町並み、ならまち。そこには、この地域だけでしか見られない「身代わり申」の風習があります。お守りである「身代わり申」を探し、地域に伝わる「庚申信仰」を感じる旅へ出かけませんか? のんびりと散策を楽しんで、食べる「身代わり申」も体験します。

こんな旅気分の人におすすめ
#ひとり(おひとり様)で旅がしたい #日本の伝統文化が好き #歴史散策がしたい #日帰りで旅したい

Schedule

DAY 1 START
近鉄奈良駅
徒歩徒歩約15分
SPOT1
庶民信仰が息づく古い町並み

ならまちの町並み

ならまちの町並み

ならまちの町並み

奈良町からくりおもちゃ館

奈良町からくりおもちゃ館

鎮宅霊符神社

鎮宅霊符神社

珍しい!? 笑う狛犬

珍しい!? 笑う狛犬

世界遺産・元興寺(がんごうじ)の旧境内地周辺に広がる古いまちなみ一帯は「ならまち」と呼ばれる。網の目のように入り組んだ路地には木造建築の町家が建ち並び、奈良時代の史跡、観光施設、飲食店やカフェ、住居が混在している。

DATA
  • 【住所】 奈良県奈良市中院町周辺map
吉野りり花

吉野りり花のおすすめポイント

  • ★ 歴史ある史跡と暮らしの息遣いを感じる町家、庚申信仰の名残を留めるお堂などが点在する趣深いエリアです。奈良らしい雰囲気を味わいながら、ゆっくりと歩いてみましょう。まちのあちこちに魔除けのお守り・身代わり申(みがわりさる)が吊るされています
  • ★ 「奈良町からくりおもちゃ館」のある一帯は、かつて暦を司った陰陽師たちが住んだ場所。今も住所が陰陽(いんよう)町となっています。陰陽師の鎮守の祭壇所だった鎮宅霊符神社では、「笑う狛犬」に注目!
徒歩約5分
SPOT2
身代わり申がいっぱい!

奈良町資料館

奈良町資料館

奈良町資料館

たくさんの身代わり申が下がる

たくさんの身代わり申が下がる

奈良町の民俗資料や仏像、民具などを展示する資料館。江戸時代の絵看板や吉祥天女(きっしょうてんにょ)、鍾馗(しょうき:中国に伝わる道教系の神)様、庚申信仰の青面(しょうめん)金剛像も展示され、館内で身代わり申や「庚申さんの身代わり申ストラップ」「置鈴」の販売もある。

DATA
  • 【住所】 奈良県奈良市西新屋町14map
  • 【TEL】 0742-22-5509
  • 【営業時間】 10:00〜16:00
  • 【定休日】 火、水、木曜日(祝日を除く)
  • 【料金】 見学無料
吉野りり花

吉野りり花のおすすめポイント

  • ★ こちらの資料館には、とりわけたくさんの身代わり申が下がっていて見応えあり。近くで見ることができるので、身代わり申を写真に収めるにもちょうど良いスポットです
  • ★ 庚申信仰とは、中国道教の説く三尸説(さんしせつ)に仏教、神道、修験道や民間信仰などが結びついたもの。身代わり申は庚申信仰の名残で、庚申様の使いの赤い猿をかたどったものです。災いを代わりに受けてくれることから、身代わり申と呼ばれています
  • ★ 身代わり申を軒先に吊るすと魔除けとなり、災いが家に入ってこないとされています。また背中に願い事を書けば、願いを叶える願い申になると信じられてきました
徒歩徒歩約3分
SPOT3
⻘面金剛を祀る庚申信仰のお堂

庚申堂

庚申堂

庚申堂

庚申さんのお使いの猿

庚申さんのお使いの猿

身代わり申の元になった庚申信仰のお堂。赤い提灯が目印のお堂には、ならまちの人々から「庚申さん」の名前で親しまれる⻘面金剛が祀られている。お堂の軒下には身代わり申が下がり、庚申さんのお使いである猿の石像も。

DATA
  • 【住所】 奈良県奈良市西新屋町map
  • 【TEL】 0742-27-2223(奈良市総合観光案内所)
  • 【料金】 見学無料
吉野りり花

吉野りり花のおすすめポイント

  • ★ ならまちのシンボル・身代わり申は、こちらに祀られている青面金剛のお使いの猿をかたどったもの。猿が背を丸めたような形をしています。これは猿が毛繕いする姿で、当時、悪病を持ってくる災いの元とされた「三戸(さんし)の虫」を退治しているように見えることから、この形になったそう
  • ★ お堂の屋根の上には「見ざる」「言わざる」「聞かざる」の三猿が座っています。お堂横には庚申信仰のベースとなった中国・道教の「三尸の虫」についての説明板もあり、この地に受け継がれてきた信仰を感じることができます
徒歩徒歩約5分
SPOT4
食べる身代わり申!? 「庚申さん」が名物

寧楽菓子司 中⻄与三郎(ならかしつかさ なかにしよさぶろう)

寧楽菓子司 中⻄与三郎(ならかしつかさ なかにしよさぶろう)

寧楽菓子司 中⻄与三郎(ならかしつかさ なかにしよさぶろう)

歴史ある町家を改修した店舗

歴史ある町家を改修した店舗

上生菓子「庚申さん」

上生菓子「庚申さん」

大正2年創業。「ならまちだんご」「庚申さん」など、奈良にちなんだ和菓子がそろう老舗和菓子店。店内には茶房スペースがあり、中庭を眺めながら季節の和菓子をお抹茶やほうじ茶とともに味わえる。

DATA
  • 【住所】 奈良県奈良市脇戸町23 map
  • 【TEL】 0742-24-3048
  • 【営業時間】 <販売>9:30〜18:00、<茶房>平日10:30~18:00、土・日・祝日10:00~18:30
  • 【定休日】 月曜日(月曜が祝日の場合や夏季・冬季などの連休は営業する場合あり)
  • 【料金】 <茶房「六坊庵」>季節の上生菓子単品(ほうじ茶付き)600円、季節の上生菓子(お抹茶付き)1,230円、季節の上生菓子(珈琲付き)1,100円 ※上生菓子は「庚申さん」も選べます
吉野りり花

吉野りり花のおすすめポイント

  • ★ ならまちの暮らしが感じられるような、趣ある町家に足を踏み入れると、お店の一角には「ならまちまちかど博物館」が。そこには菓子作りに使われた道具などが展示され、まるで小さな博物館のよう。中庭を臨む茶房「六坊庵」では、落ち着いた雰囲気の中でお抹茶と一緒に季節の和菓子が味わえます
  • ★ 茶房メニューの「季節の上生菓子」では、身代わり申を表現した上生菓子「庚申さん」をチョイスすることも可能です。「庚申さん」のあざやかな紅白の見た目や、コロンとしたかわいらしいフォルムは「身代わり申」とそっくりです
  • ★ 夏期は、かき氷「ならまち氷」も人気です。大和茶、苺(古都華/ことか)など、奈良産食材で作られていて、蜜は和三盆を使った自家製。和菓子店のこだわりがつまっています。真夏に奈良を旅する際の、ひんやりスポットとしてもおすすめ
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

近鉄奈良駅まで徒歩約10分。
帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。