- 日帰り
沖縄・阿嘉島へ日帰り旅 サイクリングで絶景巡り
阿嘉島(沖縄県)
予算:3,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2022/07/21
那覇市から高速船で約50分の阿嘉島は、世界屈指の透明度を誇る海に囲まれた島。“ケラマブルー”と称される美しい海の絶景を、お友だちとサイクリングで巡りませんか? サンゴ礁や熱帯魚がたくさんのビーチでシュノーケリングを楽しみ、沈む夕日をのんびりと眺めて、リフレッシュする休日を!
阿嘉大橋

阿嘉大橋

橋からの眺め①

橋からの眺め②
阿嘉島行きのフェリーが阿嘉港に近づくと見える、慶留間島と阿嘉島をつなぐ大きな橋。
橋の上からは、ケラマブルーと呼ばれる阿嘉島の海が見下ろすことができ、美しい海の色を実感できる場所。阿嘉島を訪れたら、絶対に外せないスポットの一つ。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ 橋の上からは、“ケラマブルー”と呼ばれる阿嘉島の美しい海の色と、透明度の高さを堪能できます。近くで見る海とは、ひと味違う景色が広がりますよ
- ★ 運が良ければ、ウミガメが泳ぐ姿に遭遇できることも
御殿(うるん)の木

御殿(うるん)の木

御殿の木①

御殿の木②
「御殿の木」と書いてウルンの木と読む。集落の小中学校の向かい側にある大木。高さは約13m、枝の広がりは南北に約13m、東西に約17mにもなる。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ 樹齢400年以上といわれる、沖縄県最大級のアカテツです。人々が神様を拝む拝所に生えていることから、島の人々が昔から大切に守っています

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ フルーツなどを使ったスムージーが、特に女性に人気です。暑い夏にはピッタリ!
- ★ メニューはピザやパスタ以外にも、沖縄そばや生ビール、お酒と合う一品物などもあります。お友だちとシェアするのもいいかも
天城(あまぐすく)展望台

天城(あまぐすく)展望台

景色

展望台までの坂
展望台からは渡嘉敷島(とかしきじま)と阿嘉大橋でつながる慶留間島や、少し遠くに久場島が見え、島々とケラマブルーのコラボレーションが味わえる。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ 港の傍の「ビーチ」を通り過ぎ、急な坂道を上がっていくと、展望台の入口となる広場にたどり着きます。坂道の手前まで自転車を漕いで、そこからは自転車を押していくのがよいでしょう
ヒズシビーチ

ヒズシビーチ

ヒズシビーチ①

ヒズシビーチ②
島の西側にあるヒズシビーチは、港から歩いて行ける位置にあり、海中にはサンゴや熱帯魚がたくさん。ビーチは湾になっており、穏やかな遠浅の海が広がり、無人島の久場島を目の前に眺められる。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ 夕日スポットとしても有名なこちら。夕方の時間帯を狙って、美しい夕日を眺めに訪れてみましょう
- ★ とても静かなビーチなので、ゆっくりと海を眺めて過ごしたい方におすすめです
ニシバマビーチ

ニシバマビーチ

ニシバマビーチ①

ニシバマビーチ②
北浜と書いて「ニシバマ」と読む、阿嘉島のメインビーチ。阿嘉島唯一の遊泳ビーチであり、サンゴ礁や熱帯魚などの水中景観が気軽に楽しめるシュノーケルスポット。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ ビーチにはシャワーやトイレも完備されているので、安心して泳げます
- ★ 海中には色とりどりのサンゴ礁やカラフルな熱帯魚などがいて、シュノーケリングに最適。また、SUPやダイビング、シーカヤックなどのマリンレンジャーを楽しむのもおすすめです
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。