- 日帰り
三重・松阪をバスで周遊 夫婦で楽しむ城下町巡り
松阪(三重県)
予算:5,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2022/11/29
路線バスを使って、夫婦で城下町・松阪市を観光しませんか? まずは「松阪農業公園ベルファーム」でフラワーガーデンや味噌作り体験を。蔵のある食事処のランチのあとは「御城番屋敷」「松坂城跡」を見学。松阪銘菓「老伴」を購入し、最後は松阪牛の焼肉を味わう、気軽な日帰り旅をどうぞ。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 広場・池・農場・庭園などがあり、松阪の自然を満喫できます。一番の見所は、四季を通していろいろな顔を持つイングリッシュガーデン。多くの花が咲き誇り、まるで西洋絵画の中に迷い込んだかのような光景が目の前に飛び込んできますよ
- ★ 季節の大福作りやはじめての味噌作り、松阪牛のしぐれ煮作りなど、1時間前後で楽しめる様々な体験も可能です。ご興味のある方はチャレンジしてみては?
- ★ 地元松阪の農家さんが丹精込めて育てた新鮮な野菜や果物、お米や卵を直売している「農家市場」も人気。ただし、バス移動が大変にならないよう買い過ぎにはご注意を

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 城下町の名残を残す歴史ある建物と風情ある内観が魅力の、数寄屋造りの町家レストラン。落ち着いて食事が味わえ、旅のランチスポットにぴったりですよ
- ★ 女性に人気の「玉手箱らんち」や、季節により料理の内容が変わる「松御膳~四季~」、松阪牛が満喫できる「松阪牛すき焼き鍋御膳」、会席料理などさまざまなメニューをご用意! 四季折々の松阪の味をご堪能ください

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 国の重要文化財に指定されている武家屋敷。東に10戸、西に9戸並ぶ組屋敷は全国的にも大変珍しく、松坂城の警護に当たった武士とその子孫が暮らし、ほぼ当時の形のまま維持されていますよ
- ★ 今でも人々の暮らしが営まれていますが、19戸のうち西棟北端の1戸のみ内部を公開しています。武家屋敷の人々の当時の暮らしに思いを馳せながら、じっくりと見学してみては?

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 自然石を加工しないで積み上げる「野面積み」の豪壮な石垣は、松阪のシンボル的存在。現存する建物はありませんが、特徴的な石垣が城マニアに人気となり「日本100名城」の一つで国の史跡にも指定されていますよ
- ★ 城跡からは城下町の面影を残す町並みを一望できます。ランダムに石が積み重なった石垣の様子を観察しながら、ゆっくりと散策をお楽しみください
- ★ 春は桜、初夏は藤、秋はイチョウが石垣を彩ります。四季折々に訪れてみるのもいいですね

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 松阪で有名な銘菓といえば、柳屋奉善の「老伴」。なんと、1575(天正3)年に作られた歴史あるお菓子なんです。丸い最中に挟んであるのは餡ではなく羊羹。サクサク香ばしい最中の食感と、羊羹のなめらかな舌触りがクセになるおいしさです
- ★ お土産にするなら、「老伴」と天然のはちみつを使った新商品「はちみつ仕立ての老伴」が入った食べ比べセットがおすすめ!
焼肉 味園
松坂駅からすぐの老舗焼肉店。松阪牛や国産黒毛和牛など、厳選されたやわらかな霜降り肉がリーズナブルに味わえる。昔ながらの七輪炭火で好みの加減に焼き上げた肉をさっぱりとした特製ダレでいただける。冷麺などのサイドメニューや自家製キムチなども合わせて楽しみたい。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 旅の最後に、七輪炭火焼でいただく松阪牛の焼肉はいかが? こちらでは、松阪牛や黒毛和牛といった国産霜降り肉をリーズナブルな価格で味わうことができますよ。1番人気は「上カルビ」、2番は「塩上ロース(数量限定)」、3番は「ミスジ」だそう。お好みのメニューをシェアしてみましょう
- ★ 店内は落ち着いた雰囲気で、1階は女性に人気のソファー・テーブル席や座敷が、2階には広間や個室も用意されています。駅近なので、帰りの電車の待ち時間にも使えて便利ですよ
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.