- 1泊2日
- 1日目
のんびり心ほどける 松阪、ふらり旅
松阪(三重県)
予算:53,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/02/08
城下町・宿場町として栄えた松阪。江戸時代に商家が軒を連ねたという街の中心部には貴重な建物が数多く残り、市の郊外には雄大な自然スポットも。とっておきのご当地グルメもご紹介します。

松阪農業公園ベルファーム
とりいち本店

深緑茶房 飯南本店

珍布峠・香肌峡
牛銀本店
割烹旅館 八千代

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ ゲートハウスを抜けると、まるでヨーロッパ庭園のよう。6月上旬~7月中旬には白く可憐な花を付けるアジサイのアナベルが見頃を迎えます。花の香りが漂う園内を散策ながら深呼吸するのがおすすめです
- ★ 園内で季節限定のバラのジェラートも香りがよくおすすめ!

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 松阪名物の「鶏焼き肉」は、味噌ダレを絡めた鶏肉を網焼きにして味わうご当地グルメ。市内には約20軒の専門店があります。なかでもとりいち本店は、三重県を中心に10軒の支店を持つ人気店です
- ★ 赤味噌をベースにした自家製のタレがおいしさの秘密!

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ お店があるのは、松阪市のなかでも日中と夜間の気温差が大きく、お茶作りに適した飯南地域。お店の前には一面のお茶畑が広がっています。店内に入ると、茶香炉から漂う香ばしいお茶の香りが! おいしいお茶の入れ方も教えてもらえますよ

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 珍布峠は松阪と和歌山を結ぶ旧和歌山街道にあり、天照大神(あまてらすおおかみ)と天児屋根命(あまのこやねのみこと)がこの峠でばったり出会ったという伝説が残る場所です
- ★ 香肌峡は櫛田川の上流に約40km続く渓谷で、カヌーでの川下りなどアクティビティも体験できます
牛銀本店
松阪牛生産区域で900日以上大切に育て、「特産」を許された希少な肉を取り扱っている。精肉後、一週間ほど熟成時間を設け、よりおいしい状態で提供しているという。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 松阪牛のすき焼きを提供する「牛鍋屋」として明治35(1902)年開業、今年で創業120年を迎える牛銀本店。割り下を使わず砂糖と醤油のみで作るすき焼きは、松阪牛特有の上品な和牛香を最大限に引き出した極上のひと品です
- ★ 仲居さんが鉄鍋で一枚一枚丁寧に焼いてくれるので、最もおいしい焼き加減で味わえるのも魅力
割烹旅館 八千代
国の史跡に指定された松坂城の二ノ丸跡で、大正時代に創業した老舗料亭。日本三大和牛のひとつと称される松阪牛をはじめ、伊勢エビやアワビなどの高級魚介から、川魚、山菜、狩猟鳥獣に至るまで、南勢地方の豊富な食材をたっぷり取り入れた割烹料理を味わえる。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 大正時代、松坂城二ノ丸跡で創業した老舗料亭。旅館を営む料亭として人気を博しています。建物は、松阪の商人の別邸を買い取り増築したという歴史あるもの。明治末期の近代和風建築を昭和初期に改築しており、国の登録有形文化財にも登録されています
- ★ 松阪牛や伊勢の魚介を堪能できる料理自慢の宿で、旅の疲れを癒します
写真/浅田政志
道東・摩周湖周辺を巡る2泊3日の家族旅!SUPや牧場体験も
釧路、弟子屈(北海道)
予算:53,000円~


プランナー旅色編集部
山口・萩観光はつまらない⁉博物館ツアーで城下町の魅力を知る旅
萩(山口県)
予算:50,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・大本
富山県にいかわエリアの水に触れる春旅[黒部・宇奈月温泉編]
黒部(富山県にいかわ観光圏)
予算:47,000円~
![富山県にいかわエリアの水に触れる春旅[黒部・宇奈月温泉編]](https://img.tabiiro.jp/plans.tabiiro.jp/plans/images/main/1739153336-main2754+%281%29+%281%29.jpg)

プランナー旅色コンシェルジュ・深井
春の富山県にいかわエリアでほたるいか海上観光[魚津・滑川編]
魚津、滑川(富山県にいかわ観光圏)
予算:50,000円~
![春の富山県にいかわエリアでほたるいか海上観光[魚津・滑川編]](https://img.tabiiro.jp/plans.tabiiro.jp/plans/images/main/1738750113-main2753+%281%29+%281%29.jpg)

プランナー旅色コンシェルジュ・深井