- 日帰り
岡山電気軌道でひとり旅 カフェや美術館で休日を
岡山(岡山県)
予算:4,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/02/17
ちょっと暇な休日に、岡山市内のレトロな路面電車「岡電」でぶらり観光してみませんか? 駅前で旬の果物のパフェを味わったら、お得な1日乗車券を使って市内の観光スポットへ! 「おかでんミュージアム」で岡電を満喫し、美術館や日本庭園、レトロカフェを巡るのんびり休日ひとり旅をどうぞ。

THE COFFEE PARLOUR-喫茶室-

おかでんミュージアム+水戸岡鋭治(みとおかえいじ)デザイン

岡山県立美術館

岡山後楽園

珈琲屋ラヴィアンカフヱ
▶ 岡山電気軌道は「路面電車1日乗車券」の利用がおすすめです。詳細
THE COFFEE PARLOUR-喫茶室-

THE COFFEE PARLOUR-喫茶室-

内観

苺のパフェ

ブルーベリーのパフェ

お食事のパフェ

かぼちゃのプリン(日替わりメニュー)
JR岡山駅前の岡山髙島屋2階にある喫茶室。自家焙煎した珈琲豆を使ったこだわりのドリップコーヒーや、自家製調味料を使用したサンドイッチやスイーツがそろっている。SNS映えするかわいらしいパフェが人気。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ こだわりのコーヒーと一緒にスイーツはいかが? 岡山県瀬戸内市と京都市に焙煎所をかまえる人気コーヒーショップ「キノシタショウテン」の姉妹店が、髙島屋の2階にあるんです。SNSでもプリンやパフェの投稿が多く見られるので要チェックですよ
- ★ 季節のパフェはメインのフルーツが旬のものに変わるのだとか。どのフルーツを使ったパフェなのか、分かるまでのワクワク感がたまりませんよ。パフェと合わせてオーダーすると、ドリンクが330円引きになるうれしいサービスも
- ★ パフェは季節物のため、時期により内容は異なります。詳しくはお電話・DMにてお問い合わせください
- ★ サンドイッチやホットケーキなどもあるので、腹ペコさんはパフェの前に挟んでもいいですね
おかでんミュージアム+水戸岡鋭治(みとおかえいじ)デザイン

おかでんミュージアム+水戸岡鋭治(みとおかえいじ)デザイン

館員見習い「美宇(ミュー)」
大正13(1924)年に作られた電車の車庫・整備工場の一角が、岡山出身の工業デザイナー水戸岡鋭治氏の手によりリノベーションされた博物館。水戸岡氏がデザインした車体MOMOの貴重な模型展示やプラレール、ミニシアターなどがあり、大人も子どもも楽しめる。電車好きの子ども用に、子どもサイズのイスやテーブルがそろう。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 非公開だった工場の一角が、路面電車MOMOをデザインした水戸岡鋭治氏の手によりリノベーションされニューオープン! MOMOの貴重な模型展示、DVD放映、プラレールなど一見子ども向きスポットに見えますが、見学しているうちにきっと夢中になるはず。童心に戻ってみるのもいいのでは?
- ★ なかでもMOMOの模型は必見。近未来的なデザインの外観なのですが、中に入ると床や椅子などは木製で温もりがあり、緩やかなカーブのデザインで座り心地がいいんです。市内で走っていますが、いろいろな車体があるため出合えるかどうかは運次第!
- ★ 週に4日程度、館員見習いのネコ「美宇(ミュー)」に出合えるチャンスも! 美宇の出勤日は公式HPを確認してみてくださいね

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 岡山県にゆかりのある作家や美術に関する作品のほか、指定文化財などの貴重な作品を収蔵。「岡山の美術展」と呼ばれる常設展では、3カ月ごとの入れ替え展示や、さまざまな切り口で紹介するテーマ展示も行っています
- ★ 特別展では、国内外の美術館のコレクションやアニメーションの原画など、あらゆるジャンルの展覧会を開催しています。展示に合わせて、フロアレクチャーやワークショップなどのイベントも不定期に行っているので、興味があればぜひ参加してみては?
岡山後楽園

岡山後楽園
元禄13(1700)年に岡山藩主池田綱政の命によって築庭。水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並ぶ日本三名園の一つで、国の特別名勝に指定されている。四季折々の花々も美しい。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星評価を得ており、海外からの人気も高い。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 日本三名園の一つと称される林泉回遊式の大庭園。広々とした景観が特徴で、国の特別名勝に指定されています。岡山城下に広がり、四季折々で優美な姿が楽しめますよ。日々の喧騒から離れた優雅なひとときを過ごしてみて
- ★ 春は梅や桜、初夏は藤やツツジ、菖蒲が、夏は蓮が、秋は紅葉など、庭園を彩る四季折々の花々も魅力。散策路は中央の「沢の池」をぐるりと取り囲むように設けられているため、時間に合わせてコースを選んでみてくださいね

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 大正ロマン薫る「岡山禁酒會館」の1階のカフェでコーヒーブレイクはいかが? 大正12(1923)年に完成した建物は、第二次世界大戦での岡山空襲により消失。その後必要な改修は行われましたが、ほぼ当時のままの姿を残しており、登録有形文化財にも指定されています
- ★ こちらは、景気の悪化や社会への不安が募り、飲酒に逃れる人が増えたことを憂いた禁酒運動家が、その拠点として大正12年に建設したものだとか。「禁酒會館」の名称の云われにも歴史を感じますね

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 岡山駅の2階、在来線改札内にあるこちらでお土産を購入しましょう。「きびだんご」「大手まんぢゅう」「むらすずめ」といった、岡山名物のお菓子を中心とした土産物が多数販売されているのでお見逃しなく!
- ★ 岡山ならではの駅弁を販売しているコーナーもあるので、小腹が空いている方は購入してみては? 帰ってからの夕飯にしてもいいかもしれませんね
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.