- 日帰り
函館を巡るサイクリングの旅♪日帰りで朝市や立待岬を観光
函館(北海道)
予算:7,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/03/19
友だちと函館を巡るサイクリング旅に出かけませんか? 「函館朝市」で北海道の海鮮を満喫したら、自転車に乗って青函連絡船を見学したり、「山上大神宮」「函館八幡宮」の御朱印巡りや「緑の島」を満喫。絶景カフェで休憩を挟み「立待岬」で夕陽を眺め、最後は屋台村ではしご酒をする弾丸女子旅!
函館朝市

函館朝市

毛ガニ

活いか釣り
北海道・函館のありとあらゆる味覚が集まる巨大な朝市。鮮魚店を中心に農産物や乾物を扱う店など約250軒が集結し、新鮮な海産物を取りそろえている。函館駅からすぐの特等地に位置し、気軽に試食をしながら買い物を楽しめる。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 函館を代表するグルメスポット。3ヘクタール(東京ドームの約半分)もの敷地内には、北海道近海で水揚げされた魚介を販売する魚介類専門店から、北海道産農産物の直売所や飲食店などがそろっていますよ。どこのお店で食べるか迷ってしまいそうですね
- ★ 「活いか釣り広場」では、函館近海で獲れたイカを専用の釣竿で釣り、その場でさばいてくれますよ。ほかにも、生牡蠣やズワイガニの身がぎっしりと詰まった「かにまん」、メロンやトウモロコシなどのカットフルーツまで食べ歩きを楽しめます。新鮮な海鮮をめいいっぱい味わおう
函館市青函連絡船記念館摩周丸

函館市青函連絡船記念館摩周丸

艦内の様子
1988(昭和63)年3月13日の青函連絡船最後の日まで運航していた「摩周丸」を、実際の乗り場であった旧函館第二岸壁に係留・保存して公開している。操舵室や無線通信室が見学が可能で、パネルや模型、映像で連絡船の仕組みや歴史が学ぶことができる。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 青函連絡船として就航していた「摩周丸」を利用した博物館船。操舵室、無線通信室など、現役当時のままの形で見学できますよ。ミュージアムショップでは、青函連絡船チョロQをはじめ、Tシャツや絵はがき、船・鉄道グッズを販売しているのでチェックしてみては?
- ★ 元乗務員が青函連絡船の歴史やしくみ、操船方法等を解説しながら船内をご案内してくれるガイドツアーも人気。気になったら予約してみて
函館カール・レイモン レイモンハウス 元町店

函館カール・レイモン レイモンハウス 元町店

外観

料理例

内観
ドイツ出身のカール・レイモン氏によって大正14(1925)年に誕生した本格ハム・ソーセージの老舗ブランド。蔦に包まれた外観が目印で、ドイツの民家をイメージした建物が印象的。“パリッ”とした食感とジューシーなソーセージの旨味を存分に味わえる「レイモンドッグ」や、ここでしか食べられない「チューリンガー」もおすすめ。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 北海道のハム・ソーセージ専門店のなかでは老舗のブランド。「胃袋の宣教師」と呼ばれた創業者カール・レイモンのハム・ソーセージの製造を継承しているお店です
- ★ おすすめは「レイモンドッグ」。ドッグロールとソーセージを、注文を受けてからバーナーの網でじっくりと焼き上げてくれます。ホットドッグのパンはふわっとした食感で香ばしく、ソーセージはプリッとした歯ごたえでジューシー。ホットドッグだけではなくハンバーガーもあるので、テイクアウトして次のスポットで味わおう

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 函館山やベイエリアが一望できる憩いの島。映画のロケ地やライブ会場で使用されたこともあり、函館山や西部地区の街並み、赤レンガ倉庫、摩周丸などを見渡すことができますよ
- ★ 晴れた日には遠くに駒ケ岳などの美しい山並みも望めるので、自転車を停めて景色を眺めながらのんびりするのもいいですね。ベンチに座ってさっき買ったホットドックでランチにしましょう

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 函館山の麓にあり、幸坂の突き当りに建つ歴史ある神社。8代宮司が坂本龍馬と親戚関係にあり、京都の同志社大学を設立した新島襄(にいじまじょう)の海外渡航に関連したことから、歴史ファンに人気のスポットでもあります。御朱印を集めている方はもらってみては?
- ★ 幸坂の途中にはかなりの急こう配の箇所があるため、体力に自信のない方は無理せず、自転車を引いて坂を上ってくださいね

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 「八幡さん」の愛称で親しまれる神社。パワースポットとしても知られ、毎年10万人もの初詣客でにぎわいます。創建はなんと1445年と古い歴史があり、開運招福、海上安全、商売繁盛などのご利益があるのだとか。御朱印もいただけるのでお忘れなく
- ★ 正面から見ても横から見ても、ゆるやかに曲線を描いて重なる堂々とした屋根の造りが見事です。函館山の緑を背景に、神々しい「気」を感じてみて
- ★ 社務所では、味噌とくるみの香ばしさにあふれる「味噌くるみ餅」を販売しています。お守りと同じ袋に入れてもらえるので、ちょっと縁起の良いおみやげになりそうですね

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 海が見えるガラスギャラリーカフェで休憩はいかが? 店内には海に向かって開放感あふれる屋根付きのテラス席があり、窓の下はすぐ海で、席からは津軽海峡を一望できますよ
- ★ おすすめはSNS映えすること間違いなしの、色鮮やかな「海色ライチソーダ」と「茜色レモンソーダ」。窓辺に置いて写真を撮ってみては? ほかにも、ホットサンドやクレープ、食事系のパウンドケーキ「ケーク・サレ」などを、リーズナブルなお値段で楽しめますよ

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 大森浜の海岸線が一望できる絶景スポットとしても人気のビュースポット。天気が良ければ、海のかなたに青森県の下北半島まで望むことができますよ。夏になると北海道を代表する花・ハマナスが楽しめることでも有名なんです
- ★ 夕陽の絶景スポットでもあるので、夕暮れ時をねらってみては? また夏から秋の夜間にはイカ釣り漁船の漁火(いさりび)が灯り、幻想的な光景が見られますよ。時間が許す限り眺めてみよう

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 北海道名物を味わえる店舗が集う屋台村として、観光客をはじめ地元でも人気のスポットです。26店舗のラインアップは、ラーメン、居酒屋、天ぷら、寿司、ジンギスカン、バーなど、バラエティ豊か。レトロなムードが好きな人にもおすすめです
- ★ まずは一周してお店の調査からスタート! サイクリング旅の打ち上げに、はしご酒&はしごグルメを堪能しよう
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。