令和6年能登半島地震の影響により当該地域の交通網や施設等へ被害が出ている場合があります。
ご旅行を検討の際には各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。
- 日帰り
車なしで富山・氷見へ!ひみ番屋街も行く日帰り観光モデルコース
氷見(富山県)
予算:4,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2024/04/07
富山駅から電車とバスで往復する、氷見の観光モデルコースをご紹介。「ひみ番屋街」で有名な道の駅で富山湾の海の幸を食し、富山湾と立山連峰を見渡す絶景足湯を満喫し、藤子Ⓐ先生の漫画のキャラクターに出会える「まんがロード」の散策も楽しみます。富山旅行の最終日のプランにも最適です。
道の駅 氷見
氷見漁港場外市場の「ひみ番屋街」がメイン施設となる道の駅。エリアは東西南北の番屋に分かれ、食事処から海産物や農産物の販売コーナーなど33店舗が一堂に集結。天然温泉の入浴施設も隣接。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 地元で獲れた新鮮な鮮魚から、手の込んだ加工食品まで、富山湾の海の幸を満喫できる店舗がずらりと並ぶ道の駅。お土産調達におすすめのスポットです
- ★ 「ひみ番屋街」から温泉施設「総湯」に向かう途中に、富山湾越しに立山連峰の絶景が眺められる足湯があります。無料で誰でも利用できるので、温泉にのんびり浸かっていく時間がないという方や、ちょっと温泉気分を味わってみたい方におすすめですよ

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 「ひみ番屋街」で、新鮮なネタのお寿司を安く味わいたいならこちらがおすすめ。春はイワシやクロダイ、夏はマグロやマダイ、アジ、冬は寒ブリなど、目の前の富山湾で獲れた新鮮な魚を中心にさまざまなネタを堪能できます
- ★ 驚くのは、一口では食べきれないネタの分厚さと大きさ! 特に冬のブリは、通常の2貫のものから、ブリトロ、ブリ大トロの3種があります。脂ののりや身の食感など、それぞれ異なる味わいを楽しめるので、食べ比べしてみるのもいいかも

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 食べていただきたいのが「白エビコロッケ」。ホクホクのじゃがいもと一緒に、殻付きの白エビがぎっしり詰まっています。一口食べるとじゃがいもの甘さと白エビの旨味が広がり、やみつきに。どこを食べても白エビが現れるのは感動ものですよ

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 泉質は、湯冷めしにくいことから「温まりの湯」とも呼ばれるナトリウム塩化物強塩温泉。塩分が付着して毛穴を塞ぎ、汗の蒸発を防いでくれます。そのため保温効果が高く、時間が経ってもポカポカ温かいのだとか
- ★ 温泉成分をコーティングする効果もあるので、保湿剤のような役目もあります。温泉に入った足の部分だけ、モチモチした肌触りになっているはず!
まんがロード

まんがロード

「忍者ハットリくん」しし丸

「忍者ハットリくん」ハットリくんとシンゾウ

「忍者ハットリくん」シンゾウ

「笑ゥせぇるすまん」喪黒福造(もぐろふくぞう)
JR氷見駅前から北大町にわたる商店街の一帯は「まんがロード」と呼ばれ、氷見市出身の藤子不二雄Ⓐ先生の代表作「忍者ハットリくん」「怪物くん」をはじめとする数々のキャラクターに出会うことができる。カラフルでポップなキャラクターはフォトスポットとして人気。先生の原画を鑑賞できる「氷見市潮風ギャラリー」もある。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ まちのあちこちに藤子不二雄Ⓐキャラクターが登場! キャラクターと同じポーズの写真を撮って、旅の思い出を作りをしてみてくださいね
- ★ 富山湾の魚をモチーフに藤子不二雄Ⓐ先生が考案した「氷見のサカナ紳士録」のモニュメントは、近づくと個性たっぷりに話しかけてくれる仕掛けが……
- ★ JR氷見線・城端線では、「忍者ハットリくん列車」が走っており、車内にもハットリくんやその仲間たちがいっぱい! 運行状況は氷見市観光協会の公式X(旧twitter)で紹介しているのでチェックしてみて
七越 (きときと市場 とやマルシェ店)
JR富山駅・新幹線高架下の「とやマルシェ」内にある、1953年の創業の老舗和菓子店。富山名物の大判焼き「七越焼」で知られ、小豆の風味が活きる定番の「七越焼」と、季節限定の卵サラダが入った「七たま焼」が看板商品。イチゴクリームや抹茶クリームが入った期間限定の「七越焼」、夏季限定の「冷やしぜんざい」なども人気。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 年100万個の売り上げを誇る富山名物「七越焼」を、旅の最後に召し上がれ。北海道産の小豆が持つ味を大切にした上品な「赤あん」、北海道産の「手亡」(インゲン豆)を使った優しい甘さの「白あん」に加え、濃厚ながら後味あっさりの「カスタード」の3種類が定番です
Copyright MAPPLE, Inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
春の富山県にいかわエリアでほたるいか海上観光[魚津・滑川編]
魚津、滑川(富山県にいかわ観光圏)
予算:50,000円~
![春の富山県にいかわエリアでほたるいか海上観光[魚津・滑川編]](https://img.tabiiro.jp/plans.tabiiro.jp/plans/images/main/1738750113-main2753+%281%29+%281%29.jpg)

プランナー旅色コンシェルジュ・深井
富山県にいかわエリアで桜・ヒスイを求める旅[入善・朝日編]
入善、朝日(富山県にいかわ観光圏)
予算:3,000円~
![富山県にいかわエリアで桜・ヒスイを求める旅[入善・朝日編]](https://img.tabiiro.jp/plans.tabiiro.jp/plans/images/main/1738313742-main2752+%281%29.jpg)

プランナー旅色コンシェルジュ・深井
富山県・高岡で伝統的な町並みを観光!手仕事に触れる工芸体験旅
高岡(富山県)
予算:7,000円~


癒されたい系女子旅ライター東郷カオル
富山・高岡から職人技に触れる旅へ!井波別院瑞泉寺で彫刻も堪能
高岡、小矢部、南砺、砺波(富山県)
予算:50,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・深井