- 日帰り
高知で土佐あかうしを堪能!ひろめ市場や高知城も訪れる日帰り旅
高知(高知県)
予算:5,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2024/07/28
赤身の濃厚な旨味と芳醇な香りが特徴の「土佐あかうし」。高知県内でしか味わうことのできない絶品の食を求めて出かけませんか? 「ひろめ市場」「高知城」「はりまや橋」「よさこい情報交流館」など、高知駅から徒歩圏内のスポットを巡り、土佐の歴史や文化も堪能する充実の日帰り旅です。
ひろめ市場
約60店舗が軒を連ねる屋内マーケット。カツオやクジラを使った高知の味が楽しめる飲食店や特産品などを扱う店が集合し、地元客や観光客でにぎわう。営業時間は各店舗ごとに異なるので公式HPで要確認。

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント
- ★ 土佐藩の家老・深尾弘人蕃顕(ふかおひろめしげあき)の屋敷があったことに由来する「ひろめ市場」。50店舗以上が入居する集合屋台村で、こちらも高知を代表する観光名所です
- ★ 市場内の至る所にテーブルと椅子が並べられていて、それぞれ好きなお店で買ってきて、持ち寄って食べるスタイルとなっています。飲食店だけでなく土産物店や衣料品店、鮮魚店なども並んでおり、ショッピングにも最適。地元の人から観光客まで一体となって盛り上がれるスポットです
高知城(高知公園)
高知市の中心にある典型的な平山城。初代土佐藩主山内一豊とその妻・千代が礎を築いた土佐二十四万石の歴史ある城。関ヶ原戦の功績により徳川家康から土佐一国を拝領した山内一豊が、慶長6(1601)年に新城の築城工事を始め整備した。三層六階の天守閣や追手門などの建物は国の重要文化財となっている。

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント
- ★ 土佐藩の中枢として高知を支えた「南海道随一の名城」。土佐漆喰の白壁と瓦葺の灰色が鷹の羽に似ていることから「鷹城(たかじょう)」とも呼ばれています。日本で唯一、天守と本丸御殿が両方現存している貴重なお城で、「現存12天守」(国宝5城、重要文化財7城)のひとつとして、土佐の歴史を物語る上では欠かせないスポットとなっています
土佐国高野山 高野寺
とさでん交通・大橋通停留所より徒歩約2分と高知市内の中心部に鎮座する、自由民権運動の指導者・板垣退助生誕の地に建立された寺院。四国三十三観音霊場・第13番札所であり、観音堂のご本尊は「一葉(いちよう) 観世音菩薩」。境内には「ひとこと地蔵」を祀り、願い事が叶うご利益のあるパワースポットとして訪れる参拝者も多い。

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント
- ★ 続いては、高知市を代表するパワースポットへ。境内に祀られている「ひとこと地蔵」は、お参り一度につきひとつの願いを聞いてくれるお地蔵様として古くから親しまれています
- ★ 代々受け継がれてきた高野寺の御朱印は、“伝統的な草書体のデザインがかっこいい”と評判。御朱印好きにも好評で、お参りの記念に御朱印を授かりたいと遠方からも多くの人が足を運ぶのだそう。訪れた記念に、一筆書いてもらうのもいいですね

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント
- ★ 県内全34市町村の特産品を、一堂に集めたセレクトショップでお買い物を楽しみましょう。「カツオ」のぶつ切り頭と、人間を合わせた“キモカワ”なキャラクター「カツオ人間」のグッズも豊富です。ぜひこちらもチェックしてみてください

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント
- ★ こちらは、「♪土佐の高知のはりまや橋で、坊さんかんざし買うを見た」とよさこい節で歌われた「土佐の高知のはりまや橋」。江戸時代初期、土佐藩の御用商人の播磨屋宗徳と櫃屋道清(ひつやどうせい)が両家を往来するために設けた私設の仮橋が最初といわれています。現在は周辺が「はりまや橋公園」として整備されており、散策にぴったりです
- ★ はりまや橋の東側には、からくり時計が設置されています。よさこい節の音楽に合わせて、上から高知城、下にはよさこいの踊り子人形、右にはりまや橋、左に桂浜が登場します。天候などにより中止になることもありますが、毎日9時から21時まで1時間おきに動き出すのでお見逃しなく!
- ★ はりまや橋は2024年10月15日より2025年3月8日まで改修工事が予定されています。公式HPでご確認の上お出かけください
高知よさこい情報交流館
高知よさこい情報交流館
チームごとに異なる独創的な衣装

よさこい踊り体験
鳴子づくり体験
高知を代表する祭りである「よさこい祭り」の歴史や魅力を存分に堪能できる施設。館内には祭りの歴史を紹介するパネル展示や、大型スクリーンを使った迫力満点の映像を見られる「よさこいシアター」、映像を見たり衣装を身に着けて実際に踊れる「よさこい体感コーナー」など見どころがいっぱい。

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント
- ★ 外観は、よさこい祭りに欠かすことのできない地方車(じかたしゃ)がモチーフに。館内は歴史と知識のエリア「よさこいサークル」と、進化と体験のエリア「よさこいスクエア」で構成されています。「よさこいスクエア」内にある「よさこいシアター」では、150インチの大型スクリーンでよさこいの歴史を上映しており、楽しみながら学ぶことができますよ
- ★ 「よさこい体感コーナー」では、衣装と手に持って音を鳴らす道具「鳴子」を身に着け、音楽に合わせてよさこい踊りの体験ができます。オリジナルの鳴子を作ることもできるので、気になる方は体験してみて
土佐熟成あかうし専門店 TOSA WAGYU あか
和牛出荷量全体の0.1%程度の幻の和牛「土佐あかうし」を未来へ紡ぐ活動をする「土佐あかうし協会」が立ち上げた店。「土佐あかうし」を使用したステーキやローストビーフ、「藁焼きたたき」など多彩な料理を味わえる。濃厚な旨味を蓄えた芳醇な香りの赤身が特徴。

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント
- ★ 続いてはいよいよ「土佐あかうし」を堪能します。2~5カ月ほど長期熟成させることで旨味を最大限まで引き出された赤身は絶品。ほかにも、部位別のステーキや高知らしい「藁焼きたたき」、100%ハンバーグなど、多彩な料理が揃っていますよ。黒毛和牛の2倍以上、熟成では4倍にもなる「土佐あかうし」の旨味を存分に味わいましょう
- ★ 内観やしつらえもこだわっており、訪れた人は食材と調理を身近に感じられ、まるでキッチンの中で食事をしているような感覚で「土佐あかうし」が楽しむことができます。魅せる調理で、一食ずつの満足度や味わったあとの感動を、最大限に感じられるのが嬉しいですね
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
高知1泊2日で名所を観光!路面電車でグルメや桂浜を満喫
高知(高知県)
予算:27,000円~


プランナーOMO(おも)by 星野リゾート
高知の名産品が揃う「とさのさと」へ!ランチやお土産購入も満喫
高知(高知県)
予算:5,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山
高知の魅力を堪能!自然と地元グルメを満喫する2泊3日の旅
高知、中土佐町、いの(高知県)
予算:25,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐
高知で自然とアクティビティを満喫!グルメも楽しむ1泊2日の旅
津野、黒潮(高知県)
予算:20,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山
山寺を訪れる1泊2日の山形観光。かみのやま温泉や蔵王温泉へも
山形、かみのやま、蔵王(山形県)
予算:28,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐
茨城・静峰ふるさと公園で桜を観賞!道の駅も巡るドライブデート
那珂、常陸大宮(茨城県)
予算:5,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山
谷根千でアートに触れる日帰り旅 根津神社や谷中銀座商店街へ
谷中、根津、千駄木(東京都)
予算:8,000円~


プランナー旅色編集部
道東・摩周湖周辺を巡る2泊3日の家族旅!SUPや牧場体験も
釧路、弟子屈(北海道)
予算:53,000円~


プランナー旅色編集部