• 1泊2日
  • 1日目

栃木の鬼怒川温泉を1泊2日で観光 ライン下りやハイキングも

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2024/06/17

温泉&サウナ付きヴィラで楽しむグループ旅!

首都圏から近く、自然が豊かで遊べるスポットも多い鬼怒川温泉は、グループ旅におすすめのエリア。気軽な絶景ハイキングやBBQ、スリルたっぷりなライン下りに、世界の遺跡と建築を再現した「東武ワールドスクウェア」も! 泊まりは、温泉のお風呂&サウナ付きの一棟建てヴィラでどうぞ。

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #友人とワイワイ楽しみたい #温泉やサウナが好き #ヴィラに泊まりたい

Schedule

DAY 1 START
今市IC
車1スポットめ周辺の龍王峡市営駐車場まで、車約25分 徒歩車を停め、徒歩約10分
SPOT1
スポット
階段を下りれば美しい滝が!

虹見の滝

虹見の滝

虹見の滝

滝の上部は段差が美しい

滝の上部は段差が美しい

虹見の滝と虹見橋が一緒に見えるスポットも

虹見の滝と虹見橋が一緒に見えるスポットも

断崖や奇岩が連続する景観「龍王峡」にある滝。太陽の光が当たると美しい虹が架かることから名前が付いた。近くに「五龍王神社」があり、そこから滝がよく見渡せる。

DATA
  • 【住所】 栃木県日光市藤原 map
  • 【TEL】 0288-76-4111
  • 【営業時間】 通年
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ 駐車場から滝まで下りる階段がなかなかきついのですが(特に帰りの登り)、この「虹見の滝」を見れば疲れた気分も吹っ飛んでしまいます。五龍王神社側から見たあとは、虹見橋を渡ってみましょう。そこからもまた違った角度で滝が見えますよ
  • ★ 滝を楽しんだら、このまま龍王峡ハイキングに出発しましょう!
徒歩徒歩約1時間30分
SPOT2
スポット
絶景を気軽にハイキング

龍王峡

龍王峡

龍王峡

龍王峡の渓谷美

龍王峡の渓谷美

虹見橋

虹見橋

秋には紅葉も

秋には紅葉も

約2200万年前の海底火山の噴火でできたという、約6kmにわたって続く渓谷。渓谷沿いの自然研究路では、気軽にハイキングが楽しめる。

DATA
  • 【住所】 栃木県日光市 map
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ 龍王峡のハイキングコースは、龍王峡駅を基点として、約6㎞先の川治温泉まで歩くこともできますが、今回は気軽な「むささび橋巡回コース」がおすすめ。往路と復路で異なる道を歩くことができ、途中にはむささび橋、竪琴の滝などの見どころが点在しています。コース全体で約3㎞、1時間半ほどで元の虹見の滝周辺まで戻ってこられます
  • ★ 6月頃のハイキングでは、美しい青紫色の花を咲かせるヒオウギアヤメに出合えるかもしれません
  • ★ 虹見の滝までの階段を除き、それほど大きなアップダウンはないコースです。足元がぬかるんでいることがあるので、歩き慣れた滑りにくい靴を履いて行きましょう
徒歩1スポットめ周辺の龍王峡市営駐車場まで、徒歩約10分
車車を取り、車約5分
SPOT3
スポット
デイキャンプでBBQ!温泉も!

鬼怒川温泉オートキャンプ場

鬼怒川温泉オートキャンプ場

鬼怒川温泉オートキャンプ場

楽しくBBQ(画像提供:鬼怒川温泉オートキャンプ場)

楽しくBBQ(画像提供:鬼怒川温泉オートキャンプ場)

コテージ(画像提供:鬼怒川温泉オートキャンプ場)

コテージ(画像提供:鬼怒川温泉オートキャンプ場)

鬼怒川温泉オートキャンプ場の管理棟(現地にて撮影)

鬼怒川温泉オートキャンプ場の管理棟(現地にて撮影)

上滝乃湯の内湯(画像提供:鬼怒川温泉オートキャンプ場)

上滝乃湯の内湯(画像提供:鬼怒川温泉オートキャンプ場)

上滝乃湯の露天風呂(画像提供:鬼怒川温泉オートキャンプ場)

上滝乃湯の露天風呂(画像提供:鬼怒川温泉オートキャンプ場)

日光や鬼怒川の観光拠点としても好立地の人気キャンプ場。釣り堀で釣った魚を焼いたり、ピザ焼きも楽しめる。広々としたドッグランもあり、すぐそばを流れる鬼怒川では川遊びや遊歩道の散策も可能。

DATA
  • 【住所】 栃木県日光市鬼怒川温泉滝1053 map
  • 【TEL】 0288-77-2334
  • 【営業時間】 通年|イン13:00~17:00、アウト11:00
  • 【定休日】 不定休、要HP確認
    温泉入浴は臨時休あり、要問合せ
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ ディキャンプができるので、食材をクーラーボックスなどで持参して、みんなでわいわい楽しくバーベキューを。屋根の付いたエリアもありますが、天気が良ければ河川敷で川の流れを見ながら食べるのも楽しい!
  • ★ デイキャンプは事前予約をしておくと安心です
  • ★ 施設内には、日帰り温泉「上滝乃湯」も。食後はここでさっぱり汗を流してみては? 泉質はお肌のクレンジング効果が高いアルカリ性単純温泉。あえて温めすぎずぬるめに調整しているお湯は、暑い季節には特に気持ちがいい! 露天風呂もあるので、のんびりくつろげますよ
  • ★ 「鬼怒川温泉オートキャンプ場」の問い合わせは、電話のほか、公式LINEアカウント @291vufhf のLINE電話やチャット機能からも行えます
車4スポットめ駐車場まで車約10分
徒歩車を停め、徒歩約3分
SPOT4
スポット
40分の船旅を楽しんで!

鬼怒川ライン下り

鬼怒川ライン下り

鬼怒川ライン下り

川下りの様子

川下りの様子

秋の鬼怒川ライン下り

秋の鬼怒川ライン下り

渓谷を下る

渓谷を下る

鬼怒川名物の「鬼怒川ライン下り」。船に乗り、船頭の巧みな櫂(かい)さばきで、奇岩・怪石が織りなす造形の妙を味わいながら、ダイナミックに川を下る。春は鮮やかな八汐つつじ、夏は爽やかな新緑、秋は美しい紅葉など、季節の移ろいを存分に楽しみたい。

DATA
  • 【住所】 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414番地 map
  • 【TEL】 0288-77-0531
  • 【営業時間】 4月中旬~11月下旬:9:00~15:45(1日12便)
  • 【定休日】 無休(4月中旬~11月下旬)※ライン下りは冬季休業
facebook 公式HP
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ 舟からしか見えない景色があります。瀬に差し掛かるときに、みんなでビニールを持ち上げるのも楽しいです。面白おかしく説明してくれる船頭さんの案内を聞きながら、あっという間の40分間!
  • ★ ライン下りのあとは、「大瀞(おおとろ)ドライブイン」で帰りのシャトルバスを待ちます。このドライブインでかき氷やお団子を味わいながらバスを待つのも一興
  • ★ 営業期間は4月中旬~11月下旬。また、ライン下りと「鬼怒川温泉ロープウェイ」のセット割引もあります
徒歩駐車場まで戻る
車車を取り、車約5分
SPOT5
宿
グループ旅で泊まりたい!鬼怒川の新しい温泉付きヴィラ

Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド

Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド

Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド

10人まで泊まれるAタイプ棟のリビング(現地にて撮影)

10人まで泊まれるAタイプ棟のリビング(現地にて撮影)

滑り台やネット遊具のあるCタイプ棟(現地にて撮影)

滑り台やネット遊具のあるCタイプ棟(現地にて撮影)

ドッグフレンドリールームのBタイプ棟(現地にて撮影)

ドッグフレンドリールームのBタイプ棟(現地にて撮影)

掘りごたつのあるD-1タイプ棟(現地にて撮影)

掘りごたつのあるD-1タイプ棟(現地にて撮影)

キッチンがあるので自炊できる(現地にて撮影)

キッチンがあるので自炊できる(現地にて撮影)

「東武ワールドスクウェア駅」から徒歩約10分。鬼怒川の渓流沿いに立つ、全16室のヴィラ型宿泊施設。1棟貸切の2階建てメゾネットタイプ15室に、共用棟2階の1フロアタイプ1室で構成されている。全棟に、掛け流しの天然温泉を引いたお風呂とウッドデッキテラスを完備。

DATA
  • 【住所】 栃木県日光市鬼怒川温泉大原391-1 map
  • 【料金】 1泊2食:22,000円~(1人あたり)
公式HP
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ こちらの施設は、1棟貸切の2階建てメゾネットタイプ15室(A・B・C・D・Eタイプ)に、共用棟2階の1フロアタイプ1室(Fタイプ)で構成されています
  • ★ 10人まで泊まれるAタイプの棟は、特に大人数のグループ旅行におすすめ。ほかにも、ドッグフレンドリーで庭に足湯のあるBタイプ、室内に滑り台やネット遊具が完備された子連れに嬉しいCタイプなども。どの棟も、個性豊かで楽しい工夫がいっぱいです
  • ★ 全棟とも、洗面所とお手洗いが2カ所にあり、浴室とは別に独立したシャワールームが備わっています。大勢で泊まってもストレスなく過ごせますよ
  • ★ Aタイプ棟のおすすめのひとつは、最新式マッサージチェアが備え付けられていること。無重力で夢見心地のマッサージが体験できます。ぜひみんなで譲り合って使ってみてください
  • ★ チェックインはお部屋のタブレット端末で行います。操作は簡単。わからないことがあっても、モニターでスタッフと会話できるのでご安心を
徒歩施設内を徒歩移動
SPOT6
宿
プライベート温泉や低温サウナがお部屋にある贅沢!

Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド(温泉・低温サウナ)

Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド(温泉・低温サウナ)

Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド(温泉・低温サウナ)

客室のお風呂はすべて天然温泉(現地にて撮影)

客室のお風呂はすべて天然温泉(現地にて撮影)

ABCDタイプ棟は低温サウナ付き(現地にて撮影)

ABCDタイプ棟は低温サウナ付き(現地にて撮影)

Aタイプ棟はサウナ後に使える外気浴デッキあり(現地にて撮影)

Aタイプ棟はサウナ後に使える外気浴デッキあり(現地にて撮影)

ダイソンのドライヤーも(現地にて撮影)

ダイソンのドライヤーも(現地にて撮影)

EFタイプ棟は岩盤浴ベッド付き(画像はEタイプ棟) 現地にて撮影

EFタイプ棟は岩盤浴ベッド付き(画像はEタイプ棟) 現地にて撮影

全室に天然温泉かけ流し(引き湯)の浴室があり、滞在中は24時間利用が可能。A・B・C・Dタイプには低温サウナが、E・Fタイプには岩盤浴ベッドが完備されている。

DATA
  • 【住所】 栃木県日光市鬼怒川温泉大原391-1 map
公式HP
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ Aタイプの棟なら、浴室と低温サウナが隣り合っていて、さらに浴室の奥には外気浴デッキもあるのです。これはもう、サウナ好きには最高の環境! 都市部でプライベートサウナを利用するより、リーズナブルに、かつ時間を気にせず自由にサウナ三昧できます
  • ★ 温泉は加水・加温掛け流し。浴室のシャワーはオーバーヘッドシャワーです。まるで降ってくる雨を受け止めるようなシャワータイムを過ごして
  • ★ 温泉浴室のほかに、もうひとつシャワールームがあるので、髪や体を洗うだけならそちらも使えます。また、シャワールームの洗面室にはダイソンのドライヤーも!
徒歩施設内を徒歩移動
SPOT7
宿
みんなでテラスで焼肉パーティー

Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド(夕食)

Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド(夕食)

Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド(夕食)

ウッドデッキ(現地にて撮影)

ウッドデッキ(現地にて撮影)

冷蔵庫にはウェルカムドリンクも(現地にて撮影)

冷蔵庫にはウェルカムドリンクも(現地にて撮影)

お肉だけでなく、野菜やスープもセットに(現地にて撮影)

お肉だけでなく、野菜やスープもセットに(現地にて撮影)

ホットプレートで調理(現地にて撮影)

ホットプレートで調理(現地にて撮影)

テラスで乾杯(現地にて撮影)

テラスで乾杯(現地にて撮影)

Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイドは素泊まりや2食付きでも利用可能。食事付きプランの場合は、チェックイン時に部屋の冷蔵庫に食材が用意され、簡単な調理で美味しい夕食を味わえる。夕食メニューは、予約時にご当地料理セットから選択できる。

DATA
  • 【住所】 栃木県日光市鬼怒川温泉大原391-1 map
公式HP
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ 夕食メニューは、予約時にご当地料理セットから選択。「足利マール牛入り鉄板焼きセット」「カミーノ特製ディナー(イタリアン)5品コースセット」「とちぎゆめポーク豆乳ゆばしゃぶ」などが揃います。予約単位でのメニュー選択となり、同一予約同一メニューです。メニューの内容は変更になることも
  • ★ みんなでわいわい調理しながらの夕食なら、「足利マール牛入り鉄板焼きセット」がおすすめ。鬼怒川温泉でも大人気のステーキハウス「よし乃」がセレクトしたお肉は、旨味がギュッと濃縮されていて、ほっぺたが落ちそう。特製のタレも2種類付いて、食べ比べるのも◎
  • ★ 霜降りと赤みのバランスが良いといわれる足利マール牛は、栃木の誇るブランド牛。ウッドデッキテラスにホットプレートを置いて、じゅうじゅう焼きながらカンパーイ!
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。