- 日帰り
浅草・仲見世通りで食べ歩き♪おすすめのインスタ映えグルメも
浅草(東京都)
予算:5,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2024/08/21
浅草は、江戸の風情が色濃く残る東京の観光名所。歴史ある寺社や風情ある町並みだけでなく、雷門をくぐり抜けた先には多彩なグルメスポットが点在しています。活気あふれる通りを歩きながら、ここでしか味わえない絶品グルメに舌鼓! 日本最古の遊園地「浅草花やしき」で遊ぶのもいいですね。
伊太利亜のじぇらぁとや 浅草 観音通り店

伊太利亜のじぇらぁとや 浅草 観音通り店

ワッフルコーン

3色団子パフェ

Daifuku
イタリア職人の伝統と技術を取り入れ、日本的なアレンジメントを加えたジェラート店。天然素材を使用し、卵や乳を原料としたジェラートは、着色料や保存料を一切使わず、旬の野菜や果物をふんだんに取り入れてている。外国人観光客にも人気が高く、連日行列ができるほど。商店街の中にあり、気軽に立ち寄れるのも魅力。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ イタリアのジェラート職人を招き作り方を教わったという、本気度を感じられるお店です。機械も輸入したイタリア製! フレーバーは40種類以上あり、その中の24種類が日替わりで登場するそうです
- ★ フレーバーは旬のフルーツをはじめ、抹茶やゴマ、甘酒など日本らしさを味わえるものもあります。種類も豊富で日替わりでフレーバーが変わるとなると、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。そんなときは3種の味が楽しめる3色入りを選びましょう!

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 日本で最も古い商店街のひとつ。下町情緒が漂う通りに、きびだんごや浅草せんべい、揚げまんじゅうなど、片手で食べられるグルメが揃います
- ★ 仲見世通りでは「歩きながら食べない」のがマナー。購入後は、その場で美味しくいただきましょう

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 花椒やシナモンなどの台湾本格五香粉と呼ばれるスパイスを使って作る、台湾唐揚げ「ザージーパイ」をどうぞ。むね肉一枚をたたいて延ばしているため、薄くて平べったい形状になっています。最大幅はなんと約15cmもあり、顔より大きいとSNSで評判に!
- ★ さつまいも粉を使用している衣はザクザク系の食感ですがは硬さはなく、前日から秘伝のタレに漬け込んだお肉にしっとりと馴染みます。五香粉のさわやかな刺激に誘われて、いつの間にか完食してしまいそう

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 1300年以上の歴史がある、都内最古の寺院。国内外の観光客でにぎわう人気スポットです
- ★ ご本尊は聖観世音菩薩。願いを叶えてくれるといわれる仏様です。所願成就のご利益があるとされています
- ★ 境内には数々のパワースポットが点在するので、巡ってみてくださいね。また、こちらはおみくじが有名で、凶の出る確率が高いことで知られています。運試しに引いてみよう!
もちにゃん焼き 浅草本店
浅草を1号店とするベビーカステラ専門店。こだわりの小麦粉で作るふわもち食感が人気で、クリーム入りのベビーカステラはめずらしいと評判。中のクリームは6種のフレーバーがあり、6個から24個まで好みの組み合わせが可能。ワンハンドの食べ歩きスタイルはもちろん、冷めても美味しいのでお土産としても人気。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 生地の開発から手がけたオリジナルのふわふわもっちり食感が味わえます。何個も食べたくなるやさしい甘さのベビーカステラは、選べる6つのフレーバーがあり、組み合わせを自由に選べますよ。もちもちした食感とトロトロのクリームが特徴です
- ★ テイクアウトカップに入れてもらえば、町歩きのお供にピッタリ! みんなでシェアしながらどうぞ
浅草花やしき
江戸時代末期1853年に開園。日本現存最古のコースター「ローラーコースター」のほか、「お化け屋敷」や「メリーゴーランド」などアトラクションや縁日コーナー、飲食店舗などが所狭しと立ち並ぶ。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 江戸時代末期の1853年に開園した「浅草花やしき」は、日本最古の遊園地として有名です。特におすすめなのが日本現存最古の「ローラーコースター」。独特のスリルを味わいましょう。園内には縁日コーナーもあるので、わっかなげやおもちゃすくいなどにチャレンジしてもいいですね
浅草製作所 天ぷらチップス

浅草製作所 天ぷらチップス

天ぷらチップス①

天ぷらチップス②

天ぷらチップス③

天ぷらチップス④

天ぷらチップス⑤
浅草製作所では、特注の超圧プレス機を使って、ふっくらした天ぷらを一瞬でパリッとしたチップスに変身させる「天ぷらチップス」が楽しめる。油を抜いたヘルシーなスナックで、3種類の塩で自分好みにカスタマイズ可能。ギネス級の極薄天ぷらは、食べ歩きやお土産にぴったり。インスタ映えする五寸升入りセットも人気。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 枡(ます)と巨大天ぷらが飾られた店頭のオブジェが目印。看板商品の天ぷらチップスは、注文を受けてから作るので、いつでも出来たてが食べられます
- ★ メニューはかき揚げ天、えび天、かぼちゃ天など全部で5種類。すでに揚げてある天ぷらが特注の超圧プレス機で薄くされ、ペラペラの天ぷらチップスに。プレス機の緑のボタンは私たちが押していいそうなので、ちょっと手作り感が味わえます!
食と祭りの殿堂 浅草横町

食と祭りの殿堂 浅草横町

食と祭りの殿堂 浅草横町①

食と祭りの殿堂 浅草横町②

食と祭りの殿堂 浅草横町③

食と祭りの殿堂 浅草横町④

食と祭りの殿堂 浅草横町⑤
浅草の「東京楽天地浅草ビル」4階にある。7店舗の酒場では、焼き鳥、寿司、もんじゃやうなぎなど多彩なメニューを楽しみながら、日本の“ハレ文化”を体感できる。賑やかな装飾や威勢のよいかけ声が飛び交うフロアで、訪れる人々を巻き込むお祭り気分が味わえるのが魅力。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 日本のお祭り文化をイメージした装飾や看板が飾られ、威勢のよい掛け声などでにぎやかな横町。たくさんの風鈴や忍者の顔出しパネル、野点傘&縁台などのフォトスポットがあふれていてSNS映えします
- ★ もんじゃ横町にリニューアルしたフロアはまるで、別世界に来たかのような雰囲気。個性あふれる飲食店が7店舗並んでおり、どの店舗でも個性的なもんじゃメニューを提供しています。どのお店もインテリアが面白いので、ぐるっと一周してみましょう
- ★ にぎやかに飾り付けられたステージでは、毎日大道芸人や弾き語りパフォーマンスが楽しめます!
Hand Roll Tokyo 浅草店

Hand Roll Tokyo 浅草店

いくら

サーモン

玉子

大豆ミート
賞味期限5分の海苔巻きを提供する海苔巻き専門店。有明海産の一番摘み海苔とブランド米「つや姫」を使用した、こだわり抜いた味が自慢。海苔の甘みと旨味が際立ち、ふっくらとしたお米がその美味しさを引き立てる。濃厚で芳醇な味わいをそのまま粉末状にした醤油を使用することで、海苔のパリッとした食感が際立つ。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ メニューは人気のサーモンやいくら、玉子などの定番からヴィーガンの方向けの大豆ミートなど11種類のラインナップ! 作りたてだから味わえる、有明海産の高級海苔の食感もお楽しみください
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。