• 日帰り

高知駅周辺で坂本龍馬の軌跡を辿る♪コース料理も堪能する散策旅

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2024/10/22

高知駅周辺を日帰りで散策!

高知駅から路面電車で高知市内を巡る日帰り旅を楽しみませんか? 「ひろめ市場」で地元グルメ尽くしの昼食を味わい、「高知城」や「龍馬の生まれたまち記念館」で歴史に触れます。夕食には、カツオのタタキがベースになった絶品コース料理を堪能。大人の二人にぴったりのお散歩プランです。

こんな旅気分の人におすすめ
#カップル・夫婦で旅がしたい #日本料理を堪能したい #街を散策したい #歴史を学びたい

Schedule

DAY 1 START
高知駅
徒歩徒歩約15分
SPOT1
レストラン
高知の味を屋台で手軽に味わおう

ひろめ市場

ひろめ市場

ひろめ市場

食事を楽しめるフリースペース

食事を楽しめるフリースペース

約60店舗が軒を連ねる屋内マーケット。カツオやクジラを使った高知の味が楽しめる飲食店や特産品などを扱う店が集合し、地元客や観光客でにぎわう。営業時間は各店舗ごとに異なるので公式HPで要確認。

DATA
  • 【住所】 高知県高知市帯屋町2-3-1 map
  • 【営業時間】 8:00~23:00(店舗によって異なる)
  • 【定休日】 1/1、その他の休業日は公式サイトを確認
旅色コンシェルジュ・中山

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント

  • ★ 土佐藩の家老・深尾弘人蕃顕(ふかおひろめしげあき)の屋敷があったことに由来する「ひろめ市場」。50店舗以上が入居する集合屋台村で、高知を代表する観光名所です
  • ★ 市場内の至る所にテーブルと椅子が並べられていて、それぞれ好きなお店で買ってきて、持ち寄って食べるスタイルとなっています。飲食店だけでなく土産物店や衣料品店、鮮魚店なども並んでおり、ショッピングにも最適。地元の人から観光客まで一体となって盛り上がれるスポットです
徒歩徒歩約10分
SPOT2
スポット
「鷹城」とも呼ばれる南海道随一の名城

高知城(高知公園)

高知城(高知公園)

高知城(高知公園)

追手門

追手門

高知市の中心にある典型的な平山城。初代土佐藩主山内一豊とその妻・千代が礎を築いた土佐二十四万石の歴史ある城。関ヶ原の戦いの功績により徳川家康から土佐一国を拝領した山内一豊が、慶長6(1601)年に新城の築城工事を始め整備した。三層六階の天守閣や追手門などの建物は国の重要文化財となっている。

DATA
  • 【住所】 高知県高知市丸ノ内1-2-1 map
  • 【営業時間】 9:00~17:00
  • 【定休日】 12/26~1/1
旅色コンシェルジュ・中山

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント

  • ★ 土佐藩の中枢として高知を支えた「南海道随一の名城」。土佐漆喰の白壁と瓦葺の灰色が鷹の羽に似ていることから「鷹城(たかじょう)」とも呼ばれています。日本で唯一、天守と本丸御殿が両方現存している貴重なお城で、「現存12天守」(国宝5城、重要文化財7城)のひとつとして、土佐の歴史を物語る上では欠かせないスポットとなっています
徒歩徒歩約15分
SPOT3
スポット
龍馬の生い立ちに触れられる

高知市立龍馬の生まれたまち記念館

高知市立龍馬の生まれたまち記念館

高知市立龍馬の生まれたまち記念館

龍馬・乙女・近藤長次郎像

龍馬・乙女・近藤長次郎像

坂本家離れ

坂本家離れ

バーチャル4面シアター

バーチャル4面シアター

幕末に活躍した土佐藩の武士・坂本龍馬が生まれ育った高知市上町にある記念館。龍馬の生い立ちや町の歴史を紹介していて、館内にはCGを使った体験コーナーも。坂本家の離れをイメージした部屋などでは、子どもから大人まで楽しく学習できる。

DATA
  • 【住所】 高知県高知市上町2丁目6-33 map
  • 【TEL】 088-820-1115
  • 【営業時間】 <展示館>8:00~19:00(最終入館18:30)、<ミュージアムショップ>8:00~18:30、<ふれあいセンター>9:00~22:00
  • 【定休日】 年中無休
旅色コンシェルジュ・中山

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント

  • ★ 坂本龍馬が生まれ育った高知市上町に開館した、歴史好きにぴったりのスポット。当時のまちの様子や歴史、龍馬誕生から脱藩まで、少年時代を中心に映像や模型などでわかりやすく紹介しています。前後左右360度スクリーンに映像を投影する「バーチャル4面シアター」では、龍馬の生きた時代を追体験できますよ
徒歩上町一丁目駅まで徒歩約3分
電車堺町駅まで路面電車約10分
徒歩下車徒歩約3分
SPOT4
スポット
昔の雰囲気が感じられる川沿いの散歩道

はりまや橋公園

はりまや橋公園

はりまや橋公園

はりまや橋

はりまや橋

からくり時計①

からくり時計①

からくり時計②

からくり時計②

有名な「よさこい節」の舞台となった「はりまや橋」。江戸時代初期、土佐藩の御用商人の「播磨屋」と「櫃屋(ひつや)」が堀川に架けた私設の橋が起源といわれる。後に堀川は埋め立てられ、現在では周辺が「はりまや橋公園」として整備され、当時の雰囲気が感じられる観光スポットとなっている。

DATA
  • 【住所】 高知県高知市はりまや町1-1 map
  • 【TEL】 088-823-9469(高知市役所みどり課)
旅色コンシェルジュ・中山

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント

  • ★ こちらは、「♪土佐の高知のはりまや橋で、坊さんかんざし買うを見た」とよさこい節で歌われた「土佐の高知のはりまや橋」。江戸時代初期、土佐藩の御用商人の播磨屋宗徳と櫃屋道清(ひつやどうせい)が両家を往来するために設けた私設の仮橋が最初といわれています。現在は周辺が「はりまや橋公園」として整備されており、散策にぴったりです
  • ★ はりまや橋の東側には、からくり時計が設置されています。よさこい節の音楽に合わせて、上から高知城、下にはよさこいの踊り子人形、右にはりまや橋、左に桂浜が登場します。天候などにより中止になることもありますが、毎日9時から21時まで1時間おきに動き出すのでお見逃しなく!
  • ★ はりまや橋は2024年10月15日より2025年3月8日まで改修工事が予定されています。公式HPでご確認の上お出かけください
徒歩徒歩約5分
SPOT5
レストラン
季節の旬の食材と一期一会の日本料理

日本料理ゆいんち

日本料理ゆいんち

日本料理ゆいんち

盛り付けにもこだわった一皿

盛り付けにもこだわった一皿

外観

外観

内観

内観

完全予約制の本格日本料理の店。コースは8,800円と13,200円の2種類があり、どちらも高知県のカツオを土佐備長炭でわら焼きした「カツオのタタキ」がベースになっている。四季折々の旬の食材を取り寄せ、余す所なく使った一期一会の料理と出合える。全国から集められた多彩な器への盛り付けも美しいと評判。

DATA
  • 【住所】 高知県高知市はりまや町1丁目5-20 オーシャンビル1F南 map
  • 【TEL】 088-855-5886
  • 【営業時間】 18:00~22:30※完全予約制
  • 【定休日】 不定休
  • 【料金】 10,000円~14,999円
Instagram 公式HP
旅色コンシェルジュ・中山

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント

  • ★ “地球があるから食材がある”という考えのもと、その日に仕入れる食材をすべてコース料理に活かし切ることで、フードロスの信念を貫いています。全国から取り寄せる、その時季しか味わえない旬の食材を使った料理の数々が魅力的。美しい器にもこだわった五感に訴える料理を堪能しましょう
  • ★ 四季折々の食材には、春は山菜の女王として知られるコシアブラやサクラマス、夏には高知県産のナスやアユ、秋はサンマに戻りガツオ、中土佐産のバカマツタケ、そして冬はクエ、白子、あん肝が旬となります。巡る季節を楽しみに、再び訪れたくなること間違いなしです
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

高知駅まで徒歩約15分。
帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。