• 2泊3日
  • 1日目

松山・道後温泉観光モデルコース 松山城・今治城・湯築城へ

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格になります。

更新日:2024/11/22

日本100名城&温泉を巡る2泊3日プラン!

日本最古と伝わる愛媛の道後温泉や、四国最大の城郭「松山城」を中心に観光します。湯めぐりをしながら、「湯築城」や「今治城」へも。 歴史散策のかたわら、地元のカフェを満喫し、温泉で疲れを癒やす、そんな充実した2泊3日旅行をお楽しみください!

こんな旅気分の人におすすめ
#ひとり(おひとり様)で旅がしたい #お城が好き #温泉旅行がしたい #カフェ巡りがしたい

Schedule

DAY 1 START
松山市駅
電車大街道駅まで、電車約10分 徒歩徒歩約5分
SPOT1
スポット
夏目漱石ゆかりの場所

愛松亭 漱石珈琲店

愛松亭 漱石珈琲店

愛松亭 漱石珈琲店

ケーキセット(現地にて撮影)

ケーキセット(現地にて撮影)

内観(現地にて撮影)

内観(現地にて撮影)

木々に囲まれた、大正ロマンの雰囲気が漂うカフェ。猫と触れ合うことができ、テラス席ではペット同伴も可能。この地にはかつて、夏目漱石が松山に赴任した当初に下宿した「愛松亭」があった。

DATA
  • 【住所】 愛媛県松山市一番町3-3-7 map
  • 【TEL】 089-993-7500
  • 【営業時間】 10:00〜17:30(LO17:00)
  • 【定休日】 月曜日
  • 【料金】 1,000円前後
公式HP
佐藤颯竜

佐藤颯竜のおすすめポイント

  • ★ コーヒーや紅茶とともに、愛媛産フルーツを使ったスイーツを味わえます。テラス席はペット同伴可能で、隣接する重要文化財「萬翠荘(ばんすいそう)」を望むことができます。大正ロマンを感じさせる店内や、竹林の緑に囲まれたテラスで、ゆったりと過ごしてみてください
  • ★ かつてこの地には、小料理店「愛松亭」がありました。夏目漱石は松山に赴任した当初ここに下宿し、親友の正岡子規に「眺望絶佳の別天地」だと自慢したそうです。そんな跡地に立つのがこのお店。店内には漱石の写真や全集が飾られており、文学好きにはたまらない空間です
徒歩敷地内を徒歩移動
SPOT2
スポット
国指定重要文化財のフランス風洋館

萬翠荘

萬翠荘

萬翠荘

内観①(現地にて撮影)

内観①(現地にて撮影)

内観②(現地にて撮影)

内観②(現地にて撮影)

内観③(現地にて撮影)

内観③(現地にて撮影)

内観④(現地にて撮影)

内観④(現地にて撮影)

フランス・ルネサンス様式の洋館で、旧松山藩主の子孫である久松定謨(ひさまつさだこと)伯爵の別邸として建てられた。皇族の立ち寄り所や、各界の名士が集まる社交の場として利用され、現在は国の重要文化財になっている。

DATA
  • 【住所】 愛媛県松山市一番町3-3-7 map
  • 【TEL】 089-921-3711
  • 【営業時間】 9:00〜18:00(イベント等による時間変更あり)
  • 【定休日】 月曜日(祝日は開館) ※公式HP開館カレンダーを参照
  • 【料金】 大人:300円/小人(高校生まで):100円
Instagram facebook 公式HP
佐藤颯竜

佐藤颯竜のおすすめポイント

  • ★ 大正ロマンあふれる、フランス・ルネサンス様式の洋館。市街中心部に位置しながら、喧騒から離れた場所で、上流社会の社交場として利用されてきました。戦禍を免れ、建築当時の華麗な姿を今に残す、貴重な建築物です。現在はイベントや展示会場としても利用されています
  • ★ ヨーロッパ人も驚くほど美しい、この純フランス風洋館は、1922(大正11)年に伯爵の別邸として建てられました。伯爵の久松定謨はフランス生活が長かった人物で、定謨が抱いたフランスへの熱い思いをかたちにしたのがこちらです。100年以上の歴史があり、松山で最も古い鉄筋コンクリート造建築物です
徒歩徒歩約10分
SPOT3
レストラン
宇和島鯛めし発祥の店

宇和島鯛めし 丸水

宇和島鯛めし 丸水

宇和島鯛めし 丸水

内観①

内観①

内観②

内観②

鯛めし

鯛めし

外観

外観

創業100余年の歴史をもつ、愛媛松山の元祖宇和島鯛めし専門店。昭和より以前から始まり、二代目・三代目と「郷土の味・老舗の味・季節の味」を受け継ぐ。守られてきた伝統の宇和島鯛めしを提供する。

DATA
  • 【住所】 愛媛県松山市大街道3-7-8 map
  • 【TEL】 089-909-8167
  • 【営業時間】 昼11:30~15:00(LO14:30)、夜17:00~20:30(LO20:00)
  • 【定休日】 不定休
  • 【料金】 2,000円前後
公式HP
佐藤颯竜

佐藤颯竜のおすすめポイント

  • ★ 鯛めしの主役である真鯛は「一本釣り天然真鯛」と「養殖真鯛」から選べます。それぞれに特徴があって甲乙つけ難く、どちらも大変新鮮で美味。どちらの鯛を選択するかは、事前に決めておくと良いでしょう
徒歩上一万駅まで徒歩約10分
電車道後公園まで電車約5分
徒歩下車徒歩約3分
SPOT4
レストラン
文明開化の香り漂う

スターバックス コーヒー 道後温泉駅舎店

スターバックス コーヒー  道後温泉駅舎店

スターバックス コーヒー 道後温泉駅舎店

内観①(現地にて撮影)

内観①(現地にて撮影)

内観②(現地にて撮影)

内観②(現地にて撮影)

伊予鉄道道後温泉駅の駅舎を一棟まるごと利用した店舗として、2017年12月にオープン。3代目の駅舎として、1986(昭和61)年に新築復元された明治洋風建築の旧駅舎。明治の面影を残し、文明開化の香りを彷彿とさせる佇まいが魅力。

DATA
  • 【住所】 愛媛県松山市道後町1丁目10-12 map
  • 【TEL】 089-915-8155
  • 【営業時間】 8:00~21:00
  • 【定休日】 不定休
  • 【料金】 1,000円前後
公式HP
佐藤颯竜

佐藤颯竜のおすすめポイント

  • ★ コンセプトは「Line to Coffee Travel」。明治洋風建築の建物を活かしたデザインに、コーヒーと鉄道のエッセンスが加えられ、ほかにはない特別な空間を生み出しています。訪れた人を「コーヒージャーニー」と「鉄道の旅」へと連れ出してくれますよ
  • ★ 1階のバーカウンターは枕木で仕上げられ、奥に設けられた窓からはバリスタ越しに電車が行き交う様子を楽しめます。まるで旅のはじまりのような、心高まる演出にご注目
  • ★ 2階は、パスポートを想起させるアートや、枕木とレールで作ったテーブルを配置し、1階からの旅の続きを演出しています
徒歩徒歩約5分
SPOT5
スポット
椿をシンボルとした「親しみの湯」

道後温泉 椿の湯

道後温泉 椿の湯

道後温泉 椿の湯

外観①

外観①

外観②

外観②

外観③

外観③

エントランス

エントランス

1953(昭和28)年に四国各県で「第8回国体」が開催された際に建設された温泉施設。のちに改築され、2017年にリニューアルオープンした。「道後温泉本館」と同じく、無加温・無加水の源泉かけ流し。道後温泉特有の湯釜もある。

DATA
  • 【住所】 愛媛県松山市道後湯之町19-22 map
  • 【TEL】 089-935-6586
  • 【営業時間】 6:30〜23:00(札止22:30) ※利用時間1時間
  • 【定休日】 無休 ※12月に1日臨時休館あり
  • 【料金】 大人:450円/小人:150円、※割引制度あり(松山市公式HP内「入浴助成制度について」を参照)
公式HP
佐藤颯竜

佐藤颯竜のおすすめポイント

  • ★ 道後商店街の中央に位置する「椿の湯」は、建物全体がL型で特徴的な外観をしています。蔵屋敷風の落ち着いた雰囲気で、浴室には花崗岩が使われ、生活に欠かすことのできない公衆浴場として多くの松山市民に愛されています
  • ★ 道後温泉の歴史はとても古く、その昔に聖徳太子も行啓されたと伝わっています。当時の温泉郷は、椿が枝をさしかわすように生い茂っており、聖徳太子はその見事な光景を「まるで天寿国にいるよう」と称えたそうです。椿の湯の名称は、そんな聖徳太子のことばが起源となっています
  • ★ 道後温泉には「道後温泉本館」「飛鳥乃湯」「椿の湯」の3つの湯を巡る「道後温泉湯めぐりスタンプラリー」があります。3館、もしくは本館・飛鳥乃湯泉の2館に入浴すると、オリジナルグッズをもらえるんです。期間は最初の入浴から1カ月以内なので、1日ですべて入浴しなくても大丈夫。椿の湯に入場する際、受付に伝えれば「湯めぐり手帳」をもらえますので、ぜひ挑戦してみてください
徒歩徒歩約3分
SPOT6
宿
コンセプトは「オールド イングランド」

オールドイングランド道後山の手ホテル

オールドイングランド道後山の手ホテル

オールドイングランド道後山の手ホテル

ワインと料理のマリアージュ

ワインと料理のマリアージュ

創作フレンチ

創作フレンチ

客室

客室

日本最古の温泉

日本最古の温泉

サウナでセルフロウリュも可能

サウナでセルフロウリュも可能

オールドイングランドをキーイメージとした、道後の古き良きホテル。純和風旅館の「川吉旅館」として1885年に創業し、前身の「かわきち別荘」を経て、現在のホテルへと生まれ変わった。

DATA
  • 【住所】 愛媛県松山市道後鷺谷町1-13 map
  • 【TEL】 089-998-2111
Instagram facebook Line 公式HP
佐藤颯竜

佐藤颯竜のおすすめポイント

  • ★ 全70室の客室はヨーロピアンスタイルで、アンティーク調の家具をはじめ、インテリアが各部屋で異なります。床はオールドヨーロピアンタイプのフローリング。レンガ造りの外観と合わせ、外も中も英国の気品漂う「オールドイングランド」の空間が広がります
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。