- 日帰り
大迫力の恐竜博物館へ!海岸線を駆け抜けるドライブデート旅
野母崎、長崎(長崎県)
予算:5,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2024/11/25
長崎市の端にある野母崎(のもざき)エリアは、長崎市内から車で1時間弱ということもあり、ドライブにぴったり。音楽をかけながら海沿いを颯爽と走る車内では会話も盛り上がること間違いなしです。軍艦島の見えるカフェで絶品ピッツァをいただいたら、世界最大級のティラノサウルス・レックスの全身骨格レプリカなど、約180点以上の多種多様な標本を展示する「ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)」へ。大迫力の恐竜たちを間近で感じてみて。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 地質学的には「野母(のも)変はんれい岩複合岩体」と呼ぶ、地殻変動によって創り出された景観です。海に浮かぶ高さ11mの巨岩は、圧巻の一言。岩の間からは世界遺産「軍艦島(端島)」を望むことができます

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 続いては、海沿いのピザ屋でランチタイム。テラス席で、軍艦島を望みながら昼食を楽しみましょう。人気の「ピッツァ プレート」は、マリナーラもしくはマルゲリータに、ポテト、からあげ、サラダ、選べるドリンクがついた、お得なセットメニューです
ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)
常設展示室の巨大な窓からは、青い海とそこに浮かぶ世界遺産「軍艦島」を見ることができ、世界で最も海に近い博物館のひとつと言われています。世界最大級のティラノサウルスの骨格標本と軍艦島のコラボを写真に収めることができる、世界で唯一の博物館に是非お越しください。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 国内で初めて発見されたティラノサウルス科大型種の化石など、ほかでは見られない長崎市産の恐竜をテーマに、石炭ができた時代を経て現代に至るまでの長崎市特有のストーリーを活かした博物館です
- ★ 1階、2階の「常設展示室」は生物の進化や地球環境に関する5つのテーマで構成され、長崎より産出した化石や迫力ある全身骨格など、約180点以上の多種多様な標本を展示しています。地球や恐竜の歴史、長崎の自然史をめぐる冒険に出かけましょう

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 野母半島の南、天草灘に浮かぶ小さな島「樺島」。面積約2.2平方kmの自然豊かな島を約40分で一周します。「白戸の穴洞窟(しらとのあなどうくつ)」では、イタリアの「青の洞窟」のようなエメラルドグリーンの絶景を見ることができます。ほかにも、桃の形に似た岩「桃瀬」や、海抜約100mの断崖の上にある白亜の灯台「樺島灯台」樺島と脇岬を結ぶ「樺島大橋」など、見どころ満載です

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 最後は、国内でも希少な高濃度炭酸泉を満喫しましょう。天然の化粧水と呼ばれる「メタケイ酸」も多く含まれており、疲労回復や冷え性のほか、美肌効果も期待できます
- ★ ガラス張りの大浴場からは、壮大な海の景色はもちろん、軍艦島が赤く染まる夕景、そして無数の星空が広がる夜の眺めも存分に楽しめます
- ★ 夕食では、館内のお食事処「のもん茶屋」へ。野母崎の新鮮な海の幸を使った料理の数々がずらりと並びます。また姉妹館「百年の湯」とコラボした佐賀牛ハンバーグ定食など、魅力あふれるメニューがたくさん揃っています
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
山寺を訪れる1泊2日の山形観光。かみのやま温泉や蔵王温泉へも
山形、かみのやま、蔵王(山形県)
予算:28,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐
茨城・静峰ふるさと公園で桜を観賞!道の駅も巡るドライブデート
那珂、常陸大宮(茨城県)
予算:5,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山
谷根千でアートに触れる日帰り旅 根津神社や谷中銀座商店街へ
谷中、根津、千駄木(東京都)
予算:8,000円~


プランナー旅色編集部
道東・摩周湖周辺を巡る2泊3日の家族旅!SUPや牧場体験も
釧路、弟子屈(北海道)
予算:53,000円~


プランナー旅色編集部