- 日帰り
浅草の食品サンプル製作体験カフェへ!グルメも楽しむ女子旅
浅草(東京都)
予算:8,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2024/12/20
2024年オープンの「食品サンプル製作体験カフェ」を訪れる浅草日帰り観光プラン。オムライスのサンプル作りをしたら、見た目が同じ本物のオムライスをいただきます。食後は「雷門」「仲見世商店街」「浅草寺」と歩きながら、浅草グルメの食べ歩きや立ち飲みをして、下町情緒を満喫します。
食品サンプル製作体験カフェ
食品サンプル製作体験カフェ

食品サンプル製作体験の様子

オムライスの食品サンプル作り①

オムライスの食品サンプル作り②

焼きそばの食品サンプル作り

食品サンプルと一緒にいただくカフェメニュー
誰もが一度は見かけたことのあるおなじみの食品サンプルを、自分の手で生み出すことができると人気の施設。どのメニューもスタッフの丁寧な指導を受けられるため、初心者でも安心して楽しめる。ひとつの製作体験に二人まで付き添いが可能なため、子どもの製作意欲を伸ばしたいお父さん・お母さんにもおすすめ。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 2024年9月24日にオープンした、食品サンプル製作を体験できるカフェ。 食品サンプル作りを体験しながら、本物の食事も楽しめます
- ★ オムライスやミートソーススパゲティなど、本格的な料理の食品サンプル作りに挑戦できます。自分の好きな形やデザインで、世界にひとつだけのオリジナル作品を作ってみましょう! 作ったあとに、自分が作ったオムライスのサンプルとそっくりな本物のオムライスも並べて食べられますよ

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 浅草のシンボルとして有名な観光地。雷門の正式名称は「風雷神門」といいます。右に風神の像、左に雷神の像が立っていることから「風雷神門」と名付けられ、呼びやすく「雷門」と省略されたそう。人気の撮影スポットなので、ぜひお友だちと記念写真を!

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 日本で最も古い商店街のひとつ。下町情緒が漂う通りに、きびだんごや浅草せんべい、揚げまんじゅうなど、片手で食べられるグルメが揃います
- ★ 仲見世通りでは「歩きながら食べない」のがマナー。購入後は、その場で美味しくいただきましょう
浅草 蛸たこ×ころも兄弟

浅草 蛸たこ×ころも兄弟

たこ焼き

たこせん

フライまんじゅう

輪っかコロッケ

肉吸い(冬季限定)
一番人気は「賞味期限3分のたこせん」。もっちりした生地であんこを包んだ、あったかスイーツ「フライまんじゅう」も人気。銅板で作る大玉のたこ焼きは、4種類の味&無料のトッピングで自分好みの味が楽しめる。テイクアウトはもちろん広々としたイートインコーナーも完備され、ワンオーダーでゆっくり寛ぐこともできる。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 2022年10月オープン以来、大人気の「浅草蛸たこ×ころも兄弟」。本場大阪のふわとろのたこ焼きは、ビールやハイボールにピッタリですよ
- ★ 名物の「たこせん」は、“ふわトロ”のたこ焼きが“カリサク”のえびせんべいでサンドされた大阪生まれの人気B級グルメ。たこ焼きとえびせんべいとのパリとろ食感を味わえる“提供からの3分間”が、最も美味しく食べられるタイミング! 出来たてアツアツのうちに、火傷に注意しながら美味しくいただきましょう
浅草寺
628年に創建された都内最古の寺院。国内外から年間約3,000万人もの参拝者が訪れる。かつては江戸文化発展の中心地であり、現在も周辺にその面影を残している。本堂前の「常香炉」で焚かれる煙を浴びれば、健康に過ごせるといういわれがある。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 1300年以上の歴史がある都内最古の寺院。国内外の観光客でにぎわう人気スポットです
- ★ ご本尊は聖観世音菩薩。願いを叶えてくれるといわれる仏様で、所願成就のご利益があるとされています
- ★ 境内には数々のパワースポットが点在するので、巡ってみてくださいね。また、こちらはおみくじが有名で、凶の出る確率が高いことで知られています。運試しに引いてみよう!
- ★ 夜には、日中と違った幻想的な景色が見られます。商店街のお店が早い時間に閉まるため、夜は混雑を気にせずに撮影できますよ

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 伝統的な和の中に現代の要素を取り入れた茶室がコンセプト。映えること間違いなしのスイーツが人気
- ★ なかでも「掛川抹茶ブリュレ」は大好評。抹茶が練りこまれた生地の中に、抹茶入りのホイップクリームやカスタードクリームがたっぷり包まれています。また「掛川抹茶ティラミス」は、ほろ苦い掛川抹茶とコクのあるマスカルポーネクリームにエスプレッソも香る贅沢な味わい。抹茶パウダーで描いた“浅草”の文字が印象的な一品です

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 常連の方や観光客、外国人たちも多く、気を張らずに立ち寄れるお店です。ひとりでふらっと飲みに来るのにもおすすめ
- ★ アルコールの種類が豊富なので、お酒好きにぴったり。店主さんも優しく、お話をしながら楽しめますよ
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。