- 日帰り
東京からバスで伊香保温泉へ!石段街や伊香保神社を巡る日帰り旅
伊香保(群馬県)
予算:3,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2025/01/29
東京から高速バスで伊香保温泉へ日帰り旅。街のシンボル「石段街」の365段の石段を登り、その先に鎮座する「伊香保神社」を参拝。さらに「河鹿橋」で写真を撮って、「伊香保ロープウェイ」から絶景を眺め、伊香保の湯を堪能します。名物の「水沢うどん」や「湯の花饅頭」も味わいますよ。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ こちらの石段は365段あり、「温泉街が1年365日にぎわうようになってほしい」という繁栄の願いが込められています
- ★ 小満口(こまぐち)とは湯元から流れる源泉を分岐させているもの。石段街には全部で4つの小満口があり、温泉が中を流れていく様子を見ることができますよ
- ★ 石段街には、さまざまなグルメや土産物店が揃っています。旅の思い出にお気に入りのものを見つけてみましょう

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 秋田県の稲庭うどん、香川県の讃岐うどんと合わせて日本三大うどんと称される「水沢うどん」。水沢うどんは群馬県渋川市に立つ「水澤寺」の周辺を発祥とした名物料理のひとつ。寺院に参拝する人々が、旅の途中にお腹を満たせるようにと提供するようになったのが始まりとされています
- ★ 水沢うどんは、ツルツルっとした食感の良さとコシが命。やや太めに切り揃えられた麺が特徴的です。材料は粉と塩分、水のみとシンプル。うどんを作るときに使用される水は、群馬の名山「榛名山麓」の湧水を用いているのも魅力のひとつ。ぜひ現地で味わってみましょう
伊香保神社
天長2(825)年創建。伊香保温泉の守護神として鎮座する神社。伊香保温泉のシンボルである365段の階段を登った先にあり、高台から温泉街を見渡すことができる。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 縁結びや安産、子育て、良縁、金運アップのご利益があるといわれ、群馬県内で有名なパワースポットのひとつ。観光ついでに運気を上げるのも良いですね
- ★ 「子宝祈願」「縁結び」「開運招福」の3種類の絵馬が手に入るので、願かけしてみてはいかがでしょうか? 縁結びは恋愛だけでなく、お仕事や友情の縁も結んでくれるといわれています
河鹿橋
「河鹿橋(かじかばし)」は、伊香保温泉の湯元付近にある朱塗りの太鼓橋。周辺は春は新緑、秋は一斉に色づく紅葉スポットとして人気。毎年ライトアップの演出を行い、夜の散策もおすすめ。例年10月下旬頃から色付き始め、11月上旬に見頃を迎える。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 伊香保神社近くにある「河鹿橋」。背景の木々にも馴染んでおり、つい写真を撮りたくなるほどフォトジェニック! 伊香保神社の参拝後に立ち寄るのがおすすめです
伊香保ロープウェイ
標高1,000mの見晴展望台へ向かうロープウェイ。不如帰(ほととぎす)駅から見晴駅まで片道4分。赤城山や谷川岳を一望し、眼下に伊香保の温泉街が広がる絶景を楽しめる。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 標高955mの場所にある見晴駅周辺には、赤城山・谷川岳の壮大なパノラマを一望できる展望台や、二ツ岳を中心に東西2.9km、南北1.9kmの広大な県立伊香保森林公園があり、大自然のトレッキングが楽しめます
- ★ 発着駅の不如帰(ほととぎす)駅から見晴駅まで、ゴンドラからは眼下に広がる伊香保温泉街や、遠くには上州の山々を一望することができます。ゆっくり景色を楽しみましょう
黄金の湯館
歴史ある伊香保温泉郷の入り口に位置する日帰り温泉施設。健康ランド的な大浴場には、ガラスの天井があり、天気のいい日には開放的な湯浴みが楽しめる。そのほかにも露天風呂、サウナ、休憩用の個室、レストランなどが揃う。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 茶褐色の天然温泉は黄金の湯と呼ばれ、体の芯から温まる名湯です。黄金の湯の効能には、筋肉痛や疲労回復があります。歴史のある伊香保温泉で、泉質の良い源泉かけ流しのお湯を、大浴場や露天風呂でゆったりお楽しみください
- ★ お土産を揃えた売店や、お風呂上りに飲みたくなる冷たいドリンク販売コーナー、温泉といえばの卓球、ゲームコーナーをはじめ、まんが広場やマッサージコーナーなどがあり、館内も充実しています。伊香保温泉に浸かって、散策の疲れを癒やして、旅を締めくくるのもおすすめです

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ おすすめは、伊香保温泉名物「湯の花饅頭」! ふんわりとした薄皮と北海道産の厳選された小豆を使用した、甘すぎないこしあんのバランスが絶妙で、 旅のお土産にぴったりです
- ★ ほかにもどら焼きや和栗饅頭、羊羹などの和菓子を多数取り揃えています。散策後に甘いものを食べて癒やされよう
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
山寺を訪れる1泊2日の山形観光。かみのやま温泉や蔵王温泉へも
山形、かみのやま、蔵王(山形県)
予算:28,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐
茨城・静峰ふるさと公園で桜を観賞!道の駅も巡るドライブデート
那珂、常陸大宮(茨城県)
予算:5,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山
谷根千でアートに触れる日帰り旅 根津神社や谷中銀座商店街へ
谷中、根津、千駄木(東京都)
予算:8,000円~


プランナー旅色編集部
道東・摩周湖周辺を巡る2泊3日の家族旅!SUPや牧場体験も
釧路、弟子屈(北海道)
予算:53,000円~


プランナー旅色編集部