• 日帰り

青森の弘前城雪燈籠まつりへ!最勝院やねぷた村も巡る日帰り観光

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2025/02/01

弘前城の雪燈籠まつりへ

2月上旬開催の「弘前城雪燈籠まつり」に合わせて、弘前市の冬景色を楽しむ日帰り旅。東北一の美塔と称される五重塔がある「最勝院」や、「旧東奥義塾外人教師館」「旧弘前市立図書館」などのレトロな洋館を巡ります。「津軽藩ねぷた村」で文化や歴史に触れ、最後は幻想的な雪燈籠まつりへ!

こんな旅気分の人におすすめ
#カップル・夫婦で旅がしたい #弘前城雪燈籠まつりに行きたい #冬の観光を楽しみたい #お散歩を楽しみたい

Schedule

DAY 1 START
弘前駅
徒歩弘前駅前バス停まで徒歩約5分 バス弘前高校前までバス約10分 徒歩下車徒歩約5分
SPOT1
スポット
雪化粧に覆われた五重塔は必見

最勝院

最勝院

最勝院

境内①

境内①

境内②

境内②

津軽真言宗五山の筆頭で、正式名称は金剛山光明寺最勝院。東北一の美塔といわれる五重塔は、寛文7(1667)年に3代藩主・信義(のぶよし)が計画し翌年に完成。釘を使用しないめずらしい造りで国の重要文化財に指定されている。春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の自然と五重塔とが見事な風景を作り上げる。

DATA
  • 【住所】 青森県弘前市大字銅屋町63 map
  • 【営業時間】 9:00~16:30
  • 【定休日】 無休
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 見どころは、弘前藩初代藩主・為信(ためのぶ)が津軽統一を果たした際、戦死者を供養するため建立したといわれる「五重塔」。日本最北限の五重塔として国の重要文化財に指定されており、弘前のシンボルとなっています
  • ★ 四季折々の表情を見せる最勝院五重塔は、冬には雪化粧をまとった美しい姿が見られるため、フォトスポットとしても人気です
徒歩徒歩約10分
SPOT2
レストラン
「奇跡のリンゴ」を使ったメニューが揃う

レストラン山崎

レストラン山崎

レストラン山崎

外観

外観

内観

内観

りんごの冷製スープ

りんごの冷製スープ

カフェメニュー

カフェメニュー

「奇跡のリンゴ」の主役・木村秋則さんとシェフ

「奇跡のリンゴ」の主役・木村秋則さんとシェフ

「洋館とフランス料理の街ひろさき」を代表するフレンチレストラン。「奇跡のリンゴ」と呼ばれる自然農法栽培のリンゴを使った看板メニューの冷製スープをはじめ、地元産の安心安全な食材をふんだんに使った料理を堪能できる。

DATA
  • 【住所】 青森県弘前市親方町41 map
  • 【TEL】 0172-38-5515
  • 【営業時間】 11:30~14:00(LO)、17:30~20:30(LO)
  • 【定休日】 月曜日(お盆、年末年始休みあり)
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ リンゴの無農薬栽培を成し遂げた木村秋則さんの実話を描いた、2013年制作の日本映画「奇跡のリンゴ」。この作品で話題になった、絶対に不可能といわれた自然農法リンゴを使ったフルコースが味わえます
  • ★ リンゴの皮も種もまるごと使った「木村秋則さんと友情のりんごの冷製スープ」が大人気! 洋館とフランス料理の街“ひろさき”を代表するレストランで、ゆったりとお食事をお楽しみください
徒歩徒歩約5分
SPOT3
スポット
武家屋敷と洋館が共存する

弘前の町並み

弘前の町並み

弘前の町並み

旧東奥義塾外人教師館

旧東奥義塾外人教師館

青森銀行記念館

青森銀行記念館

桜の名所で有名な弘前公園(弘前城)を中心に、藩政時代の武家屋敷が残る伝統的建造物群保存地区や、明治維新後に建てられた教会など、和と洋の魅力を合わせ持つ。

DATA
  • 【住所】 青森県弘前市 map
  • 【TEL】 0172-37-5501
  • 【営業時間】 通年見学自由
  • 【定休日】 無休
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ レトロな洋館が多く残る弘前市の情緒ある町並みは、思わず写真に収めたくなるスポットです。メルヘンでお洒落な洋館「旧東奥義塾外人教師館」や、赤いドーム屋根が印象的な「旧弘前市立図書館」、青森県最初の銀行「青森銀行記念館」など、見どころたっぷり! 雪景色も眺めながら、ゆったりと散策をお楽しみください
徒歩徒歩約5分
SPOT4
レストラン
レトロな建物で優雅なカフェタイム

スターバックス コーヒー 弘前公園前店

スターバックス コーヒー 弘前公園前店

スターバックス コーヒー 弘前公園前店

店内①

店内①

店内②

店内②

店内③

店内③

店内④

店内④

1917(大正6)年に建てられた、登録有形文化財でもある陸軍師団長の官舎を店舗として活用。当時の面影を色濃く残しながらもスタイリッシュさを兼ね備えた雰囲気のなか、コーヒーやシーズナルドリンクを楽しめる。

DATA
  • 【住所】 青森県弘前市上白銀町1-1 map
  • 【TEL】 0172-39-4051
  • 【営業時間】 7:00~21:00
  • 【定休日】 不定休
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 登録有形文化財にもなっているフォトジェニックなスターバックスとして人気! 陸軍師団長の官舎として建設された木造の建物で、和洋折衷のデザインが特徴。店内もレトロな雰囲気が漂い、つい写真が撮りたくなるはず
徒歩徒歩約15分
SPOT5
スポット
津軽の「見る・聞く・食べる・買う・体験する」が揃う

津軽藩ねぷた村

津軽藩ねぷた村

津軽藩ねぷた村

館内①

館内①

館内②

館内②

弘前ねぷたで使われる実物大の山車の展示のほか、津軽三味線の実演、津軽独特の様式を取り入れた庭園「揚亀園(ようきえん)」の見学など、弘前ねぷたを中心に津軽地方の文化を体感することができる。また、郷土料理をいただけるレストランや青森県内の土産物を購入できるショップも揃う。

DATA
  • 【住所】 青森県弘前市亀甲町61 map
  • 【営業時間】 9:00~17:00
  • 【定休日】 無休
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 津軽の「見る・聞く・食べる・買う・体験する」が揃う施設です。高さ10mの大型ねぷたと内部の骨組みを見学できる実物大の大型ねぷたが出迎えてくれますよ
  • ★ ねぷた囃子(ばやし)や津軽三味線の生演奏が聴けるほか、金魚ねぷたに絵付けしたりと、津軽の文化に触れるさまざまな体験ができます。また、津軽の民工芸品や特産品の並ぶ売店があるので、お土産選びにもいいかも
徒歩徒歩約5分
SPOT6
スポット
日本に12しかない「現存天守」の城のひとつ

弘前城(弘前公園)

弘前城(弘前公園)

弘前城(弘前公園)

弘前城

弘前城

城内

城内

弘前城(桜)①

弘前城(桜)①

弘前城(桜)②

弘前城(桜)②

1611年に弘前藩主の津軽氏の居城として造られた城。日本に12しかない「現存天守」の城のひとつで、城内の多くの建造物が国の重要文化財に指定されている。城の敷地は弘前公園として1895年から一般公開されており、2,000本以上の桜が植樹されている桜の名所として知られる。

DATA
  • 【住所】 青森県弘前市下白銀町1 map
  • 【営業時間】 9:00~17:00(桜祭の期間は7:00~21:00)
  • 【定休日】 無休
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 東北の名城として名を馳せた弘前城でしたが、1627年に五層天守が落雷により焼失。しばらく天守を持たない状態が続きましたが、1810年に幕府より蝦夷地(現在の北海道)の警備を命じられた功績により、九代目藩主・津軽寧親(やすちか)が本丸にあった辰巳櫓を改築し、今に至ります。これこそが東北地方に唯一現存する、弘前城の天守です。ゆっくりと散策をお楽しみください
徒歩施設内を徒歩移動
SPOT7
スポット
弘前城の冬の風物詩

弘前城雪燈籠まつり

弘前城雪燈籠まつり

弘前城雪燈籠まつり

プロジェクションマッピング

プロジェクションマッピング

毎年20万人以上が訪れる「弘前城雪灯籠祭り」は、雪で作られた燈籠や雪像が数多く並び、幻想的な雰囲気に包まれる。歴史的な建造物を模した大雪像や、子どもたちが楽しめるイベントも開催。

DATA
  • 【住所】 青森県弘前市下白銀町1 弘前公園内 map
  • 【TEL】 0172-37-5501(弘前市立観光館)
  • 【営業時間】 2025年2月7~11日、10:00~21:00(最終日は20:00まで) ※雪像等の各種制作物については、積雪の状況により変更・中止となる場合あり
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 約150基に及ぶ大小さまざまな雪燈籠や雪像が公園内に配置される、冬のイベント「弘前城雪燈籠まつり」。北国の冬を楽しく演出しようと市民の手作りで行われてきました。灯りがともされたミニカマクラ群や雪像と、照明に浮かぶ弘前城の光景は、幻想的で詩情豊かな郷愁を誘いますよ
  • ★ 弘前の四季やまつりをテーマに、大雪像をスクリーンにしたプロジェクションマッピングが行われます。ほかにも、真夏の「ねぷたまつり」の雰囲気を味わえる「津軽錦絵大回廊」など見どころがたくさんあるので、思う存分お楽しみください
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

弘前駅までバス約10分。
帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。