• 日帰り

埼玉・秩父を観光!パワースポットから温泉まで日帰り満足一人旅

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2025/01/18

自由気ままな日帰り秩父旅

首都圏から近場でも、観光が充実していて旅行気分が味わえる日帰りコースをお探しの方にぴったりな秩父のプランがこちら。パワースポットからミュージアムや酒蔵見学まで楽しめて、最後は駅前の充実した日帰り温泉でゆっくり。池袋駅から特急1本で行けるのもポイントです!

こんな旅気分の人におすすめ
#ひとり(おひとり様)で旅がしたい #電車で日帰り旅に行きたい #予約なしでふらっとでかけたい #温泉でゆっくりしたい

Schedule

DAY 1 START
池袋
電車西武秩父駅まで電車約1時間15分 徒歩徒歩約5分
SPOT1
スポット
秩父銘仙を学びながら体験

ちちぶ銘仙館

ちちぶ銘仙館

ちちぶ銘仙館

ちちぶ銘仙館の外観(現地にて撮影)

ちちぶ銘仙館の外観(現地にて撮影)

本館廊下(現地にて撮影)

本館廊下(現地にて撮影)

イタリー式撚糸機(現地にて撮影)

イタリー式撚糸機(現地にて撮影)

光沢があり見る角度によって色が変わる銘仙(現地にて撮影)

光沢があり見る角度によって色が変わる銘仙(現地にて撮影)

和紙を柿渋で貼り合わせた染色用の型紙(現地にて撮影)

和紙を柿渋で貼り合わせた染色用の型紙(現地にて撮影)

秩父織物、銘仙などに関する貴重な資料を保管・展示しているミュージアム。旧埼玉県秩父工業試験場であった建物は国の登録有形文化財。

DATA
  • 【住所】 埼玉県秩父市熊木町28-1 map
  • 【TEL】 0494-21-2112
  • 【営業時間】 9:00~16:00
  • 【定休日】 無休(ただし年末年始は休業)
  • 【料金】 大人210円、中学生100円、小学生100円
公式HP
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ 国の伝統的工芸品にも指定されている秩父銘仙。展示されている美しい着物などを見学できるほか、絹糸から染色、機織りまでの銘仙が出来上がるまでの工程も学べます。型染め、手織り、藍染めなどの体験も可能(事前予約制)です
  • ★ 国の登録有形文化財である建物そのものも見どころ。正面玄関や本館廊下など、レトロな雰囲気を感じてください
徒歩徒歩約5分
SPOT2
レストラン
秩父名物のわらじかつ丼を召し上がれ

西武秩父駅前温泉 祭の湯(呑喰処 祭の宴 ※フードコート)

西武秩父駅前温泉 祭の湯(呑喰処 祭の宴 ※フードコート)

西武秩父駅前温泉 祭の湯(呑喰処 祭の宴 ※フードコート)

わらじかつ丼(現地にて撮影)

わらじかつ丼(現地にて撮影)

西武秩父駅に直結した複合型温泉施設「西武秩父駅前温泉 祭の湯」のフードコート。入館料不要で気軽に利用できる。

DATA
  • 【住所】 埼玉県秩父市野坂町1-16-15 map
  • 【TEL】 0494-22-7111
  • 【営業時間】 平日11:00~18:30、土・日・祝日11:00~19:30
公式HP
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ 「ちちぶ銘仙館」の見学が終わったら、いったん西武秩父駅まで戻ってランチタイムにしましょう。お祭りを思わせる提灯が沢山さがり、楽しい雰囲気を醸し出してくれます
  • ★ ここはフードコートになっていて、「秩父わらじかつ亭」「丼屋炙り」「秩父そば・武蔵野うどん」「秩父祭拉麺」「おやつ本舗」といったお店が揃っています。秩父名物のわらじかつ丼など味わってみて
徒歩徒歩約15分
SPOT3
スポット
秩父のパワースポットへ

秩父神社

秩父神社

秩父神社

神門

神門

2100年の歴史をもつ秩父地方の総社で、現在の社殿は徳川家康の寄進によるもの。毎年12月2日・3日の秩父夜祭は、「秩父神社」の例大祭である。

DATA
  • 【住所】 埼玉県秩父市番場町1-3 map
  • 【営業時間】 5:00~20:00(10月・11月・3月・4月は5:30~、12月~2月は6:00~)
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ 秩父三社の一社に数えられ、毎年12月に行われる例大祭「秩父夜祭」がとても有名です。御本殿の色鮮やかな彫刻は見どころがたくさん。名工・左甚五郎作の「子宝 子育ての虎」や「つなぎの龍」、見返り姿の「北辰の梟(ほくしんのふくろう)」など。また、日光東照宮の有名な「三猿」とは違い、“よく見て・よく聞いて・よく話す”の「お元気三猿」にも注目を!
徒歩徒歩すぐ
SPOT4
スポット
祭りを体感できる展示館

秩父まつり会館

秩父まつり会館

秩父まつり会館

秩父まつり会館の外観

秩父まつり会館の外観

毎年12月2・3日に行われる日本三大曳祭り(京都祇園祭、飛騨高山祭)のひとつ「秩父夜祭」を資料や実演で紹介する展示館。

DATA
  • 【住所】 埼玉県秩父市番場町2-8 map
  • 【営業時間】 9:00~17:00(12月~3月は10:00~)
  • 【定休日】 第4・5火曜日、12/29~1/1
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ 秩父夜祭に行かれなくても、通年秩父夜祭について学べ、体験できるミュージアム。屋台と笠鉾の展示のみならず、プロジェクションマッピングを使った動的な展示もあり迫力満点です!
徒歩徒歩約5分
SPOT5
スポット
利き酒体験も楽しもう

武甲酒造 柳田総本店

武甲酒造 柳田総本店

武甲酒造 柳田総本店

武甲酒造 柳田総本店の外観(現地にて撮影)

武甲酒造 柳田総本店の外観(現地にて撮影)

気に入ったら購入もできる(現地にて撮影)

気に入ったら購入もできる(現地にて撮影)

話題のこうじ水関連の商品も(現地にて撮影)

話題のこうじ水関連の商品も(現地にて撮影)

利き酒体験(現地にて撮影)

利き酒体験(現地にて撮影)

仕込み水の井戸(現地にて撮影)

仕込み水の井戸(現地にて撮影)

宝暦三年創業の秩父の造り酒屋。武甲山伏流水で仕込んだ日本酒「武甲正宗」が自慢。2004年に「武甲酒造」柳田総本店店舗が、国指定登録有形文化財に指定されている。

DATA
  • 【住所】 埼玉県秩父市宮側町21-27 map
  • 【TEL】 0494-22-0046
公式HP
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ 数々の品評会で受賞を重ねてきた武甲酒造では、酒蔵見学と利き酒が体験できます。見学の所要時間は40分程度。見学は基本的に毎日実施していますが、作業都合でできないこともあるので、事前に電話で問い合わせると良いでしょう
  • ★ 利き酒は非対面型利き酒機で行います。お酒によって価格が異なりますが、あっさりさわやかなお酒を先に、濃厚な味わいのお酒を後にした方が楽しめます。飲んでみて気に入ったものがあればお土産にしてみて
  • ★ 武甲酒造から西武秩父駅前までは徒歩のプランにしていますが、荷物が重かったり足が疲れている場合はタクシーを使ってください
徒歩徒歩約20分
SPOT6
スポット
駅前の温泉でさっぱりリフレッシュ

西武秩父駅前温泉 祭の湯(温泉)

西武秩父駅前温泉 祭の湯(温泉)

西武秩父駅前温泉 祭の湯(温泉)

西武秩父駅前温泉 祭の湯の外観(現地にて撮影)

西武秩父駅前温泉 祭の湯の外観(現地にて撮影)

内湯(画像提供:西武秩父駅前温泉 祭の湯)

内湯(画像提供:西武秩父駅前温泉 祭の湯)

大浴場のサウナ(画像提供:西武秩父駅前温泉 祭の湯)

大浴場のサウナ(画像提供:西武秩父駅前温泉 祭の湯)

露天風呂の岩風呂(温泉)(画像提供:西武秩父駅前温泉 祭の湯)

露天風呂の岩風呂(温泉)(画像提供:西武秩父駅前温泉 祭の湯)

個室サウナ「滝-taki-」(画像提供:西武秩父駅前温泉 祭の湯)

個室サウナ「滝-taki-」(画像提供:西武秩父駅前温泉 祭の湯)

秩父名物の祭りをコンセプトとした複合型温泉施設。天然温泉の露天風呂、高濃度人工炭酸泉、サウナ、休憩室などを備え、露天風呂からは武甲山を望むことができる。2024年10月には、“秩父地域初”マイナス 20度設定の「氷点下アイスルーム」を設置した個室プライベートサウナ「月-tsuki-」と「滝-taki-」がオープンした。

DATA
  • 【住所】 埼玉県秩父市野坂町1-16-15 map
  • 【TEL】 0494-22-7111
  • 【営業時間】 10:00~22:00(最終受付 21:30)、<朝風呂>土・日・祝日6:00~9:00(最終受付8:30)
  • 【料金】 <平日> 大人1,100円、子ども700円<土・日・祝・特定日>大人 1,380円、子ども800円
公式HP
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ 一日歩き疲れた足を温泉で癒やしてから帰りましょう! ランチを食べた「西武秩父駅前温泉 祭の湯」は、日帰り温泉施設でもあり、駅直結なので便利です。全身をさっぱり洗って、最後は駅から特急に乗るだけ。帰りの特急の時間調整にもぴったりのスポットです
  • ★ 天然温泉は露天風呂の岩風呂。しっかり保温してくれる塩化物泉なので、忘れずに入浴しましょう。また内湯の高濃度炭酸泉も血行をアップさせて疲れを軽減してくれるのでおすすめ!
  • ★ サウナ、水風呂、また女湯のみ塩サウナもあるので、サウナ好きの人も大満足の施設ですよ
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

池袋駅まで電車約1時間15分。
帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。