• 日帰り

箱根・小田原を日帰り観光 石垣山城&小田原城から学ぶ歴史旅

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの価格を参考にしています。

更新日:2025/02/10

2人の天下人ゆかりの城郭を巡る

神奈川県を代表する2つの近世城郭、徳川家康の「小田原城」と豊臣秀吉の「石垣山城」。小田原から箱根湯本へ、1日かけて2つの城郭を巡りながら、グルメや温泉も満喫する日帰り歴史旅をお楽しみください。

こんな旅気分の人におすすめ
#ひとり(おひとり様)で旅がしたい #お城が好き #温泉に行きたい #日帰り旅行がしたい

Schedule

DAY 1 START
小田原駅
バス諸白小路バス停までバス約5分 徒歩下車徒歩約5分
SPOT1
レストラン
「二宮尊徳翁」を広めるカフェ

きんじろうカフェ

きんじろうカフェ

きんじろうカフェ

外観①(現地にて撮影)

外観①(現地にて撮影)

ドリンク(現地にて撮影)

ドリンク(現地にて撮影)

外観②(現地にて撮影)

外観②(現地にて撮影)

テラス(現地にて撮影)

テラス(現地にて撮影)

「報徳二宮神社」の境内にある「杜のひろば」に佇むカフェ。本格イタリアンコーヒーをはじめ、江戸時代に金治郎が味わっていた食事「呉汁(ごじる)」などを楽しめる。店内ではほかにも、ステーショナリーや菓子などの報徳オリジナルグッズ、地域の逸品も販売している。

DATA
  • 【住所】 神奈川県小田原市城内8-10 map
  • 【TEL】 0465-23-3246
  • 【営業時間】 10:00~16:30
  • 【定休日】 不定休(悪天候やメンテナンスなどの際は休みとなる場合あり)
  • 【料金】 500円〜
公式HP
佐藤颯竜

佐藤颯竜のおすすめポイント

  • ★ 「呉汁」を提供していることでも有名なカフェです
  • ★ 緑豊かなオープンテラスが魅力のカフェで、本格イタリアンコーヒーやロイヤルフルーツティーなど、ドリンクやスイーツのメニューも豊富。休憩や食事などさまざまな用途で楽しむことができます
  • ★ 小田原産のレモンを使用した「レモネード」、神奈川産温州みかんで作った「みかんジュース」、ほかにもご当地サイダーなどが揃っています。魅力的なドリンクを片手に、鳥のさえずりや、木々のエネルギーを感じながらゆったりと過ごしてくださいね
徒歩徒歩約5分
SPOT2
スポット
難攻不落と謳われた無敵の城

小田原城

小田原城

小田原城

銅門外枡形(現地にて撮影)

銅門外枡形(現地にて撮影)

“北条五代祭り”の際の仕様(現地にて撮影)

“北条五代祭り”の際の仕様(現地にて撮影)

常盤木橋(現地にて撮影)

常盤木橋(現地にて撮影)

二ノ丸隅櫓(現地にて撮影)

二ノ丸隅櫓(現地にて撮影)

箱根を控えた関東地方防御の要衝。現在の「小田原城址公園」となっている近世城郭部分は徳川家康の治下において築かれたもので、昭和35(1960)年に立てられた復興天守のほか、常盤木門・銅門・馬出門(うまだしもん)・二ノ丸隅櫓(やぐら)が復元されている。

DATA
  • 【住所】 神奈川県小田原市城内 map
  • 【TEL】 <天守閣、SAMURAI館、NINJA館の問合せ及び御城印等グッズの問合せ>0465-22-3818、<小田原城址公園全体の問合せ>0465-23-1373
  • 【営業時間】 各施設(天守、常盤木門SAMURAI館)9:00〜17:00(最終入館 16:30) ※城内への入場は時間制限なし
  • 【定休日】 <天守>12月第2水曜日、<天守、常盤木門SAMURAI館、小田原城NINJA館>年末年始(12月31日〜1月1日)
  • 【料金】 <天守との2館共通券>一般610円、小・中学生220円、<天守単独券>一般510円、小・中学生200円、<常盤木門単独券>一般200円、小中学生60円、<小田原城NINJA館(小田原城歴史見聞館)>一般310円、小・中学生100円
公式HP
佐藤颯竜

佐藤颯竜のおすすめポイント

  • ★ きんじろうカフェをあとにしたら、まずは馬出門へ向かってください。この門から進むルートこそ、小田原城の大手であったルート(正面登城ルート)なんです。要衝として、また幕藩体制を支える譜代大名の居城として、幕末まで重要な役割を担った総石垣の大城郭を正面からご堪能ください
  • ★ 「小田原城」は今も関東大震災の爪痕が残る地。本丸の側面には震災で崩れた石垣が残されています。二の丸にある「歴史見聞館」の裏側から本丸の側面を見てみてください。震災がどれほどのものだったのかを今に伝える貴重な遺構です
  • ★ この地には元々、後北条氏が築いた難攻不落の壮大な中世城郭がありました。その一部を改築して築かれたのが現在見られる近世城郭の小田原城です。この近世城郭部分だけでも全国屈指の規模を誇りますが、後北条氏時代の小田原城はさらに倍以上の規模でした。小田原城の歴史については、資料館となっている天守内部で学ぶことができます
  • ★ 最後は、小田原の街を360度一望でき、最高の開放感を味わえる天守最上階へ。天気が良ければ午後に訪れる「石垣山城」を望むこともできるので、このあと向かう城がどの辺りにあるのか探してみましょう
徒歩諸白小路バス停まで徒歩約10分
バス箱根湯本駅までバス約10分
タクシータクシー約3分
SPOT3
レストラン
箱根唯一の川床で楽しむ「牛鍋」

牛なべ右近

牛なべ右近

牛なべ右近

右近コース

右近コース

春の川床

春の川床

外観

外観

店内

店内

箱根湯本の滝通り沿いに佇む、牛鍋専門店。こだわりの牛鍋の牛肉は、プロが全国から厳選して仕入れた黒毛和牛を使用しており、コース料理では牛鍋のほかにもさまざまな創作料理が人気。コース以外にも平日限定でランチメニューがある。

DATA
  • 【住所】 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋185-5 map
  • 【TEL】 050-3160-4153
  • 【営業時間】 <ランチ>11:00~15:00(コースLO13:00、LO14:00)、<ディナー>17:00~21:00(コースLO19:00、ドリンクLO20:30) ※ディナー営業は完全予約制(当日予約は15:00まで)
  • 【料金】 6,000〜
Instagram 公式HP
佐藤颯竜

佐藤颯竜のおすすめポイント

  • ★ 須雲川(すくもがわ)の川辺にある牛鍋専門店。この立地を活かした席が、箱根で唯一の「川床」です。箱根の雄大な自然を借景に、こだわりの牛鍋を楽しんでください
  • ★ 牛なべのタレといえば卵が普通ですが、ここのは自然薯(じねんじょ)と合わせた特製タレになっています。しかも自然薯は、自社農園で生産しているそう。さらなる美味しさを引き立てる特製タレで、絶品の牛鍋を味わいましょう
  • ★ 川床、個室の利用には席料として1人あたり1,100円が必要です。また、コースは2名からで、1人利用の場合は平日限定サービスランチとなります。なお、平日限定サービスランチの予約はできません
タクシータクシー約15分
SPOT4
スポット
天下人が築いた壮麗な総石垣の山城

石垣山城

石垣山城

石垣山城

二ノ丸(現地にて撮影)

二ノ丸(現地にて撮影)

水ノ手曲輪(現地にて撮影)

水ノ手曲輪(現地にて撮影)

天守台(現地にて撮影)

天守台(現地にて撮影)

本丸展望デッキからの眺望(現地にて撮影)

本丸展望デッキからの眺望(現地にて撮影)

一夜城とも呼ばれる、“天下人”豊臣秀吉が築いた壮大な山城。小田原征伐の際の秀吉本陣として築かれた城であり、関東で最初の総石垣の城郭。国指定史跡および国立公園区域に指定され、続日本100名城に選定されている。

DATA
  • 【住所】 神奈川県小田原市早川字梅ヶ窪地内 map
  • 【TEL】 0465-23-1373(小田原城総合管理事務所)
  • 【料金】 無料
公式HP
佐藤颯竜

佐藤颯竜のおすすめポイント

  • ★ この城1番の特徴は、「総石垣の城」だということ。関東における最初の総石垣の城郭で、約3〜4万人を動員しておよそ80日という驚異的なスピードで築かれたそうです。ちなみに、城のある山は本来、笠懸山(かさがけやま)といいます。この壮観な「石垣」が現在の石垣山という名称の由来になっています
  • ★ 圧巻の石垣は野面積み(のづらづみ)という積み方で築かれています。これは近江(現:滋賀県)の穴太衆(あのうしゅう)という石工の技術者集団の手によるもので、度重なる自然災害などにより崩壊が進んではいますが、400年以上もの長い年月を経ても往時の壮麗さを今に残しています
  • ★ 広大な本丸には展望デッキが設置されています。ここから眼下に広がる小田原の街と相模湾を一望することができるんです。街をよく見てみると、小田原城の天守を望むことができるので、ぜひ探してみてください
タクシータクシー約15分
SPOT5
スポット
箱根湯本の里山温泉

箱根湯寮

箱根湯寮

箱根湯寮

外観

外観

露天風呂 見晴湯

露天風呂 見晴湯

中庭 囲炉裏場

中庭 囲炉裏場

貸切個室露天風呂「参ノ巻 紫陽花」

貸切個室露天風呂「参ノ巻 紫陽花」

「古民家風の里山温泉」をイメージした、小田急リゾーツが展開する日帰り温泉施設。男女別の大浴場は露天風呂やサウナがあり、食事処や休憩スペース、リラクゼーション施設なども用意している。

DATA
  • 【住所】 神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4 map
  • 【TEL】 0460-85-8411
  • 【営業時間】 <大浴場>平日10:00〜20:00(最終受付19:00)、土曜日・休日10:00〜21:00(最終受付20:00)、<貸切個室露天風呂>平日10:00〜20:00(最終受付18:00)、土曜日・休日10:00〜21:00(最終受付19:00)、<食事処>平日11:30〜20:00(LO19:00)、土曜日・休日11:30〜21:00(LO20:00)、<リラクゼーション>全日11:00〜20:00(最終受付19:00)、<漢方湯治サロン>全日11:00〜19:00(最終受付18:00)
  • 【定休日】 年中無休 ※メンテナンスによる休館あり(不定期)
  • 【料金】 <大人>平日1,700円、土曜日・休日2,000円、<小人>1,000円 ※GW・夏期シーズン・年末年始は休日料金 ※タオルレンタルなし(受付にて販売) ※浴衣レンタルあり(300円) ※詳細は公式HPをご確認ください
公式HP
佐藤颯竜

佐藤颯竜のおすすめポイント

  • ★ 「箱根湯寮」は “古民家風の里山温泉” をイメージしているだけあり、まるで古民家を訪れたようなどこか懐かしい雰囲気があります。箱根の良質な温泉で1日の疲れを癒やし、時間の許す限りゆったりと過ごせます
  • ★ 多彩な湯とロウリュウサウナが特徴的。1時間ごとに実施されるロウリュウは、季節や時間で変わるアロマ水とロウリュウマイスターによるパフォーマンスを楽しめます。温泉とサウナでリフレッシュし、爽快な気分を味わってみてください
  • ★ 本格的な囲炉裏炭火焼を味わうことができるコース料理をはじめ、御膳などメニューが豊富な食事処「囲炉裏茶寮 八里」。湯上がりにゆったりしながら食事を楽しんで!
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

小田原駅までタクシー約20分。
帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。