• 日帰り

香川・高松観光モデルコース 日帰りで絶景の屋島をハイキング

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2025/03/04

自然と歴史を満喫できる屋島を日帰り旅

かつて源平合戦のなかで、「屋島の戦い」の舞台になった屋島には、瀬戸内海を見渡す絶景パノラマが待っています。今回はそんな屋島をハイキングで散策したあと、山麓にあるよりディープな四国を体感できる「四国村ミウゼアム」を訪れます。高知県・香川の自然と歴史を、ダブルで満喫する旅をご案内!

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #ハイキングを楽しみたい #歴史や文化に興味がある #ご当地グルメも欠かせない

Schedule

DAY 1 START
高松市街
車車約20分
SPOT1
スポット
瀬戸内の絶景を駆け抜ける山岳道路

屋島スカイウェイ

屋島スカイウェイ

屋島スカイウェイ

道中に現れる源平屋島合戦の標識(現地にて撮影)

道中に現れる源平屋島合戦の標識(現地にて撮影)

ストレート基調で走りやすい全線幅広2車線の道(現地にて撮影)

ストレート基調で走りやすい全線幅広2車線の道(現地にて撮影)

香川県高松市屋島町にある屋島の麓から南嶺山上に至る観光道路。もともとは「屋島ドライブウェイ」という有料道路だったが、2018年5月に「屋島スカイウェイ」として無料開放された。

DATA
  • 【住所】 香川県高松市屋島中町 map
  • 【TEL】 087-841-9443(屋島山上観光協会)
  • 【料金】 無料、屋島山上観光駐車場は有料(普通自動車300円)
公式HP
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ 前半は五剣山や「屋島の戦い」の舞台となった壇ノ浦を望めます。トンネルを超えた後半は、高松の市街地と瀬戸内海のパノラマを楽しみましょう。距離の短い道路でありながら、景色変化が素晴らしいです!
  • ★ 途中には「ミステリーゾーン」と呼ばれる不思議な区間が現れます。ここでは坂道の傾斜が急に緩やかになるため、登っているのに下っているように見えるのです。この目の錯覚は勾配錯視(こうばいさくし)と呼ばれています
車屋島観光山上駐車場まで車約5分
徒歩車を停め、徒歩約5分
SPOT2
スポット
源平の合戦に思いを巡らす展望台

談古嶺(だんこれい)

談古嶺(だんこれい)

談古嶺(だんこれい)

東屋からは瀬戸内海や五剣山、壇ノ浦を一望(現地にて撮影)

東屋からは瀬戸内海や五剣山、壇ノ浦を一望(現地にて撮影)

パノラマの中から今でも源平の攻防を感じ取れる(現地にて撮影)

パノラマの中から今でも源平の攻防を感じ取れる(現地にて撮影)

五剣山と屋島合戦の舞台・壇ノ浦を眼下に一望できる展望スポット。明治30(1897)年に、村雲日栄尼(むらくもにちえい)が屋島へ登山をした際、源平の戦いを偲んで命名した。

DATA
  • 【住所】 香川県高松市屋島東町 map
  • 【TEL】 087-841-9443(屋島山上観光協会)
  • 【営業時間】 24時間
  • 【料金】 無料
公式HP
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ 台地を形成する屋島には、複数の展望台を設置。今回は、屋島三大展望台と呼ばれるスポットをハイキングで巡ります。談古嶺は、源平合戦の屋島の戦いの臨場感を現代まで伝えてくれる展望台です
  • ★ 那須与一が扇の的を射た場所や、源氏の射手が神仏の加護を祈ったとされる祈り岩などを眺めることができます。また、源氏の水軍が攻めて来ると予想し、平氏が自陣の船を隠した「船かくし」もあり、当時の様子を楽しめます
徒歩徒歩約45分
SPOT3
スポット
瀬戸内ブルーを一望!

遊鶴亭(ゆうかくてい)

遊鶴亭(ゆうかくてい)

遊鶴亭(ゆうかくてい)

真っ青な瀬戸内海に映える白いフェリー(現地にて撮影)

真っ青な瀬戸内海に映える白いフェリー(現地にて撮影)

遮るもののない瀬戸内ブルーの絶景が広がる(現地にて撮影)

遮るもののない瀬戸内ブルーの絶景が広がる(現地にて撮影)

屋島北嶺にある展望スポットで、小豆島や女木島(めぎじま)など瀬戸内の島々から高松まで320度にわたって広がるパノラマは爽快。「獅子の霊巌(ししのれいがん)」「談古嶺」と並んで、屋島三大展望台のひとつ。

DATA
  • 【住所】 香川県高松市屋島西町 map
  • 【TEL】 087-841-9443 (屋島山上観光協会)
  • 【営業時間】 24時間
  • 【料金】 無料
公式HP
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ 屋島北嶺までは、1時間弱ほどハイキングを満喫しましょう。鬱蒼として趣深い林道や、随所に現れる瀬戸内海のパノラマを楽しむことができ、ラストの「遊鶴亭」では圧巻の景色を堪能!
  • ★ 展望台からの眺めは、まさに絶景です。小豆島(しょうどしま)や女木島、おむすびのような形をした大槌島(おおづちじま)と小槌島(こづちじま)など、瀬戸内らしい多島美が広がります。瀬戸内ブルーの海を行き交う白いフェリーの姿もとても絵になりますよ
徒歩徒歩約45分
SPOT4
スポット
四国狸の総大将・太三郎狸も必見!

屋島寺

屋島寺

屋島寺

四国随一の狸スポットとしても知られる屋島(現地にて撮影)

四国随一の狸スポットとしても知られる屋島(現地にて撮影)

「四国八十八箇所霊場」の第84番札所。弘法大師・空海ゆかりの霊場で唯一、唐僧・鑑真が開基した寺として知られ、753年に鑑真(がんじん)が堂を建てたことに始まる。

DATA
  • 【住所】 香川県高松市屋島東町1808 map
  • 【営業時間】 【宝物館】9:00~17:00
  • 【定休日】 不定休
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ 屋島南嶺にある伽藍(がらん)の礎を築いたのは弘法大師・空海です。嵯峨天皇の勅願(ちょくがん)を受けて屋島寺を訪れ、北嶺にあった伽藍を現在の南嶺に。そこで、十一面千手観音像を彫造し、本尊として安置しました
  • ★ 境内の一角には蓑山(みのやま)大明神として、太三郎狸(たさぶろうたぬき)が祀られています。スタジオジブリによるアニメーション映画「平成狸合戦ぽんぽこ」でも太三朗禿狸として登場したことで有名です
徒歩徒歩約5分
SPOT5
レストラン
絶景を横目に屋島スイーツを味わう

れいがん茶屋

れいがん茶屋

れいがん茶屋

きれいな水色のプレートに屋島と瀬戸内をイメージ(現地にて撮影)

きれいな水色のプレートに屋島と瀬戸内をイメージ(現地にて撮影)

茶屋の窓際席からはこの絶景(現地にて撮影)

茶屋の窓際席からはこの絶景(現地にて撮影)

屋島南嶺の山上に位置する、老舗の休憩処。2021年に全面リニューアルして「れいがん茶屋」として生まれ変わった。瀬戸内海や高松の絶景を眺めながら食事や喫茶を楽しめる。

DATA
  • 【住所】 香川県高松市屋島山上 map
  • 【TEL】 087-841-9636
  • 【営業時間】 11:00〜17:00(LO16:30)
  • 【定休日】 火曜日
  • 【料金】 2,000円以内
公式HP
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ 名物の「屋島ティラミス」を味わいましょう。モチーフとなっているのは、れいがん茶屋から眺める瀬戸内海のパノラマ。ティラミスが屋島、バニラアイスは小豆島、キャラメリゼしたバナナは男木島(おぎしま)・女木島を表現しています
  • ★ 山上が屋根のように平らな形をしていることから名付けられた屋島。その屋島特有の屋根のような形をしたティラミスは、ほろ苦いエスプレッソとマスカルポーネが合わさり、コク深い大人の味わい。キャラメリゼしたバナナも香ばしいアクセントを生んでくれますよ
徒歩屋島観光山上駐車場まで徒歩約10分
車車を取り、6スポットめ駐車場まで車約5分
SPOT6
レストラン
絶品讃岐うどんに舌鼓

ざいごううどん 本家 わら家

ざいごううどん 本家 わら家

ざいごううどん 本家 わら家

優しい味わいのまん丸のいなり寿司(現地にて撮影)

優しい味わいのまん丸のいなり寿司(現地にて撮影)

古き良き古民家の趣を残す店内(現地にて撮影)

古き良き古民家の趣を残す店内(現地にて撮影)

昭和50年の創業以来、変わらぬ味と麺のコシが自慢の讃岐うどん店。独自のざいごううどん(いなかうどん)を提供する。江戸時代の茅葺屋根(かやぶきやね)の農家を移築した店も趣深い。

DATA
  • 【住所】 香川県高松市屋島中町91 map
  • 【TEL】 087-843-3115
  • 【営業時間】 9:30~18:00 ※ラストオーダーは閉店30分前
  • 【定休日】 年中無休 ※臨時休業あり
  • 【料金】 1,500円以内
公式HP
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ おすすめは「えび天ぶっかけうどん」です。コシが強くモチモチとしたうどんに、軽い衣でサクッとした海老天、そして優しいダシが見事に調和しています。これが本場の讃岐うどんだ! と感動すること間違いなしです
  • ★ 藁ぶき屋根の外観だけでなく、一本一本組まれた梁や年季の入ったテーブルなど、店内でも古民家らしい温かみを感じられます
徒歩徒歩すぐ
SPOT7
スポット
四国の奥深い古民家と伝統文化に触れる

四国村ミウゼアム

四国村ミウゼアム

四国村ミウゼアム

まるでメルヘンの世界に登場しそうな、砂糖しめ小屋(現地にて撮影)

まるでメルヘンの世界に登場しそうな、砂糖しめ小屋(現地にて撮影)

四国村ギャラリーには現代建築の遊び心も(現地にて撮影)

四国村ギャラリーには現代建築の遊び心も(現地にて撮影)

壁も茅で囲われた楮蒸し小屋(現地にて撮影)

壁も茅で囲われた楮蒸し小屋(現地にて撮影)

今では貴重になった古き良き香川の醤油づくり(現地にて撮影)

今では貴重になった古き良き香川の醤油づくり(現地にて撮影)

屋島山麓(さんろく)に位置する野外博物館。約5万平方メートルの敷地に、四国地方を中心とする伝統的な古民家や、歴史的建造物33棟を移築復原している。今では目にする機会が少ない四国各地の伝統文化を伝える役割を担う。

DATA
  • 【住所】 香川県高松市屋島中町91 map
  • 【TEL】 087-843-3111
  • 【営業時間】 9:30〜17:00(入村受付は16:30まで)
  • 【定休日】 火曜日(祝休日の場合は翌日) ※メンテナンスや荒天による臨時休館の場合あり
  • 【料金】 大人1,600円、大学生(学生証提示)1,000円、高校生・中学生600円、小学生以下無料
公式HP
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ 館内を巡ることで、四国地方の古き良き暮らしや建築文化を一挙に楽しめるのが魅力です。入館後すぐに出くわす「かずら橋」は、足元の木に隙間があり、揺れもするので、スリルが味わえますよ
  • ★ 2棟の「砂糖しめ小屋」は、まるでおとぎ話に登場する家のような面持ち。円錐形の小屋で現存するのは、全国でもここだけだそうです
  • ★ 和紙の原料となる楮(こうぞ)や三椏(みつまた)を蒸す「楮蒸し小屋」も見学できます
  • ★ 過去に日本屈指の醤油生産量を誇っていた香川。当時の様子を今に伝える「醤油蔵」なども見られますよ。産業に根ざした建築が当時のまま保存されていることに感動!
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

6スポットめ駐車場まで徒歩すぐ。
車を取り、帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。