- 日帰り
有楽町で日本一周観光? 全国ご当地グルメ堪能旅
有楽町(東京都)
予算:10,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2021/07/24
旅行したいけど、遠出が難しい今日この頃。現地の特産品を食べて、東京にいながら旅行気分を味わってみませんか? 有楽町・銀座エリアには全国のアンテナショップがいっぱい! 地域の特産品を購入して、ご自宅で楽しみましょう。レストラン併設店も多いので、その場で料理も味わえます。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ まずは有楽町駅から徒歩すぐ、東京交通会館1階にある「北海道」のアンテナショップから。北海道の農・海産品や人気のお菓子など、常時1,200点以上を取りそろえています。お気に入りの商品を探してみて
- ★ 特産品のほかに週替わりの催事コーナーやソフトクリーム、揚げたてコロッケなどのテイクアウトコーナーも充実しています
わかやま紀州館
和歌山県の特産品や観光情報が詰まったアンテナショップ。60種類以上の梅干しをはじめ梅酒や日本酒、“じゃばら”や“ぶどう山椒”といったヒット商品など和歌山の特産品が盛りだくさん。県内直送の新鮮な果物や野菜が並ぶ農産物コーナーもおすすめ。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 和歌山県の特産品が購入できるのがこちら。物産販売コーナーでは、紀州南高梅や地酒をはじめ、旬の農産物や加工食品、話題の商品が購入できます
- ★ 世界遺産の高野山・熊野三山を筆頭に、和歌山県全域のおすすめ観光情報を紹介する観光案内コーナーも。和歌山への旅の相談や特産品の紹介も行っており、和歌山の魅力をたっぷりと届けてくれるスポットです

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ おいしいものから観光案内まで、高知をたっぷり詰め込んだお店。物産品の販売のみならず、文化や観光情報など高知の魅力をまるごと発信しているんです
- ★ おすすめ商品は「塩けんぴ」。室戸海洋深層水で仕込んだまろやかな塩のうまみが後を引く芋けんぴです。サツマイモ本来の甘さと、塩味が絶妙に合うこちらをぜひ味わってみて
おいしい山形プラザ

おいしい山形プラザ

外観

1F内観

1F内観

おしどりミルクケーキ

ずんだん餅
1階に物販、2階に観光案内と飲食店がある。サクランボやラ・フランスなど旬の果物をはじめ、米沢牛・庄内豚などの加工品、だだちゃ豆のスイーツなど、美味がずらり。レストランでは、山形の食材を使ったイタリアンを味わえる。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 山形県の美味を詰め込んだアンテナショップがこちら。山形の特産品や旬の食材を使った料理を提供しています。山形旅行の気分が味わえる場所です
- ★ 2階には「観光情報コーナー」があります。もっと山形に触れてみたいと思った方は、実際に山形へ足を運んでみるのが一番。旅に出かける前には、こちらで自然や食、温泉など魅力いっぱいの山形の情報収集をしてみて
ひろしまブランドショップ TAU

ひろしまブランドショップ TAU

1Fショッピングフロア①

1Fショッピングフロア②

1Fショッピングフロア③

観光情報コーナー

2F酒コーナー「広島酒工房-翠」
TAUは、広島弁で「届く」の意味。地下1F、地上3Fのビルには、広島の魅力が伝わる物産店や飲食店が勢ぞろい。広島イタリアンや広島お好み焼き、瀬戸内の海の幸を広島の地酒と共に楽しめる店など、グルメも充実している。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ さまざまな名産品を集めた売場や、地元食材をふるまう飲食店、カープやサンフレッチェのグッズショップまで、本物の広島と触れ合えるモノとコトが詰まったスポット
- ★ 広島土産の定番「もみじ饅頭」をはじめ、季節により瀬戸内産の広島レモンや広島牡蠣などもおすすめです

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ ゆっくりと過ごせる隠れ家的な和カフェがこちら。全国各地から選りすぐりの上質なお茶が味わえます。和のパティシエが丹精を込めて作った甘味も人気です
- ★ 今回は有楽町・銀座エリアのアンテナショップをたくさん回るプランです。カフェでの休憩をはさみながら、のんびり巡りましょう
銀座NAGANO

銀座NAGANO

外観

1Fバルで日本酒飲み比べ

県産りんごと果実を使い県内で醸造したシードル

生産量日本一のブルーベリーも並ぶ

中央の「軽井沢ばあば」は各種野菜入りのサラダ
1階の店舗では、長野県から直送される旬の味覚を購入。2階では郷土料理教室や歴史・文化セミナーなど参加型イベントが開催されたり、観光案内をしてもらえる。また、4階には移住や働きたい人向けの相談コーナーもある。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 信州を代表する食材や伝統食、地酒や長野県産ワイン、果物や野菜をはじめ、信州の暮らしを感じられる商品を購入できるお店がこちら。お気に入りの一品を探してみて
- ★ 長野のご当地パン「牛乳パン」や定番郷土料理「おやき」なども購入できます。また、軽井沢の別荘族にも人気のスーパー「ツルヤ」とのコラボイベントや、季節限定の特集コーナーなど、東京にいながら長野の四季を感じられるスポットです
- ★ 1階中央のバルコーナーで日本酒の飲み比べも楽しんだり、2階のカフェコーナーでかき氷を味わうこともできます
ぐんまちゃん家

ぐんまちゃん家

店内

「高崎だるま」がお出迎え

レストラン「銀座つる」も併設

群馬県産食材を使った料理
銀座で群馬を体感できる群馬県のアンテナショップ。1階ショップでは、「焼きまんじゅう」や「水沢うどん」をはじめ、群馬県の商品を各種取り揃えている。人気キャラクター「ぐんまちゃん」がお出迎えすることも。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 群馬県の魅力ある商品を取り揃えているお店がこちら。水沢うどんをはじめお菓子や工芸品、ぐんまちゃんグッズなどが購入できます。またレストランも併設されており、群馬食材を堪能できますよ
- ★ おすすめ商品は「プレミアムヨーグルト」。道の駅「川場田園プラザ」で開発されたこちらは、最上級のクオリティを追求して完成させたもの。「はちみつ」「三温糖」「生クリーム」にこだわり、ほかのヨーグルトにはない濃厚さが特徴です。ぜひ食べてみて
- ★ 2階レストラン「銀座つる」では、こだわりの群馬県産食材を使った料理を堪能できますよ

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 旅の最後は、大分の食が楽しめるレストラン型アンテナショップへ。「坐来(ざらい)」とは太平記に出てくる一節で「いながらにして」という意味なのだそう。毎朝、大分から直送した食材を使っており四季折々の旬が堪能できます
- ★ レストラン横の「ギャラリー坐来大分」では、大分を代表する品々がいっぱい。別府の竹工芸品や、日田の小鹿田焼などの展示も行っています
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。