令和6年能登半島地震の影響により当該地域の交通網や施設等へ被害が出ている場合があります。
ご旅行を検討の際には各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。
- 日帰り
水面に映る紅葉に感動! 刈込池へハイキング旅
越前大野、石徹白(福井県)
予算:1,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2021/09/24
日本三大霊山・白山の山麓に位置する「刈込池」。標高1500mの場所にあり、ハイキングをしないと辿り着けない秘境ですが、近年は観光客からも人気を集めています。その理由は、神秘の紅葉絶景! 10月下旬~11月上旬には、ブナの紅葉と福井県の最高峰・三ノ峰が、水面を鮮やかに彩ります。

土庄雄平のおすすめポイント
- ★ 道の風情と手つかずの自然は「上高地」と呼びたくなるような雰囲気。こちらを通って打波川の清流を横目に、より深い森へと進んでいきます
- ★ 途中に、"くまちゅい"と名付けられた熊の石像があります。近年なぜか設置された話題のスポットで、お友達と写真を撮ってみましょう
- ★ 終盤に現れるつづら折の周辺は、山肌がダイナミックに色づくエリア。10月下旬~11月中旬には、美しい紅葉の原生林が眺められます

土庄雄平のおすすめポイント
- ★ 刈込池までは、1周あたり約2時間ほどのハイキングコースが整備されています。途中、打波川を横切るような分岐がありますが、川に沿って進む順序の方が体力的にキツくないのでオススメです
- ★ 駐車場の隅には、湧き水で冷やされている缶ジュースが無人販売されています。飲み物を買い忘れた方は、ぜひ購入を。下山時に、ぐびっと飲めば爽快感を味わえるはず

土庄雄平のおすすめポイント
- ★ 刈込池が有名すぎて見逃されがちですが、個人的にイチオシのスポット。絵画のように美しい紅葉に出合えます
- ★ 逆光に照らされる姿や、紅葉と青空の爽快なコントラストなど、見る角度を変えれば、それぞれに違った表情を堪能できます
- ★ 秋でも急激に冷え込むことが多く、湿度も適度にある刈込池のロケーションだからこそ、こうした美しい紅葉が味わえるんです

土庄雄平のおすすめポイント
- ★ 10月下旬~11月上旬には、池畔のブナ林が水面に映り込む、水鏡の紅葉が味わえます。その背後に望むのは、福井県最高峰(標高2128m)の三ノ峰!
- ★ 山岳美と紅葉が織りなす幻想的な風景は、多くのハイカーを魅了して止みません。ハイキングをしないと見られないからこそ、達成感と感動もひとしお
- ★ 下山後、時間に余裕があれば、県道173号・上小池勝原線の途中にある「さごさかの滝」に寄ってみるのもいいかも

土庄雄平のおすすめポイント
- ★ オススメは、自家製スパイスにこだわったカレー。石徹白の野菜をおいしくいただけるように工夫された一皿です
- ★ 風情ある店内で、穏やかな時間を楽しみつつ、健康的な食事をいただく…。友達同士で和気あいあいと喋りながら、最高のデトックスを満喫できるはず
- ★ 店主が不在にしていることもあるため、お店が開いているかどうか、事前に電話で必ず確認してください。また事前に、食べたいメニューを予約しておく方がベターです

土庄雄平のおすすめポイント
- ★ この杉が位置しているのは、石徹白から白山に至るまでの登拝道「美濃禅定道」(みのぜんじょうどう)の登山口付近。駐車場から、420段の階段を登ると大杉が迎えてくれます
- ★ 10月下旬~11月上旬には、杉も黄色に色づきます。古木ならではの存在感に見入ってしまうはず。また、周囲の原生林の紅葉も美しいので見納めを
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
福井で子連れ旅行 ご当地スーパーや福井県立恐竜博物館へ
福井、勝山(福井県)
予算:39,000円~


スーパーマーケット研究家一般社団法人全国ご当地スーパー協会
車なしで行く福井観光モデルコース!永平寺や越前大野城へ
福井、永平寺、大野(福井県)
予算:20,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・板垣
福井で自然満喫の家族旅 日本最大級の冒険の森へ
勝山、坂井、あわら(福井県)
予算:67,000円~


福井県公式観光サイト福井県観光連盟
福井の恐竜博物館へ 子連れで観光する温泉旅
勝山、あわら(福井県)
予算:16,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・深井