- 1泊2日
- 1日目
東北~北海道へ一人旅 縄文文化は天体ショー!
鹿角、八戸、函館(秋田県、青森県、北海道)
予算:1,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2021/10/25
俳優・井浦新さんが、愛して止まない「縄文文化」を感じられる旅プランをご提案。2021年7月に世界文化遺産に指定された「北海道・北東北の縄文遺跡群」への旅は「フィールドを使った天体ショー」と話す井浦さんが、その真意を『月刊旅色』の連載「あの人の旅プラン」で語ってくれました。
伊勢堂岱遺跡

伊勢堂岱遺跡

外観

板状土偶

展示品の数々
縄文時代後期前葉の環状列石をメインにした遺跡。4つの環状列石が発見されているのは国内ではここだけ。また、環状列石がある段丘端部からは、白神山地などの美しい景色を見ることができる。遺跡に隣接して「伊勢堂岱縄文館」が建っており、土偶やキノコ型土製品をはじめ、石剣類といった縄文人が祭祀、儀礼に使っていた道具など、周辺で出土した貴重な展示物が見られる。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 「板状土偶」は見逃せません! 土偶は立体的なものが多いのに対し、この土偶はものすごく薄い板状になっています。一見の価値があります
- ★ 散策できる野外博物館にもなっているので、ミュージアムの展示品と合わせて見学すると、この地域の縄文文化や生活などが感じられますよ(井浦新)
大湯環状列石

大湯環状列石

全景

日時計

上空から
大湯川の沿岸、標高約180mの台地にある、約4000~3500年前の遺跡。最大径44mの野中堂環状列石と、最大径52mの万座環状列石の2つの環状列石があり、荘厳な雰囲気が感じられる。併設する「大湯ストーンサークル館」では、遺跡についてのパネルや、ここで発見された遺物など展示されている。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ ストーンサークルだけでなく、復元された掘立柱建物(ほったてばしらたてもの)跡や日時計状組石なども見られるので、本当に縄文人の集落があったということや当時の暮らしを感じることができます
- ★ ここにも、素敵な土偶がたくさん展示されています。そのなかでも、小さくてかわいらしい板状土偶には、ぜひ合ってほしいです(井浦新)
八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館

八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館

外観

うるしの美
史跡是川石器時代遺跡に隣接した施設で、市内の埋蔵文化財を調査・収蔵・展示している。198年に風張1遺跡から出土し、2009年に国宝に指定された「合掌土偶」が目玉で、他にも縄文時代の漆器や木製品など、多くの出土品が見られる。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 「合掌土偶」は写真で見るより、本物を見れば感動の度合いが全然違います。思った以上に大きくて、膝を抱えながら手を組んでいる姿が本当に愛らしい。よくこれを作って、出土してきたなぁと感慨が生まれるはずです
- ★ 土偶はだいたい、どこか腕や足が取れてしまっていることが多いんですが、この土偶はちがいます。他のものは、願掛けとして敢えて折っていたという説もあって……破損せずにそのままの状態を保っている理由を考えるのも、おもしろいかもしれません(井浦新)
史跡 亀ヶ岡石器時代遺跡

史跡 亀ヶ岡石器時代遺跡

亀ヶ岡石器時代遺跡 遮光器土偶 出典:JOMON ARCHIVES(つがる市教育委員会撮影)

亀ヶ岡石器時代遺跡 土坑墓 空撮 出典:JOMON ARCHIVES(つがる市教育委員会撮影)
海進期に形成された古十三湖に面した大規模な共同墓地。台地上に多数の墓が構築され、その周囲の低湿地からは芸術性豊かな大型遮光器土偶をはじめ、漆塗り土器や漆器などが多数出土し、精緻で複雑な精神性を示す。
出典:JOMON ARCHIVES(つがる市教育委員会撮影)

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ ドラえもんの映画では悪役だった、おなじみ「遮光器土偶」! でも、土偶たちは決して悪いやつじゃないんです(笑)。縄文時代には神聖なもの象徴でした。きっと何かの願いごとをかなえる対象みたいなものだったんじゃないかな
- ★ この土偶は現代では国の重要文化財として大事にされているけど、この形は当時の人たちにとってトレンドだったと思うんです。東北地方や道南といったエリアにも同じような形の土偶があったり、中部地方や近畿地方など西の方にも出土する。縄文人の中には各地を旅する人たちがいて、「あっちの方でこんな土偶が流行っているんだよ」とクチコミしたり、作り方を他のエリアの人に伝えたり、出来た土偶を持ち込んだりしたために、日本列島でどんどん広まっていったんじゃないかな(井浦新)
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。