- 1泊2日
- 1日目
東京から約2.5時間! 川治温泉へカップル旅
日光(栃木県)
予算:31,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2022/05/21
「誕生日に、恋人とゆったり旅行したい」というご要望にお応えしたのがこちら。栃木県日光の川治温泉は、静かな雰囲気の温泉郷。絶景スポット「龍王峡」を散策し、足湯でほっこりして、地元で大人気のグルメも味わいます。夜は老舗の温泉旅館で湯巡りを堪能する、癒やしのひとときをどうぞ…!

旬菜蔵せんや

龍王峡

坂文(さかぶん)精肉店
川治ふれあい公園
大黒屋製菓店

湯けむりの里 柏屋

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ まずはご当地グルメで腹ごしらえ。こちらは龍王峡の入り口にあるお店で、手打ちそばと日光グルメのゆばが自慢です。古民家風の店内は、おしゃれな雰囲気が漂っています
- ★ おそばは地元の契約農家から仕入れた地粉を100%使用し、手打ちしたもの。また、毎朝取り寄せているゆばは、新鮮で濃厚なおいしさに定評があります。特に人気の「田舎ゆば膳」には、刺身ゆば・煮物・ゆばこんにゃくなど6つのゆば料理が籠に盛られており、味はもちろん、色とりどりな見た目も女性に人気ですよ

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ こちらは、日光市と川治温泉、鬼怒川温泉の間に3㎞ほど続いている景勝地。その名の通り、龍の姿のようなごつごつとした岩場と、川の流れが続く美しいスポットです。周囲には4つのハイキングコースが整備されており、難易度別に設定されています
- ★ 初心者の方には「むささび橋巡回コース」がおすすめ。約2.5kmの道のりを1時間半ほどで散策することができます。普段、長距離を歩き慣れていない方は、歩きやすい恰好でお出かけするのがおすすめです
- ★ こちらの最大の見どころは“色”。周りを彩る木々の緑と、鬼怒川のエメラルドグリーンのコントラストが美しく、あっという間に散策できそう。自然の中でリフレッシュしてみて

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 川治温泉に着いたら名物グルメを堪能しましょう! こちらの精肉店では、長年にわたり店頭でコロッケなどを販売。そのおいしさはメディアで紹介されることも多く、地元の人々に愛され続けています
- ★ コロッケの種類は、トマト入りやチーズ入りなど10種類ほど。ほかにも、希少な和豚「もちぶた」を使用したキャベツメンチ、ハムカツやウインナー串、鶏もも揚げなどもあり、お二人で何種類か頼んでシェアするのもおすすめです

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ ハイキングで疲れた足を癒やすべく、足湯に立ち寄りましょう。園内には、六角形をしたカップル向けの「むすびの湯」と、川を眺めながら足湯を楽しめる「かわじいの湯」があります。川治温泉の泉質はアルカリ性単純泉で、傷やケガなどに効くと人気です
- ★ また、川治温泉の道先案内人「かわじい」の胸像は、写真スポットとして人気。旅の思い出に、お二人で記念撮影はいかがでしょうか?

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 温泉といえば、やはり温泉饅頭! こちらは約半世紀にわたり、この地で温泉饅頭をはじめとした和菓子を販売しています。地方発送は行っておらず、ここでしか味わえないため、売り切れ必至です
- ★ 黒糖の甘さがほのかに感じられる薄皮と、北海道産の小豆を使用したつぶしあんがマッチして「これぞ温泉饅頭! 」といったお味。宿に持ち帰って味わうのも良さそうですね
湯けむりの里 柏屋
鬼怒川と男鹿川が合流する峡谷に抱かれるように佇む、大正15年創業の宿。トレインビューの抜群のロケーションが魅力で、夜は「銀河鉄道の夜」のような幻想的な雰囲気に。川辺にせり出すように造られた露天風呂、大窓から絶景を望む大浴場、内湯と露天風呂からなる貸切風呂(有料)、ゆったり癒やされる足湯など、“湯けむりの里”の名にふさわしい、豊富な湯処を備える。

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ こちらは大正15年創業の老舗旅館で、2015年のリニューアルを機にさらに人気を集めています。湯巡りを楽しめる温泉で、絶景を堪能できる露天風呂やサウナ、露天風呂付き貸し風呂、足湯など、バリエーション豊か。もちろん、露天風呂付き客室もありますよ
- ★ お食事会場の指定はできませんが、個室食事処の用意があるのはうれしいポイント。日光エリアで有名な川魚を中心とした、地の物をたっぷり使った会席はどれも絶品です。お二人で日頃の疲れを癒やすのにぴったりですよ
文/UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。