鍋
「鍋料理」といえば冬のイメージですが、最近では通念食べられる鍋や、旬の食材を使った鍋も増えて、1年中楽しめる料理になりました。接待にぴったりの和風個室やデートにおすすめのカジュアルでおしゃれな内装などバラエティ豊か。おすすめの鍋を落ち着いた空間で味わえる店を紹介します。

東京のレストランランキング
エリアから探す
福岡のレストランランキング
エリアから探す

鍋の人気レストラン
広島
鍋におすすめ
鍋におすすめ
正弁丹吾
広島県 / 中区
懐石・会席料理
¥1,760~¥7,370
¥9,350~¥20,350
広島市の中心部、商業施設や飲食店がひしめくにぎやかな大通りを横道に入ると、創業50年を越える老舗料理店がある。地元瀬戸内の魚介をはじめ山海の旬の素材を使った料理をふるまう「正弁丹吾」。個室を中心に、テーブル席やカウンター席も備える大人の空間だ。旬の素材とその美味しさを最大限引き出す調理、それが創業時から受け継ぐ味と思想。仲居や女将が、食事のペースや料理の仕上がりに目を配り、ベストのタイミングで料理を出してくれる。正統派の料理だが、食べ方にはひと工夫が。ふぐ刺しにつける梅肉やポン酢など、秘伝の手作り調味料でいただくものも多い。飽きのこない味わいと心憎い演出で、大人の舌を満足させる。

シンプルだが味わい深い料理が特長。「穴子の薄造り」はポン酢か岩塩でいただく。板状の岩塩に穴子を滑らせて食べるのがおすすめ。

2人~8人の個室から、20人~30人が利用できる大広間まで、座敷席やテーブル席、カウンター席がある。和室はすべて掘りごたつ。
福岡
鍋におすすめ
鍋におすすめ
博多味処 水たき いろは
福岡県 / 博多
水たき・すき焼
¥6,000~¥6,000
昭和28年創業の「博多味処 水たき いろは」は、博多名物の水炊き鍋を堪能できる店。高千穂の赤鶏からダシをとった、コラーゲンたっぷりな白濁スープは、コクがあるのにあっさりとした味わい。まずは、湯呑みに注いで柚子こしょうと塩で召し上がれ。次は、ホロッとくずれるほどやわらかく煮込まれた鶏肉を使った秘伝のミンチと、キャベツを炊いて、オリジナルのポン酢でいただいて。〆は雑炊かちゃんぽん麺の好きな方をセレクトしよう。代々受け継いできた“博多伝統の味”と“最高のもてなし”を満喫する格別なひと時を。

モダンな“和空間”で、優雅なひと時を満喫できる「大阪梅田店」。いただけるのは、厳選素材を使った、伝統の調理法で料理された極上の品々だ。落ち着いた雰囲気のなかで上質な味わいを楽しもう。

博多の人々が愛した伝統の味ともてなしの心を、遠く大阪の地で堪能できる「大阪宗右衛門町店」。大切な時間をゆっくり過ごす極上のひと時を楽しもう。
東京
鍋におすすめ
鍋におすすめ
末げん
東京都 / 新橋・汐留・浜松町
鶏料理・割烹料理
¥1,400~
¥17,000~
東京・新橋にある鶏料理の老舗。明治時代の創業当時から同じ場所で営業し、多くの政界・財界・芸能界の人々に親しまれている。作家の三島由紀夫が最後の夕食に選んだ店としても知られ、彼がその時に味わった「わ(鶏鍋コース)」は、創業当時から変わらない鶏ガラスープをベースにしたもの。三島は子どもの頃、祖父に連れられて以来、亡くなる前日までこのお店に通っていた。亡くなる前日、女将から再度の来店を勧められたところ、あの世から来ますと残した逸話がある。店内はテーブル席と個室の座敷席を備えているので、会食にも最適だ。

鶏料理を主体とした「鶏と季節の食材コース」は四季が感じられ、老舗伝統の日本料理が満喫できる。10,000円以上のコースを予約すれば個室が用意され、会食などに最適だ。個室は日本人が心落ち着く内装で、掘りごたつも備えており、リラックスして過ごせる。

2~20人まで利用できる個室の座敷席を備えているので、会食やお祝い事など、多様なシーンに対応。日本人が心落ち着く内装になっており、掘りごたつもあるため、外国人にも喜ばれている。店内に飾られている創業当初の歴史ある写真や貴重な書にも注目しよう。
福岡
鍋におすすめ
鍋におすすめ
越後屋 博多駅前本店
福岡県 / 博多
京風もつ鍋
創業27年以上の、博多の人気もつ鍋処「越後屋 博多駅前本店」。素材のよさと鮮度をウリに、白味噌・醤油・旨辛味噌の3種類のもつ鍋をはじめ、多彩な一品料理が味わえる。なかでも、西京味噌など数種類の白味噌をブレンドした味噌を使う「京風白みそもつ鍋」は、創業当時から根強いファンを持つ名物メニュー。もつの旨味が溶け込んだまろやかなスープは、何度でも食べたくなる美味しさ。また、すべてのもつ鍋で味わえる“柚子胡椒入り揚げ豆腐”は越後屋オリジナル。店内は落ち着きがあり、幅広いシーンで利用できる。

「福岡市中央卸売市場 食肉市場」から直接仕入れるもつをはじめ、素材のよさはもちろん、鮮度にもとことんこだわった越後屋のもつ鍋。西京味噌などをブレンドした味噌のスープを使う「京風白みそもつ鍋」は、創業当時から愛される名物だ。

福岡の中心・天神エリアの少し喧騒から離れた場所にある姉妹店。ちょっと贅沢な雰囲気も味わえる空間で、カジュアルに利用できる。博多駅本店と同じメニューが揃うので、本店の予約が取れないときにもぜひ利用したい。天神駅や西鉄福岡(天神)駅が最寄り。
兵庫
鍋におすすめ
鍋におすすめ
味季料理 りんどう
兵庫県 / 加東・加西・西脇・三木・加古川
日本食
JR加古川駅から徒歩約17分。地産地消にこだわった食材と、料理に合う日本酒やワインを提供する日本料理店「味季料理 りんどう」。オーナーは2017年、国際ソムリエ協会(A.S.I.)のソムリエ資格試験「International A.S.I.Sommelier Diploma」で日本人初のゴールド認定を取得し、高度な日本食とワインのマリアージュを実現している。料理人兼ソムリエなので、料理をワインに合わせるアレンジも可能。日本酒は地産地消の料理との相性を追求し、地元銘柄を中心に取り揃えている。

地産地消にこだわった懐石料理や鉄板料理、地元名物の「かつめし」などを用意。カウンター席からは、目の前で調理をする様子が見られ、ライブ感とともに料理がいただける。好みに合わせてワインや料理の提案をしてくれるので、質の高いペアリングを満喫しよう。

日本ソムリエ協会の執行役員でもあるオーナーは、料理の修業中に魅了された“人と人をつなぐ飲み物”であるワインを身近な存在として広めようと、一般の人やビジネスパーソン向けのセミナーを開催。SNS上でも“国際ソムリエくん”として情報発信を行っている。
