鍋
「鍋料理」といえば冬のイメージですが、最近では通念食べられる鍋や、旬の食材を使った鍋も増えて、1年中楽しめる料理になりました。接待にぴったりの和風個室やデートにおすすめのカジュアルでおしゃれな内装などバラエティ豊か。おすすめの鍋を落ち着いた空間で味わえる店を紹介します。

東京のレストランランキング
エリアから探す
広島のレストランランキング

鍋の人気レストラン
広島
鍋におすすめ
鍋におすすめ
正弁丹吾
広島県 / 中区
懐石・会席料理
¥1,760~¥7,370
¥9,350~¥20,350
広島市の中心部、商業施設や飲食店がひしめくにぎやかな大通りを横道に入ると、創業50年を越える老舗料理店がある。地元瀬戸内の魚介をはじめ山海の旬の素材を使った料理をふるまう「正弁丹吾」。個室を中心に、テーブル席やカウンター席も備える大人の空間だ。旬の素材とその美味しさを最大限引き出す調理、それが創業時から受け継ぐ味と思想。仲居や女将が、食事のペースや料理の仕上がりに目を配り、ベストのタイミングで料理を出してくれる。正統派の料理だが、食べ方にはひと工夫が。ふぐ刺しにつける梅肉やポン酢など、秘伝の手作り調味料でいただくものも多い。飽きのこない味わいと心憎い演出で、大人の舌を満足させる。

シンプルだが味わい深い料理が特長。「穴子の薄造り」はポン酢か岩塩でいただく。板状の岩塩に穴子を滑らせて食べるのがおすすめ。

2人~8人の個室から、20人~30人が利用できる大広間まで、座敷席やテーブル席、カウンター席がある。和室はすべて掘りごたつ。
東京
鍋におすすめ
鍋におすすめ
ぼたん
東京都 / 秋葉原・人形町
すき焼き・鍋
明治30年頃の創業以来、東京・神田の一角で「鳥すきやき」一筋の伝統を守り続ける「ぼたん」。古き良き神田の風情が漂う界隈に佇む店舗は、昭和初期に建てられ、「東京都選定歴史的建造物」にも指定されている建物だ。アメ色の竹や木材など、どこか懐かしさと心地良さを感じる店内で、創業当時から変わらぬ「鳥すきやき」を提供している。その昔、食通としても知られる池波正太郎などの文豪も通ったといわれる老舗の名店で、今もガスを使わず、備長炭と鉄鍋でじっくりと焼く「鳥すきやき」を味わってみたい。〆の親子丼も絶品だ。

「鳥すきやき」には、千葉県香取市産の銘柄鶏「錦爽どり」を使用。皮が薄く脂肪も少なめで、鶏独特のにおいも気にならないので食べやすい。やわらかくてほど良い歯応えがある肉質は、鉄鍋で長く煮ても身が固くなりにくく、自分のペースで美味しいすき焼きを楽しめる。

「ぼたん」のすき焼きに使っている門外不出の“割り下”で煮込んだ、“ご飯のお供にぴったりな甘辛いそぼろ”。お店では提供していない、お取り寄せでしか味わえない限定メニューとなっている。炊きたての白米はもちろん、大根の煮物に乗せても美味しいそうだ。
広島
鍋におすすめ
鍋におすすめ
芸州本店
広島県 / 中区
瀬戸内料理
¥990~¥13,200
¥4,180~¥15,000
瀬戸内料理の伝統を守る創業50余年の「芸州本店」には、瀬戸内の新鮮な魚介と料理長自らが栽培した新鮮野菜を使用した料理が揃う。和装のスタッフが出迎えてくれる日本風情が漂う空間は、特別な席に最適だ。職人の技が光る会席料理はもちろん、秘伝のダシで煮込んだ店名物「芸州鍋」、冬季限定の「牡蠣の土手鍋」、「ふぐちり鍋」など鍋物も絶品。石庭を眺める個室をはじめ、テーブル、掘りごたつ、座敷といった19の和個室があり、大切な人との会食から宴会まで用途に合わせて利用したい。和食の醍醐味を五感で楽しもう。

◇芸州御膳 2,750円 刺身・野菜煮物・天麩羅・蓋物・茶碗蒸し・御飯・香の物・吸物・デザート ◇ひろしま御膳 3,850円 穴子や小イワシなど、広島の“美味しい”を堪能できる御膳

会席料理 ◇料理長おまかせ会席 その日仕入れた鮮度抜群の素材を使い、料理長がひとり一人にあわせて創る会席料理。 安芸 13,200円 厳島 11,000円 宮島 8,800円 紅葉 7,700円 ◇月替わりの会席 月ごとに厳選した旬の味覚を楽しめる会席料理。 旬の雅会席 8,800円 瀬戸内会席 5,500円 彩り会席(お昼限定) 3,850円
東京
鍋におすすめ
鍋におすすめ
三田ばさら別邸
東京都 / 六本木・麻布・西麻布・麻布十番
懐石料理
¥8,000~¥9,999
¥10,000~¥14,999
東京メトロ・都営地下鉄六本木駅から徒歩約5分、「三田ばさら 本店」の「トマトすき焼き」など、和食の粋に洋の味わいをプラスした懐石料理を提供する一軒家の和食店。斬新なアイデアを加えた料理が至福の時間を演出。

すき焼きにトマトを加えるという斬新なアイデアが話題になり、ミシュラン一つ星を3年連続獲得した名物メニュー。トマトと肉はその時の良いものを厳選し、スタッフが目の前で調理してくれる。〆は“お米マイスター”が選んだ米で作る「土鍋炊き込みご飯」だ。

六本木の喧騒から離れた路地に佇む3階建ての一軒家は、和情緒あふれる落ち着いた雰囲気。都会にいることを忘れさせる空間だ。3階の和室では、プロジェクションマッピングで庭に鯉が泳いでる様子が玉砂利の上に映し出される。特別な日の利用におすすめ。
福岡
鍋におすすめ
鍋におすすめ
博多味処 水たき いろは
福岡県 / 博多
水たき・すき焼
¥6,000~¥6,000
昭和28年創業の「博多味処 水たき いろは」は、博多名物の水炊き鍋を堪能できる店。高千穂の赤鶏からダシをとった、コラーゲンたっぷりな白濁スープは、コクがあるのにあっさりとした味わい。まずは、湯呑みに注いで柚子こしょうと塩で召し上がれ。次は、ホロッとくずれるほどやわらかく煮込まれた鶏肉を使った秘伝のミンチと、キャベツを炊いて、オリジナルのポン酢でいただいて。〆は雑炊かちゃんぽん麺の好きな方をセレクトしよう。代々受け継いできた“博多伝統の味”と“最高のもてなし”を満喫する格別なひと時を。

モダンな“和空間”で、優雅なひと時を満喫できる「大阪梅田店」。いただけるのは、厳選素材を使った、伝統の調理法で料理された極上の品々だ。落ち着いた雰囲気のなかで上質な味わいを楽しもう。

博多の人々が愛した伝統の味ともてなしの心を、遠く大阪の地で堪能できる「大阪宗右衛門町店」。大切な時間をゆっくり過ごす極上のひと時を楽しもう。
