隠れ家・一軒家
大切な人との記念日や、仲間だけでリラックスして食事を楽しみたいなら、隠れ家レストランや一軒家貸切のレストランを選ぶのもあり。リッチな空間の中、ゆったり気分を味わえる、思い出に残したい食事会、ここ一番のディナーにおすすめの高級レストランやバーの情報を教えます。

東京のレストランランキング

割烹料理・日本料理・和食
¥15,000~

京料理・割烹料理
¥6,600~¥12,000
¥15,000~¥30,000

懐石料理・日本料理・和食
¥3,300~¥26,400
¥8,250~¥26,400

ステーキ・鉄板焼き
¥15,000~¥19,999

焼肉・しゃぶしゃぶ・隠れ家
¥7,000~¥12,000
エリアから探す
京都のレストランランキング
大阪のレストランランキング
兵庫のレストランランキング
福岡のレストランランキング
沖縄のレストランランキング

隠れ家・一軒家の人気レストラン
東京
隠れ家・一軒家におすすめ
隠れ家・一軒家におすすめ
銀座 佐々木
東京都 / 銀座・日比谷・有楽町・築地
割烹料理・日本料理・和食
¥15,000~
メニューはなく、一人ひとりの好みに合わせてその時季の素材で美味しい割烹料理を提供する「銀座 佐々木」。旬の食材を使った料理は訪れるたびに新しい味に出合える。記念日や接待など大切な日に利用できる個室も用意。

料理をより楽しんでもらうために、器も大切にしている。料理にピッタリとマッチするお酒を提供する酒器にも、店主自ら厳選した器を使用しており、料理やお酒と器のコーディネートを楽しんでほしい。カウンター奥に並ぶ器が料理への期待をより高めてくれるだろう。

「佐々木」の店主が作り続けたポテトサラダとイカめしの専門店としてオープン。「いぶりがっこ」の塩味とカリカリ食感が後を引くポテトサラダに、モチモチのもち米とパリッとした衣が魅力の一口サイズの揚げイカめしを楽しめる。店舗の詳細はHPから確認を。
兵庫
隠れ家・一軒家におすすめ
隠れ家・一軒家におすすめ
金鮓
兵庫県 / 淡路
寿司・和食
淡路島の洲本市に佇む名店。その日に水揚げされたばかりの、淡路島産の新鮮な魚介類を使った“これぞ淡路”という味の絶品料理や新鮮なネタの寿司を堪能できる。特に6~9月に旬を迎える赤ウニは絶品で、本土からこれを目的に訪れる人も多いという。また、極上の品々を味わえるおまかせコースもおすすめだ。店内は高級料亭を思わせる雰囲気で、清潔感のある落ち着いた空間。大将の調理の様子が眺められるカウンター席をはじめ、ゆったり過ごせる個室や座敷席があるので、大切な日の食事や接待など、さまざまなシーンで訪れたい。

外観は高級料亭のようで、なかに入ると清潔感のある、上質で落ち着いた空間が広がる。綺麗な大理石張りのカウンター席は、大将の調理の様子が楽しめるのでおすすめだ。そのほか個室や座敷席もあるので、ぜひシーンにあわせて利用してみては。

肉厚でプリプリとした伊勢海老が盛られた「伊勢海老のサラダ」は、コースの前菜で出てくる自慢の一品。そのほか、鯛の煮付けや淡路島の魚介を使った握りの数々など、どれも極上の品ばかりだ。
京都
隠れ家・一軒家におすすめ
隠れ家・一軒家におすすめ
祇園 鹿六
京都府 / 祇園・東山・清水寺
焼肉
¥5,800~
¥9,000~
昭和2年に建造された財界人の元邸宅で、厳選した黒毛和牛のみを炭火焼き肉で提供する「祇園 鹿六」。四季の移ろいを感じられる坪庭を眺められる広間と、落ち着いた雰囲気の個室4室の設えだ。和牛の部位や産地によって、肉の厚みやカットの仕方を調整したり、おすすめの味付けを提案してくれたりと、徹底したこだわりが感じられる。コース料理に加え、アラカルトも充実。ソムリエがセレクトしてくれるお酒も種類豊富だ。食後は2階のサロンでデザートや食後酒を楽しめる。趣あふれる空間で、至福の時間を過ごしてみては。

白ネギを手作業で刻んで作るネギミンチは、ふんわりとした食感。九条ネギとネギミンチを牛タンで包み、お店の人が絶妙なタイミングで蒸し焼きにしてくれる。柑橘とマグロダシのタレでいただく和牛の味わいと、ネギのさわやかな風味が広がる「鹿六」の名物だ。

昭和初期に建造された、富豪ゆかりの2階建て邸宅を改装。京都らしい坪庭を眺めながら食事を楽しめる席が人気だ。全58席。個室が4部屋用意され、掘りごたつ席もあるので、接待や宴会などにも利用されている。誕生日や記念日のお祝いの場としてもおすすめだ。
東京
隠れ家・一軒家におすすめ
隠れ家・一軒家におすすめ
四谷 澤田
東京都 / 飯田橋・四ツ谷・神楽坂・九段下
京料理・割烹料理
¥6,600~¥12,000
¥15,000~¥30,000
東京メトロ四谷三丁目駅から徒歩約7分の所にある京料理店。京都で修行したあと、「万歴龍呼堂」の料理長に就任した2008年から3年連続で「ミシュランガイド東京」の一つ星を獲得し、海外のフォーシーズンズホテルで料理長も勤めた店主の料理が自慢だ。和菓子と抹茶で〆る10品ほどのコースや、料理と合う日本酒、シャンパンを味わえる。カウンター席では丁寧な仕込みを行い、繊細な一皿に仕上げる過程を見られるのも嬉しい。著名人も頻繁に訪れる、知る人ぞ知る隠れ家的な名店で、滋味あふれる京料理を堪能したい。

白木の一枚板を使用したカウンター席からは、その日のメイン食材を調理する店主の華麗な手さばきや魚を備長炭で焼き上げる様子を間近で見られ、盛り付けまで一切手を抜かずに仕上げる姿に心を奪われる。目の前で繰り広げられるパフォーマンス見たさに来店する人も多い。

京都をモチーフにした店内は、デンマーク製の照明を配した和モダンな雰囲気。京都の桂離宮をイメージし、市松模様の壁紙を貼った半個室には、足が不自由な人でも座りやすい特注の椅子を備えている。大事な会食や特別な日などに利用する人も多いという。
京都
隠れ家・一軒家におすすめ
隠れ家・一軒家におすすめ
津田楼
京都府 / 祇園・東山・清水寺
和食
¥5,500~¥11,000
¥13,200~¥22,000
京阪電気鉄道祇園四条駅から徒歩約5分、大正時代に花見小路に移転したお茶屋の意匠はそのままに、現在は会席料理、またお酒を楽しめるバーとして営業。バー営業は、当日の夕食状況により開始時間が異なるため、前もって電話での確認がおすすめだ。料理・器・設えに三味線や尺八の音色が雰囲気と相まって、五感で京都を感じることができる。そのほかに利用シーンに合わせて個室やカウンターも。一見さんも大歓迎している。三味線や尺八の演奏は、夕食及びバータイムのみの不定期演奏なので予約時に確認しておくと安心だ。

時節に合わせた美味しい食材を見極め、吟味された食材は、40年以上の経験に裏打ちされた技術で丁寧に仕上げられる。「お昼のおきまり」「晩のおまかせ」は、予約時の要望に可能な限り応えてくれるという。大正時代のお茶屋の贅沢な雰囲気のなかで“口福”を感じよう。

料理は、名工の器や骨董、オールドバカラをはじめ美術館を手がけるオーナーが蒐集した器で提供。気取り過ぎず、ほっと落ち着けるサービスで迎えてくれるのが嬉しい。また、花街ならでは芸舞妓の手配も受け付けている。“本物”の 京都で特別な時間を過ごしてみては。
