近年、おひとり様歓迎の宿も増えており、ジワジワ来ているひとり旅。お風呂に入る時間も回数も、好きなように決められる気ままさは、この上ない開放感。全室離れなど客室数が少ない静寂のなかで、ひとりの時間を堪能しましょう。秘境の宿でデジタルデトックスをしたり、バーのある宿でゆっくり夜を過ごすのも◎。普段はひとりだと勇気がいるバーも、ホテル内の施設ならハードルが下がります。
仕事に追われる毎日、せっかくの休みはたっぷりと癒やされたい……。そんな時は貸切風呂がおすすめです。ちょっぴり特別なイメージがある貸切風呂ですが、さまざまなタイプがあります。旅のシーンにマッチした貸切風呂で、のんびりリフレッシュしてみませんか。
エリア別で探す
近年、おひとり様歓迎の宿も増えており、ジワジワ来ているひとり旅。お風呂に入る時間も回数も、好きなように決められる気ままさは、この上ない開放感。全室離れなど客室数が少ない静寂のなかで、ひとりの時間を堪能しましょう。秘境の宿でデジタルデトックスをしたり、バーのある宿でゆっくり夜を過ごすのも◎。普段はひとりだと勇気がいるバーも、ホテル内の施設ならハードルが下がります。
旅の宿でのふたりきりの湯浴みは、濃密な時間が流れる非日常の時間。そんなひとときを過ごすには、2つの選択肢があります。ひとつは露天風呂付き客室という選択。そしてもうひとつが、貸切風呂の利用です。一般的に貸切風呂は客室風呂よりも広く、宿によっては絶景を眺める湯処もあり、贅沢な湯浴みが楽しめます。一方、入浴時間が決まっていたり、予約が必要だったりするので、事前の確認を。
3秒先の行動が予測不能な子どもが一緒でも、貸切風呂なら周りの人に気をつかうことなく湯浴みを楽しめます。家族揃ってのお風呂は、子どもにとっても大人にとっても心に残るすてきな思い出になりそうですね。近年は、広めの湯殿や、専用の湯上がりラウンジが付いた湯処、バリアフリーの貸切風呂など、さまざまな施設が登場してきています。家族の旅のシーンに合わせて選びましょう。
貸切風呂と家族風呂の違いについて、疑問に思ったことはありませんか。 実はどちらも同じ意味なのだそう。関東では“貸切風呂”、関西では“家族風呂” といわれることが多いのだとか。また、昔ながらの宿で多い“混浴”は、現在の旅館業法では適用外のため新設できず、数が減っているんです。とはいえ、混浴にも名湯が多いので、日本の文化として楽しむのもいいかもしれませんね。
貸切風呂と家族風呂の違いについて、疑問に思ったことはありませんか。 実はどちらも同じ意味なのだそう。関東では“貸切風呂”、関西では“家族風呂” といわれることが多いのだとか。また、昔ながらの宿で多い“混浴”は、現在の旅館業法では適用外のため新設できず、数が減っているんです。とはいえ、混浴にも名湯が多いので、日本の文化として楽しむのもいいかもしれませんね。
\ 気になるお風呂のタイプをクリック!/
オーシャンビューやリバービュー、雄大な山々の眺望などロケーションの良い湯宿のなかには、絶景を望む場所に貸切風呂を設置する施設も数多くあります。海を茜色に染める夕日を眺めたり、満天の星を見上げたりしながらの湯浴みは、言葉を失うほどロマンチック。絶景に加え、潮騒や川のせせらぎに耳を傾けたり、さわやかな風を感じたりできるのも魅力です。そんな絶景を楽しむ貸切露天風呂で、心身ともにリフレッシュしてみませんか。
群馬県 / 吾妻郡
自然豊かな草津の高原に佇む温泉リゾート
天下の名湯で知られる草津に佇むリゾートホテル。木立に囲まれた閑静な高原リゾートと、薬効豊かな草津温泉を堪能できる贅沢がここにある。宿自慢の檜大浴場と露天風呂は、チェックアウトまで好きなだけ満喫できるのが嬉しい。温泉で疲れた体をほぐした後は、徒歩圏内にある「西の河原公園」や「湯畑」までの散歩がおすすめ。また、食事は板長渾身の和懐石料理をいただこう。近くで採れたタラの芽やワラビなど、旬の食材を使った山菜料理や、上州牛のメニューが好評だ。ゆったりと寛げる宿なので、リピーターが多い。
兵庫県 / 豊岡市
城崎温泉最古の老舗鮮魚店がプロデュースする離れ宿
開湯1400余年の歴史を誇る城崎温泉にあり、6つの離れを備える「風月魚匠」。城崎温泉で創業60余年の老舗鮮魚店を営む仲買人でもある宿主が、長年の目利きで、市場にて厳選し直接競り落とした新鮮な日本海の幸を堪能できるのが魅力。なかでも、冬の味覚の王者・松葉カニは欠かせない逸品だ。客室は、専用風呂付きの和風平屋建ての離れ6室と、本館に4室あり、プライベートを重視した空間でゆったりと過ごせる。館内の貸切風呂も利用できるが、浴衣を着て城崎温泉の外湯を巡るのもおすすめ。
長崎県 / 長崎市
世界に誇る長崎の絶景と伝統料理を堪能できるホテル
「世界新三大夜景」の景色を満喫できる高台のホテル。客室、屋上にある貸切露天風呂やレストランからはもちろん、フロントからも長崎自慢の風景を見晴らせ、チェックインから旅の気分が盛り上がる。また、2019年にリニューアルした畳敷き風呂の大浴場でも、120度に広がる長崎の夜景を一望。まさに絶景三昧の宿だ。客室は和室・洋室・特別室、2022年4月にリニューアルした和洋室があり、食事は長崎ならではの卓袱料理や肉鍋などを味わえる。館内にはキッズスペースも完備。
兵庫県 / 豊岡市
豊かな自然の息吹を感じる安らぎのスパでリフレッシュ
開湯1400年の城崎温泉で創業150年余りの歴史を誇る老舗旅館「西村屋」。その別館として建てられた「招月庭」は、辺りを森林が囲う5万坪の大庭園と融合した寛ぎのスパリゾート。自然の中で天然温泉を愉しめる「月下の湯」や、趣の異なる3種類の「森のプライベートスパ」など、多彩な湯処を取り揃えている。料理は但馬の山海の旬にこだわった会席料理を。本館から継承した細やかなもてなしの趣向を受け継ぎながらも、洗練された遊び心が随所に散りばめられ、旅心を満たしてくれる。
絶景露天風呂のある貸切風呂をエリア別で探す
近年では、湯処にさまざまな趣向を凝らした施設も増えてきています。貸切風呂を複数備え、檜の風呂や壺風呂、岩風呂などと、それぞれ趣の異なる湯船を取り揃えている湯宿もあるので、宿の中で湯めぐりするのもまた楽しそうですね。また、サウナやジャグジー、岩盤浴といったスパ施設や、専用の湯上がりラウンジを設けている施設もあります。興味のある湯宿を探して、“命の洗濯”をする湯浴み三昧の旅に出かけましょう。
京都府 / 京丹後市
時代を象徴する著名人に愛された古き良き日本の宿
日本の田園風景を見渡せる、静寂な漁師町の高台に佇む「昭恋館よ 志のや」。どこまでも続く海と空は紺碧のグラデーションを描き、白亜の灯台が雄大な日本海を見下ろすように立ち、広がる丹後松島の絶景が訪れる人を心の故郷へ誘う。夏は海水浴、冬は“間人ガニ”と四季を通して多くの人で賑わう丹後町に湧き出た「間人温泉郷」の湯で、旅の疲れを癒したい。時代を象徴する多くの著名人に愛されてきた、昭和の風情が残る空間で、日本海を眺めながら心に残るひと時を過ごそう。
岐阜県 / 下呂市
下呂温泉「小川屋」が提案する“新たな旅館のカタチ”
2016年7月オープンの「小川屋別館 ゆらぎ」。人気デザイナーのBazik滝澤氏がデザインした館内は、北欧と和が融合したお洒落な空間だ。下呂温泉の源泉掛け流しの湯を堪能できる「ゆらぎ」の7つの貸切風呂は、坪庭付きの半露天風呂や飛騨川に面するテラス付きの風呂など、寛げる湯処が揃う。川のせせらぎやカジカガエルの声に耳を傾け、四季折々の風情を味わうのもいい。また、本館地下1階にある「畳風呂」は、日本文化の“畳と温泉”が融合した約100帖の湯処で、「小川屋」の自慢。
大分県 / 由布市
心地よい距離感を保てる“大人の隠れ家”
風情の異なる12の客室、由布岳を望む露天風呂など、すべてがハイクラスな「奥宿 無相荘」。自然との一体感を味わえる宿自慢の露天大浴場「霧と星あかりの棚湯」のほかにも、7種類の趣向の異なる貸切天然風呂など、多種多様な温泉を愉しもう。好みの風呂を探して湯浴み三昧もいい。由布岳を眺めながら、炭火で焼かれた高原の季節野菜、地元のブランド牛「おおいた豊後牛」や「赤鶏」、豊後水道から直送される新鮮な魚による懐石コースなどを味わい、上質な時間が過ごせる宿だ。
兵庫県 / 神戸市中央区
70余年の伝統の技とおもてなしの心が息づく料理が自慢
日本三大神滝のひとつ布引の滝の麓に佇み、夜は温かな照明の光がこぼれる創業70余年の老舗料亭旅館。新神戸駅にほど近い場所にありながら、館内は和の設えで落ち着いた雰囲気が漂う。ゲストの心とお腹を満たしてくれるのは、神戸牛をはじめ地元食材を盛り込んだ会席料理。「神戸牛づくし懐石」は、まろやかな旨味の神戸牛を最高の状態で供してくれる贅を尽くしたご馳走だ。また、長い歴史に裏打ちされた心づくしのもてなしも嬉しい。大切な人をもてなす旅に、自分へのご褒美旅に利用したい美食の宿だ。
お風呂が充実した貸切風呂をエリア別で探す
お泊りでの旅がちょっと難しいような時でも、日帰り入浴ができる近場の温泉や入浴施設の貸切風呂を利用すれば、温泉旅気分を楽しむことができます。カップルの温泉デートや、家族でのちょっとしたレジャーにもおすすめです。貸切風呂は、時間制での利用が一般的ですが、なかには時間制限のない施設も。また、湯処だけではなく、湯上がりにゆっくり休める個室がある施設も登場しています。日帰りの貸切風呂で、温泉気分を味わってみては。
三重県 / 三重郡
大自然に佇む鹿伝説の湯宿
鈴鹿連山の美しい山並みと渓谷が織り成す、素晴らしい大自然に抱かれた湯の山温泉。1300年前、僧浄薫が薬師如来のお告げにより発見したという温泉は、傷ついた鹿がその傷を癒しに来ることで別名「鹿の湯」と呼ばれていた。湯は透明無色のアルカリ性泉。三岳寺のある観音山の中腹から自然湧出する温泉で、裏湯(鹿の湯)と宏説湯(紅葉湯)から引湯している。料理は地元県産食材を使用した三重の美食を堪能できる。自然とともに癒されるひと時を。
兵庫県 / 南あわじ市
“大鳴門橋を望むあなただけの別邸”が南淡路に誕生
心地よい風に出逢える丘の上の楽園、「ホテルニューアワジ プラザ淡路島」。ここに“大鳴門橋を望むあなただけの別邸”として、全室専有露天風呂とテラスを有する特別客室「別邸 蒼空(そら)」が2012年夏に誕生した。和室からリビングダイニング、ウッドテラス、そして鳴門海峡へと連なる絵模様が美しい「離れ」。 空の上から大鳴門橋を見下ろすようなロケーションで、リビングダイニングから連なるもうひとつの展望ウッドテラスを有する「天空」。全7室がスイート仕様の空間となっている。
長崎県 / 平戸市
平戸の旬を活かした心づくしの美味御膳
西海国立公園の風光明媚な川内峠中腹に佇む宿。“四季の夜空を彩る月や星のように、ゲストが大自然の中で心豊かに安らげる休息の場所”をテーマにしており、小さな宿ながら、心が癒されるもてなしを提供してくれる。料理は季節や時期によって異なり、自然の味を大切に、みずみずしい旬の素材を用いて調理。春夏秋冬にあわせた、平戸ならではの多彩な味覚を堪能できる。平戸温泉は体も心もほぐしてくれるだろう。日々の喧騒を忘れ、非日常の空間でゆったりと寛ごう。
熊本県 / 八代市
温泉と寛ぎの和室を併せもつ至福の癒やし空間
日奈久温泉は、レトロな街並みが情緒を醸し出す、開湯600年の歴史を誇る温泉地。そこに佇む「浜膳旅館」は、古き良き昭和を感じさせる懐かしい内装で、館内が統一されている。ゲストを迎える客室は、すべて趣の異なる和室。全12部屋に、源泉掛け流しの半露天風呂を備え、24時間好きなときに好きなだけ湯浴みを愉しめる。また、旬の食材、地元の食材、海山の幸をふんだんに使った会席料理も好評。美味しい料理や、良質な湯を堪能し、ゆったりと羽を伸ばしてみては。
日帰りで愉しめる貸切風呂をエリア別で探す