日帰りで楽しむ美術館・博物館

アートや骨董品など、さまざまな展示でワクワク! 他にも、小学校で習った理科を応用した不思議な現象を体感できる科学館や、古代の人々の足跡をたどれる資料館などが勢ぞろい。見る者を圧倒する世界に浸ろう。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

美術館・博物館

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

美術館・博物館を絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全667件:81−100件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 天王寺公園

    天王寺公園
    天王寺公園
    天王寺公園
    天王寺公園

    大阪府|大阪市天王寺区

    動物園だけじゃない。見どころ満載の広大な公園

    総面積約26万平方メートルもの広さを誇る広大な公園。明治42(1909)年に開園して以来、長い間、市民から親しまれている。園内には動物園、純日本庭園の慶沢園、大阪冬の陣、大阪夏の陣の舞台となった茶臼山、芝生広場「てんしば」や美術館があり、1日中楽しむことができる。

    通年7:00~22:00(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR大阪環状線天王寺駅から徒歩5分

  • トリックアート美術館

    トリックアート美術館
    トリックアート美術館
    トリックアート美術館
    トリックアート美術館

    東京都|八王子市

    だまされて楽しい不思議なアート

    だまし絵の世界を体感できるミュージアム。目の錯覚を利用し立体的に見える展示や、自分が作品の一部になって楽しむ仕掛けなど、さまざまな展示がある。

    通年10:00~18:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    京王高尾線高尾山口駅からすぐ

  • 福岡アジア美術館

    福岡アジア美術館
    福岡アジア美術館
    福岡アジア美術館
    福岡アジア美術館

    福岡県|福岡市博多区

    アジア諸国の近現代美術作品を展示

    博多リバレイン内にあり、アジア諸国の近現代美術作品を専門に収集、展示。ギャラリー、美術情報コーナー、あじびホールなどがあり、制作やワークショップも展開している。

    9:30~19:30、金・土曜は~20:00、ギャラリー観覧は~17:30(閉室18:00)、金・土曜は~19:30(閉室20:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄中洲川端駅からすぐ

  • 永平寺

    永平寺
    永平寺
    永平寺
    永平寺

    福井県|吉田郡永平寺町

    150人もの僧が修行。禅道場の最高峰

    老杉に囲まれた約10万坪の敷地内に大小70余の建物が並び、坐禅修行道場として、今も百数十名の修行僧たちが日夜修行に励む。多くの参拝客、観光客が訪れる福井を代表する名所である。

    通年 8:30頃~16:00(閉門16:30、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで14分、終点下車、徒歩5分

  • 那須オルゴール美術館

    那須オルゴール美術館
    那須オルゴール美術館
    那須オルゴール美術館
    那須オルゴール美術館

    栃木県|那須郡那須町

    世界中のオルゴールが勢揃い

    19世紀から20世紀に活躍した、世界各国のアンティークオルゴールを約100点展示。毎時行われるオルゴール演奏では、作られた当時そのままの音色が楽しめる。また、館内では「手作りオルゴール教室」を開催し、世界に一つ、自分だけのオルゴールが作れる。

    通年9:30~16:00(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR宇都宮線黒磯駅から関東自動車交通那須湯本方面行きバスで14分、広谷地下車、徒歩25分

  • 日本オリンピックミュージアム

    日本オリンピックミュージアム
    日本オリンピックミュージアム
    日本オリンピックミュージアム
    日本オリンピックミュージアム

    東京都|新宿区

    日本のオリンピック・ムーブメントの発信拠点として誕生

    「みんなのオリンピックミュージアム」をコンセプトに、オリンピック・パラリンピックの歴史や意義を過去の貴重な資料を通して学ぶことができる体験型ミュージアム。tryコーナーの「オリンピックゲームス」ではダイナミックな映像や音響を使い、オリンピアンのパフォーマンスに挑戦することができる。

    通年10:00~16:00(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄外苑前駅から徒歩5分

  • 津軽藩ねぷた村

    津軽藩ねぷた村
    津軽藩ねぷた村
    津軽藩ねぷた村
    津軽藩ねぷた村

    青森県|弘前市

    津軽を丸ごと体感しよう

    弘前ねぷたまつりや津軽三味線生演奏、津軽民芸品製作実演など津軽をまるごと体験可能。青森県内の土産や特産品を取り扱う売店、津軽の郷土料理などを提供する食事処も充実。

    通年見学・体験エリアは9:00~17:00(閉館17:30)、11~翌3月はこぎん刺し実演~16:00、ショッピングエリアは9:00~17:00、旨米屋は11:00~15:00、テイクアウトのみ10:00~11:00、16:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR奥羽本線弘前駅から弘南バス浜の町・石渡方面行きで12分、亀甲町角下車すぐ

  • 道の駅 水辺の郷おおやま

    道の駅 水辺の郷おおやま
    道の駅 水辺の郷おおやま
    道の駅 水辺の郷おおやま
    道の駅 水辺の郷おおやま

    大分県|日田市

    親水をテーマにした休憩スポットで遊ぼう

    阿蘇への幹線ルートである国道212号沿いの道の駅。親水公園内の一角に、レストランや特産物販売所が建つ。大山の観光情報を手に入れることができる。

    通年 9:30~16:00、土・日曜、祝日は~17:00、レストランは10:30~16:00、土・日曜、祝日は~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    大分自動車道日田ICから国道212号・210号・212号を小国方面へ車で12km

  • 市原湖畔美術館

    市原湖畔美術館

    千葉県|市原市

    自然に触れながら楽しめる

    平成25(2013)年8月にリニューアル。高滝湖に面した美術館。年4~5回の企画展の他、5つの現代美術のパーマネントワークが楽しめる。

    通年10:00~16:30(閉館17:00)、土曜は9:30~18:30(閉館19:00)、日曜は9:30~17:30(閉館18:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    小湊鉄道高滝駅から徒歩20分

  • 大和ミュージアム

    大和ミュージアム
    大和ミュージアム
    大和ミュージアム
    大和ミュージアム

    広島県|呉市

    世界に誇る造船技術や戦艦「大和」の数奇な歴史に迫る

    呉を代表するスポットのひとつ。10分の1戦艦「大和」をはじめ、ゼロ戦や人間魚雷などの実物展示は圧巻。かつて日本一の海軍工廠(こうしょう)の町と呼ばれた呉の歴史や造船技術について紹介している。

    通年9:00~17:30(閉館18:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR呉線呉駅から徒歩5分

  • 加賀友禅会館

    加賀友禅会館
    加賀友禅会館
    加賀友禅会館
    加賀友禅会館

    石川県|金沢市

    友禅染を気軽に体験

    加賀友禅の魅力に出会える施設。友禅の展示や作業工程が見られるほか、手作りハンカチの制作や、友禅の着物の着用などもできるので、特に女性に人気だ。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ

  • 博物館明治村

    博物館明治村
    博物館明治村
    博物館明治村
    博物館明治村

    愛知県|犬山市

    歴史ロマンを感じる時間旅行

    明治時代の建造物を移築・保存・展示する野外博物館。教会堂や学校、郵便局舎など重要文化財を含む60以上の建物を見学でき、文明開化を迎えて急速に近代化が進んだ様子がよくわかる。明治にちなんだグルメの食べ歩きやイベントなど、楽しみどころ満載だ。

    通年 9:30~16:30(時期やイベント開催により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    名鉄犬山線犬山駅から岐阜バス明治村線で20分、明治村下車すぐ

  • 武田神社

    武田神社
    武田神社
    武田神社
    武田神社

    山梨県|甲府市

    武田信玄公を祀る神社

    武田信玄を祭神とする神社。武田氏三代の居館であった躑躅ヶ崎館跡にある。宝物殿では重要文化財「吉岡一文字の太刀」や、信玄の軍扇など往時を偲ばれる品々を展示している。

    通年 境内自由(宝物殿は9:30~16:00<閉館16:30>)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR甲府駅から山梨交通武田神社行きバスで8分、終点下車すぐ

  • 熱田神宮

    熱田神宮
    熱田神宮
    熱田神宮
    熱田神宮

    愛知県|名古屋市熱田区

    伝説の神剣を祀る尊いお宮

    古来より伊勢の神宮に次ぐ尊いお宮として崇敬を集める由緒あるお宮。年間700万人もの人が訪れる。広大な神域を有し、刀剣や日本書紀などの国宝・重要文化財約6000点を収蔵する。

    通年 境内自由(宝物館は9:00~16:10<閉館16:30>)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    名鉄名古屋本線神宮前駅から徒歩3分

  • TOTOミュージアム

    TOTOミュージアム
    TOTOミュージアム
    TOTOミュージアム
    TOTOミュージアム

    福岡県|北九州市小倉北区

    TOTOブランドを発信するランドマ-ク

    平成29(2017)年に創立100周年を迎えた「TOTO」の記念事業として開設。水まわりの文化や歴史とともに、TOTOの「ものづくり」への思いや製品の進化について知ることができる。

    通年10:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陽新幹線小倉駅から西鉄バス愛の家車庫行きで12分、貴船町下車すぐ

  • 伊勢神宮・外宮

    伊勢神宮・外宮
    伊勢神宮・外宮
    伊勢神宮・外宮
    伊勢神宮・外宮

    三重県|伊勢市

    衣食住を司る神様を祀る

    衣食住、産業を守護する豊受大神が御祭神。高倉山麓の神域には大杉などに囲まれた神明造りの御正殿や多賀宮などの宮が立ち並ぶ。20年に一度式年遷宮が行われる。

    通年 5:00~17:00(時期や社会情勢により変更の場合あり)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    近鉄山田線伊勢市駅から徒歩8分

  • ガラス工房Izumo

    ガラス工房Izumo
    ガラス工房Izumo
    ガラス工房Izumo
    ガラス工房Izumo
    ガラス工房Izumo
    ガラス工房Izumo

    島根県|出雲市

    色とりどりのガラス作品に出合える工房

    観光名所が多い島根県出雲市にある「ガラス工房Izumo」は、ガラス作家の夫婦が営むアットホームな工房。小学生以上から大人まで気軽に吹きガラス体験が楽しめる。デザインから成形までスタッフが丁寧に教えてくれるので、初心者も気軽に挑戦してみよう。制作した作品は自宅へ郵送も可能なので、移動中の破損の心配も不要。工房内にはギャラリーも併設しており、常時約300点のガラス作品が展示され、購入もできる。さまざまに変化するガラスの魅力に触れ、旅の思い出に自分だけのガラス作品作りはいかが。

    9:00~18:00※月曜日は9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]山陰自動車道斐川ICより約8分 [電車]JR山陰本線直江駅より車で約7分、一畑電車北松江線出雲科学館パークタウン前駅より車で約7分

  • 福岡市赤煉瓦文化館

    福岡市赤煉瓦文化館
    福岡市赤煉瓦文化館

    福岡県|福岡市中央区

    ビルの間でひときわ目を引く洋館

    赤煉瓦に白い花崗岩が映える19世紀末の英国風の洋館は、明治42(1909)年竣工の国の重要文化財。実際に建物内部を見学し、当時の建築様式について知ることができる。福岡市文学館の1階には、エンジニアの交流拠点である「エンジニアカフェ」とカフェスペースを設置している。

    通年9:00~22:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄天神駅から徒歩5分

  • 富岡製糸場

    富岡製糸場
    富岡製糸場
    富岡製糸場
    富岡製糸場

    群馬県|富岡市

    ロマンあふれる日本近代産業のシンボル

    明治5(1872)年に明治政府が創設した官営模範製糸工場。先進的器械を導入し、生糸を生産していた。昭和62(1987)年の操業停止後も、建物群などは保存され、2014年6月、「富岡製糸場と絹産業遺産群」として他3件の養蚕関連の史跡とともに世界遺産に登録された。

    通年9:00~16:30(閉場17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    上信電鉄上州富岡駅から徒歩15分

  • SUWAガラスの里

    SUWAガラスの里
    SUWAガラスの里
    SUWAガラスの里
    SUWAガラスの里

    長野県|諏訪市

    諏訪湖畔にある現代ガラスの美術館

    著名な作家の作品が彩る美術館。常設展示は季節毎に替わるため、訪れる度に新しい作品に出会える。トンボ玉制作などが楽しめる工房や、日本最大級を誇るガラスショップ、レストランも併設。

    通年 10:00~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:00(閉館)、美術館は9:00~17:30(閉館18:00)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR中央本線上諏訪駅からタクシーで10分

よくあるご質問

  • 「美術館・博物館」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「美術館・ミュージアム」「博物館・科学館」「資料館」「ギャラリーその他」といった、感性や知的好奇心を刺激するスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。